イベント情報
里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?
基本のカリキュラムの実習では、森林ボランティアに期待される作業を中心に行ないますが、
任意参加のオプションでその他の作業も体験できます。
※詳細は下記URLを御覧ください。
https://blog.canpan.info/juon/archive/620
【カリキュラム】
◆第1回 オリエンテーション、座学「日本の森林」
2021年 9月26日(日) 【兵庫県神戸市】
◆第2回 道具の使い方、伐倒の仕方。
2021年 10月17日(日) 【京都府亀岡市】
◆第3回 枝掛かり処理の仕方、自然観察。
2021年 11月7日(日) 【京都府亀岡市】
◆第4回 竹林整備、座学「危険予知」。(休耕田活用・援農。薪割り等)
2021年 12月11日(土) 【兵庫県宍粟市一宮町中坪地区】
◆第5回 振り返り、座学、今後に向けて
2022年 1月30日(日) 【兵庫県神戸市】
▼オプション《任意参加》
◇オプ1回 人工林の様々な状態を観察、応急処置。休耕田活用・援農
2021年 10月10日(日) 【兵庫県宍粟市一宮町中坪地区】
◇オプ2回 森づくり体験イベントのスタッフ補助
2021年 11月21日(日) 【京都府亀岡市】
◇オプ3回 道づくり、枝打ち
2021年 12月19日(日) 【京都府亀岡市】
◇オプ4回 道づくり、枝打ち
2022年 1月16日(日) 【京都府亀岡市】
【対 象】 18才~40才代 ※初心者・経験者問いません!
・自然・森林が好きな人
・何かきっかけの欲しい人
・自分なら森を救える!森を救いたい!と思っている人
・継続して活動したい人
・林業は難しいと思っている人
【定 員】 10名程度
【参加費】 全回分(資料代、保険料、運営費等)
学 生: 8,000円(JUON会員: 6,000円)
社会人: 14,000円(JUON会員: 10,000円)
※初回にまとめてお支払い頂きます。
その際のご入会でも会員割引が適用されます。
※一度納入頂いた参加費は、返金いたしません。
※オプションに参加による追加料金は、発生しません。
※都市部から実習地まで、車で移動します。
分乗にご協力頂いた場合、燃料代等は割り勘精算します。
【締 切】 2021年9月17日(金)
※定員になり次第締め切ります。
※締切日過ぎてのお申し込みはご相談下さい。
【主 催】 認定NPO法人JUON NETWORK
【協 力】 日本森林ボランティア協会、
大学生協関西北陸ブロック
【助 成】 「森林ボランティア活動支援事業」助成
▼問合せ・申込先
認定NPO法人JUON NETWORK
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館
Tel: 03-5307-1102/Fax: 03-5307-1091
E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
http://juon.or.jp/
団体名称 | 認定特定非営利活動法人 JUON(樹恩) NETWORK 関西中国地域ブロック |
---|---|
連絡先 |
〒166-8532
東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内 電話番号03-5307-1102 FAX番号:03-5307-1091 |
ホームページ | http://juon.or.jp |