イベント情報

EVENT



オンライン開催です。みなさまのご参加、お待ちしております。

こどもシェルター開所6周年/自立援助ホーム開所3周年 市民向けシンポジウム

第1部 活動報告 (こどもシェルター/自立援助ホーム) 
第2部 上村克徳氏(兵庫県立尼崎総合医療センター小児科医)による基調講演
    『こども支援における心理的安全性~組織における「構造」と「対話」~』
第3部 パネルディスカッション~こども支援における「心理的安全性」
    コーディネーター:内海 陽子氏(特定非営利活動法人つなご 理事/弁護士)
    パネリスト   :上村 克徳氏
            :羽下 大信氏(特定非営利活動法人つなご 理事/臨床心理士)
            :落合 惠子氏(兵庫県西宮こども家庭センター家庭支援課長)


2021年5月に逝去された大島賢三氏は、国際協力機構(JICA)関西センター、国連人道問題調整事務所(OCHA)神戸事務所などの誘致に尽力され、HAT神戸における防災・人道支援の国際的拠点の形成に寄与されました。
国連大使、国連事務次長を歴任するなど国際人道支援分野で多大な功績を残された故人を偲び、感謝の意を表するとともに、国際的な防災・人道支援活動のより一層の推進を図ることを目指してシンポジウムを開催します。



開催日時 
2023年5月22日(月)13:30~16:50

場 所
〇人と防災未来センター 東館1階こころのシアター(先着80名)※申込期限:5月18日(木)
〇オンライン(YouTube)※申込不要

▶詳細は、人と防災未来センター ホームページ をご覧ください。

お問合せ先
人と防災未来センター事業部普及課
TEL:078-262-5066
FAX:078-262-5082
E-Mail:mirai-fukyuuka@dri.ne.jp



詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/709

【と き】 2023年6月3日(土)~4日(日)1泊2日

【ところ】 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区

【内 容】 森づくり体験(間伐、枝打ち等)

【定 員】 30名

【締 切】 5月26日(金)
      ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

【主 催】 JUON NETWORK

【協 力】 生活楽校学びの杜

【費 用】
※当日のご入会でも会員割引が適用されます。
◇土曜1日もしくは日曜1日の場合
学生・会員:2,000円/一般:3,000円
◇1泊2日の場合
学生・会員::8,000円+α/一般:9,000円+α
《内訳》
◇参加費(資料代、保険料等)
学生・会員:500円/一般:1,000円
◇食費・施設利用費
学生・会員:1,500円/一般:2,000円
◇宿泊料・食費(宿泊食事1泊2食代)
学生・会員・一般:6,000円
◇交流会の飲み物代
実費(500~1,000円程度の見込み)
◇穂積~ラーニングアーバー間の送迎
無料(ラーニングアーバー所有車利用のため)
※それ以外の手段で来られる方は、現地までの交通費は各自ご負担下さい。

*キャンセルの場合、3日前からキャンセル料がかかります。
3日前から:50%
当日:100%
キャンセル料は、別途請求させていただきます。



場 所 垂水区文化センター 会議室3
日 時 令和5年6月22日(木) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」



場 所 こうべまちづくり会館 6F会議室2
日 時 令和5年6月11日(日) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「質疑応答あり」


イベント情報一覧

1381件 - 1390件 / 全8900件

トップに戻る