第2回すべての人の作品展ぷらす
無審査・無賞・無料・対象不問の自由出品公募による作品展示
作品展示に留まらず、少しでも多くの方の居れる所、活動出来る所を創造する工夫をします。
立場を問わず様々な方々が、各々の心地よい関わり方で役割を持ち、与え与えられ共に過ごせる場づくりとしたいと思います。
〇会期
2023年10月5日㈭~9日㈪10:00~19:00 5日間
作品搬入 10月3日㈫16:00~19:15
搬出 10月10日㈫10:00~16:00
〇会場
宝塚市立国際・文化センターギャラリー1・2・3
宝塚市南口2-14-1-3 サンビオラ1番館3階
Tel:0797-76-5917
〇募集作品
絵画、書道、写真、CG、彫刻、工芸等平面及び立体作品
150㌢×200㌢×45㌢以内
お1人1点
申込・問合せ
◆宝塚ボランタリープラザzukavo
Tel:0797-86-5001 Fax:0797-83-2425 E-mail:avolun@nifty.com
◆壁がなければ実行委員会
Tel: 090-4303-5782(山田) 090-3275-1355(清水)
第2回すべての人の作品展ぷらす
無審査・無賞・無料・対象不問の自由出品公募による作品展示
作品展示に留まらず、少しでも多くの方の居れる所、活動出来る所を創造する工夫をします。
立場を問わず様々な方々が、各々の心地よい関わり方で役割を持ち、与え与えられ共に過ごせる場づくりとしたいと思います。
〇公募展
2023年10月5日㈭~9日㈪10:00~19:00 5日間
宝塚市立国際・文化センターギャラリー1・2・3
〇関連ワークショップ
◆手織りてつながる 古布の想いを繋げる
皆で古布(ハンカチ)を割き織りした片を繋げ作品化する
1施設各1日間
参加募集 1施設当たり5名程度 × 4
9月18日(㈪・祝)13:00~16:00
宝塚市立国際・文化センター会議室
参加募集 20名
◆描きてつながる コミュニケーション力をつける
描くことによる表現の手ほどき。作品展応募者も参加可
9月2日㈯ 17日㈰ 23日㈯ 14:00~16:00
宝塚市立国際・文化センター会議室
参加募集 15名 × 3日
◆大地でつながる 地球環境を思う
地球に優しい苔のテラリウム作成 材料費¥2,000
9月12日㈫ 13日㈬ 14日㈭ 10:00~12:00
陽春園植物場・工房
参加募集 10名 × 3日
◆踊りてつながる 崩壊しかかっている地域のつながりを再構築
かつては地域の交流の場であった「盆踊り」の新旧感覚
10月7日㈯ 15;00~18:00
阪急宝塚南口駅前ロータリー広場(雨天時は展示ギャラリー前)
参加募集 30名
◆大空でつながる お絵描き凧揚げ アートでつながる
10月8日㈰ 13:00~16:00
宝塚市立国際・文化センター会議室 ~ 武庫川の河川敷
参加募集 30名
申込・問合せ
◆宝塚ボランタリープラザzukavo
Tel:0797-86-5001 Fax:0797-83-2425 E-mail:avolun@nifty.com
◆壁がなければ実行委員会
Tel: 090-4303-5782(山田) 090-3275-1355(清水)
あなただけのランタンを作って、太陽光発電を使ったあかりをともそう!~
【開催日時】8月26日(土) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
【場 所】イオンモール神戸北 専門店街3F イオンホールA
【料 金】おひとりさま500円 ※キッズクラブクーポンご提示で100円引き
(おひとり様体験費500円/らんたん1個 を持って帰ることができます)
【定 員】各回50名(応募多数の場合は抽選)
【申し込み】要 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdrYS5ITb5xpkRud5gfDkyceOgsc-OXktzEYhjAIXQj1kmdDA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
【運営実施】主催:(一社)アースパルKOBE
協力:地域協働プロジェクト・イオンモール神戸北
【内容】地球温暖化(気候変動)の現状と原因を学んで、太陽光で発電した電気でLEDを光らせるランタンを
作ってみよう。ランタンの絵をみんなに書いてもらうよ!
9月9日(土)の「ふれあい広場」につきましては、13時30分から「婦人会館4F・つばき」
にて管理栄養士村山美知先生による「実演紹介付お料理講座」を開催します。
フレイル(虚弱)と認知症を予防するためには運動、社会参加と栄養が大切な三本柱です。毎日の食事、その中でもたんぱく質がとても重要で、摂取するには工夫が必要です。参加者に知っておいていただきたいことを管理栄養士である村山先生が分かり易く解説していただけます。そのためのレシピを数点ご提案いただけるだけでなく、実際に調理をしながらの教室開催には参加者の皆様への負担が大きいため、具体的な調理の仕方を動画視聴していただけます。
美味しく作ってフレイル予防ができる料理としてとしてのサラダ、スープ、鮭を使ったレシピ、豚肉を使ったレシピ等いろんな料理が紹介される予定です。
きっと参加者のためになり、ライフクオリティーのアップにつながる講座ですので、多くの方の参加をお待ちしております。
お知り合いの方を連れての参加も歓迎です。
10月以降の「ふれあい広場」については、下記のイベントの開催を予定しております。
10月:健康チェックを活用した拡大ふれあい広場
11月:健康同好会の吉田貴子先生のリラクゼーション健康体操
12月:おまちかね!第3回演芸大会
1月:参加者による語り合い・新年の抱負と情報交換
2月:村山美知先生による管理栄養士の講座その2
それ以降も楽しくてためになる企画をご用意します。
「ふれあい広場」の開催は毎月の第2土曜日を予定していますので、早めにスケジュールを押さえていただければ幸いと存じます。
また、是非ともインターネットで「兵庫県健康生きがいづくり協議会」と検索していただき、兵庫健生のホームページでの情報をご確認ください。兵庫健生の活動だけではなく、随時更新しているブログもお楽しみいただければと思います。
以上
今年度から新しくスタートする「ひめじdeボランティア」。11月のボランティア体験月間イベント「ひめボラ」と、11月3日(金・祝)に開催する1dayふれあいイベント「ひめボラ市」で構成されており、今回は、そのうち「ひめボラ市」の参加団体を募集します。
「ひめボラ市」は、市内を中心とした市民活動団体等が、姫路駅前で物販・飲食、体験ブースの出展やステージ発表を行い、広く市民の皆さんに日頃の活動をPRするイベントです。日頃の活動をPRしていただき、みんなで一緒に姫路の市民活動を盛り上げましょう!
ご応募を心よりお待ちしています。
■開催日時
令和5年11月3日(金・祝)10:00~15:00
■開催場所
JR 姫路駅前
○姫路駅北にぎわい交流広場 (北広場・キャッスルガーデン・中央地下通路)
○姫路駅北交通広場 (ピオレ1号館の北側通路)
■募集対象団体
・ 姫路市市民活動・ボランティアサポートセンターの登録団体
・ 上記以外で、姫路市内で活動している営利を目的としない NPO 法人やボランティア団体(社会福祉施設、学校などを含む)
■募集内容/実施エリア(予定)
①物販・飲食ブース 団体の日頃の活動内容に即したものを販売/姫路駅北交通広場
※活動紹介を伴わない物販のみの内容や営利を目的とした出展は不可
②体験ブース 団体の日頃の活動内容に即した体験コーナーを実施/中央地下通路など
※展示のみの出展は不可
③ステージ発表 舞踊、音楽、マジックなど日頃の活動を披露/北広場ステージ
■ 募集期間
2023年8月26日(土) 必着
■申込方法
「募集要項」をご確認のうえ、所定の申込書に必要事項を記入し、持参または郵送・メール・FAX で送付してください。
※募集要項・申込書は「市民活動ネットひめじ(ホームページ)」からダウンロード可能です。
▶詳細は、「市民活動ネットひめじ(ホームページ)」をご覧ください。
■申込み・問い合わせ先
姫路市 市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”
〒670-0015 姫路市総社本町112 市民会館3階
TEL:079-281-2660 FAX:079-281-2662
E メール: shimin-support@city.himeji.lg.jp
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2022年04月04日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月15日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2022年03月07日
イベント情報
1171件 - 1180件 / 全8924件