佐用町の夏の風物詩。合計約63万本のひまわりに合わせ、4年ぶりに飲食・農産物等を販売する物産販売テント村やステージイベントなどが開催されるので、ぜひお越しください。開花情報は佐用町のホームページを確認してください。
【開催期間】7月15日(土)~30日(日)8時30分~17時
【場所】南光スポーツ公園周辺
【内容】
・物産販売テント村
・ひまわりビール等地酒試飲会(7/16)
・ステージイベント(7/20、21)
・ミニイベント(土・日・祝)
問合せ:佐用町商工観光課 0790-82-0670
野菜・飲食・衣料雑貨・花苗・山野草などの熱血店舗がオープンします。また、商店街の一部店舗では、お店独自の割引セールなどを行う「さんもく楽市応援事業」も実施しています。雨天決行
問合せ:赤穂商工会議所 0791-43-2727
7月のテーマは「日時計」
❝どうして日時計で時刻がわかるんだろう❞
科学を楽しく体で感じてみよう!
地球の自てんや太陽とのかんけいから日時計について学んで、日時計を
つくろう。日時計はどんなふうに使えるかな? いろいろためしてみよう。
◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :当日まで
(ご連絡)
感染症対策は特に無しとしますが、机は今まで通りにして、
ご家族は保護者の方もーつの机に お座り下さい。
当日会場では参加票をご記入いただきます。
マスク着用は各自でご判断ください下さい。
小さくてぷっくりした見ためがかわいく、育てやすいことでも人気の多肉植物。
個性ある形や色や質感で、癒しとやすらぎを与えてくれます。
お好きなものを組み合わせて、自分だけの寄せ植えを作ってみませんか。
日 時 | 令和5年7月15日(土)10:30~12:00 |
場 所 | 丹波の森公苑 創作工房 |
定 員 | 15名 ※先着順 |
参 加 費 | 1,000円(材料費込み) |
内 容 | 約10種類以上の多肉植物の中から、好きな色・形のものを組み合わせて寄せ植えをします。 (容器の大きさ 横8cm×高さ8cm) |
主 催 者 | 多肉植物F2 代表 藤原ひとみ 多肉植物が大好きで、自宅で楽しく育てています。丹波地域や三田市を中心に イベントなどでワークショップを開催しています。 |
申込み、問合せ先 | 丹波の森公苑 管理課 TEL:0795-72-2127 |
丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、 当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、 お気軽にご連絡ください。 お問い合わせ先 丹波の森公苑2階 TEL 0795-72-2127 FAX 0795-72-5164 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp |
フリースクールForLife創立25周年を記念して、スクールの在校生と卒業生によるシンポジウムと、おとなによる講演を企画・開催します!
こどもが語るフリースクール
日 程|2023年7月23日(日曜)
時 間|13:30~15:30(開場は13:00)
会 場|神戸市産業振興センター8階(JR神戸駅から南へ徒歩5分)
参加費|おひとりにつき1,000円
申込先|https://forms.gle/HRiJEsX1MAHbfug6A
※プログラムの参加費は全て、フリースクールの子どもたちが企画を実現する活動費への寄付になります!
[第1部]13:30スタート/シンポジウム形式
こどもが語るフリースクール
・ ・ ・ ・
いま、フリースクールForLifeに在籍している子どもと、卒業生たちが登壇、「フリースクールと自分」のことをシンポジウム形式でお話します。
◇ ◇ ◇ ◇
[第2部]14:30スタート/講演形式
講演:おとなが話す閉校危機を乗り越えた、いま
・ ・ ・ ・
副理事長の矢野良晃が登壇、フリースクールForLifeが大切にしてきたこと、地域での取り組み、10年前に直面した閉校危機、そしてコロナ禍を経て、いま抱えている課題やこれからついてをお話しします。
記念事業の企画では、下記出版物の内容などにも触れてお話しします。企画当日、会場内にご用意していますので、よろしければお求めください。
[2023年7月発売・ギャラクシーブックス]
子どもと作る自由な学校
~全ての子どもに自分らしく輝ける場所がある~
[内容]
フリースクールForLifeの20余年の歩みを記録した一冊。
[2022年10月発売・晃洋書房]
不登校の子どもとフリースクール
~持続可能な居場所づくりのために~
[内容]
持続可能な居場の運営や苦悩、資金調達など4つのスクールの実践事例を紹介した一冊。
[お問合せ・お申込みはこちらでも受付しています]
フリースクールForLife創立25周年記念事業事務局
(NPO法人ふぉーらいふ内)
住 所|655−0022 兵庫県神戸市垂水区瑞穂通7−2
電 話|078−706−6186(同fax)
メール|forlife@hi-net.zaq.ne.jp
WEB|https://fsforlife.sakura.ne.jp
シンポジウム・講演は、フリースクールForLife創立25周年を記念して、運営法人のNPO法人ふぉーらいふが主催します。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2021年11月04日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年11月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年11月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年11月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年11月01日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年11月01日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年11月01日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年10月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年10月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年10月27日
イベント情報
1271件 - 1280件 / 全8900件