イベント情報

EVENT


【活動内容】竹箒、竹ぼっくり、パーゴラ作成、炭焼き・竹伐採フィールド整備・焼き芋、サバイバル体験など
【参加費】
 ・幼児  無料(親子参加のみ)
 ・小・中学生 100円(保険代込み)
 ・高校生以上 300円(保険代込み)
  トムソーヤスクール企画コンテスト採択特価
【参加方法】下記メールアドレスヘメッセージか、   ホームページから開催日の2日前までの申し込み
【主催】 特定非営利活動法人
「Co-Creation このゆびとまれ」
理事長 京橋 健一郎
 yubitoma2019@gmail.com
初めてご参加の方は
10時に石井橋北側周辺に
来ていただければスタッフがご案内いたします。
【お車でお越しの方】
現地は車が入ることができません
近くの石井川沿のコインパーキングに
駐車をされてから徒歩で現地まで。
雨天中止の場合はFacebook
ホームページ、もしくはメールにてお知らせ。
当事業は、「ひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業助成金」を受けて 実施します。


 昭和63年から始まった「ちびっこフェスティバル」から30年以上続く人気のイベント!同時開催のイベントを含めて毎年40前後のブースが出店します。
 さまざまな体験が楽しめる「わくわく体験ブース」やステージ発表、消防や警察の体験コーナーなどの他、飲食や物販のブースもあり、家族で一日楽しめる催しとなっています。
 スタンプを集まると景品がもらえるラリーイベントも行われます。

【日 時】

令和5年10月1日(日)13:00~16:00

【場 所】

淡路文化会館(淡路市多賀600)

【入場料】

無料




日 時
 令和5年10月7日(土) 13:00~17:00

場 所
 兵庫県立大学 神戸商科キャンパス(神戸市西区学園西町8-2-1)
 ※基調講演は、オンライン(Youtube)での配信あり。※要申込

対 象
 「総会」以外は、学会会員に限らず、どなたでも参加いただけます。
 ※参加無料


▶詳細は、自治学会ホームページ をご覧ください。



参加申込・お問い合わせ先
 兵庫自治学会 事務局
 TEL:078-262-5713 FAX:078-262-5122
 E-MAIL:jichigakkai@dri.ne.jp



詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/728

【と き】 2023年10月8日(日)

【ところ】 富山県南砺市利賀村坂上

【内 容】 ◇水無湿原の魅力を高める湿原の保全整備

【定 員】 5名 

【締 切】 9月29日(金) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

【共 催】 NPO法人 利賀飛翔の会
      認定NPO法人JUON NETWORK


まだまだあります❣
第2回すべての人の作品展ぷらす関連ワークショップ
手織りてつながる
9月18(月・祝) 13:00~16:00
宝塚市立国際・文化センター
参加費 無料
古い布を割き織りし、その片を繋げて1つの作品にします。
古ハンカチなどあればお持ちくださいね



講師;井上知子
神戸大学美術部凌美会OB
1992年3月退職(旧養護学校)。
親御さん達からの要望があって、教室をつくりました。
主に手織りと針仕事です。
仕事はこちらから与えるのではなく、何をしたいか、どんなものを作りたいかと、ご本人の考えを軸にしました。
範囲は広く、私が勉強する事もありました。
小学生からご年配の方まで、沢山の方が手を動かしています。
第2回すべての人の作品展ぷらす
作品展示に留まらず、少しでも多くの方の居れる所、活動出来る所を創造する工夫をします。
展示会場運営や関連ワークショップ等運営において、広くボランティアさんを募る一方で
出展などの参加者の方にも運営をお手伝い頂いたりして世話をされる側・する側、主客といった際を取り除き、立場を問わず様々な方々が、各々の心地よい関わり方で役割を持ち、与え与えられ共に過ごせる場づくりとしたいと思います。
☎090・4303・5782(山田)
 090・3275・1355(清水
)#アールブリュット #絵画 #居場所 #壁


イベント情報一覧

1091件 - 1100件 / 全8924件

トップに戻る