イベント情報

EVENT


神戸市兵庫区の天王町にてタケノコ掘りやフィールド整備など 野外活動を行います。
こどもたちと一緒にわいわいタケノコ掘りや 竹を切るフィールドワークに参加しませんか?
採れたタケノコはお持ち帰りいただけます。

【開催日程】
 5月14日
 ※5月7日雨天のため、5月14日に延期開催!


【活動内容】タケノコ掘り、フィールド整備、竹細工、パーゴラづくり
【募集人数】20名程度
【参加費】小・中学生 300円(保険代込み(1回))/ 高校生以上 500円(保険代込み(1回))
 ※小学生以下は、親子参加でお願いします。5歳以下無料
 ※年会費 3,000円で何回でも参加可
【道 具】レンタルあり(数に限りあり先着順)
【持ち物 他】弁当・水筒・軍手・タオル、帽子・長袖・長ズボン・虫除け対策、滑りにくい靴(足場が悪いです)

【参加&問い合わせ方法】
 下記メールアドレスか、ホームページより事前申し込みをお願いします。
 特定非営利活動法人「Co-Creation このゆびとまれ」
 yubitoma2019@gmail.com 理事長 京橋 健一郎

【お車でお越しの方】
 現地は車が入ることができません
 近くの石井川沿のコインパーキングに駐車をされてから徒歩で現地までお越しください。

※初めてご参加の方は10時に石井橋北側周辺に来ていただければスタッフがご案内いたします。
 雨天中止の場合は、メールと団体のホームページにてお知らせいたします。


 丹波の森公苑は令和3~4年度のホール天井耐震化、各施設の修繕、アトリエ棟・テニスコートの改修など大規模な改修工事を実施しました。
その完了の機を捉え、今後さらなる利用促進に向けたリニューアル記念コンサートをホールで開催します。「みやけん」氏は、現在トロンボー
ン奏者としてプロのオーケストラの客演として出演しながら、ストリートピアノを巡る動画をYouTubeにて公開するピアノYouTuberです。こ
の「みやけん」氏を招いた公演を開催することにより、地域の方々に本物の質の高い音楽を鑑賞いただく機会を提供し、丹波地域の芸術文化
の振興を図ります。
 また、ピアノコンサートの様子をSNSで配信することにより、当公苑及びホールの魅力を地域内外にアピールし、丹波の森公苑ホールの活性
化に繋げていきます。




 






 開催日時  令和5年7月9日(日)開場13時30分 開演14時00分
 会  場  丹波の森公苑ホール(丹波市柏原町柏原5600)
 公演内容  ・みやけん氏によるピアノコンサート
 ・篠山少年少女合唱団及び丹波市少年少女合唱団とコラボレーションをするプログラムを実施
 チケット発売日  令和5年5月14日(日曜日) 午前9時~
 入場料全席  自由
 一般3,000円、高校生以下1,000円、車いす席2,500円
 チケット発売場所 (丹波市)丹波の森公苑・春日文化ホール・かいばら観光案内所・ゆめタウン丹波
(丹波篠山市)田園交響ホール・篠山NEWS館
(インターネット販売)イープラス
 ホール座席数  定員705名(固定席685名、車いす席10名、親子室10名)
 問合せ先 (公財)兵庫丹波の森協会
 TEL0795-73-0933  FAX0795-72-5164
 E-mail koen16@tanba-mori.or.jp
 休館日  月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)




2023年6月29日(木)午後6時半~8時半
「在日本南プレスビテリアンミッションと神戸学生青年センター」
講演:飛田雄一(神戸学生青年センター理事長)
インタビュー:西山 和さん(元PCUSスタッフ)(聞き手:飛田雄一)
 学生センターは、在日本南プレスビテリアンミッション(PCUS)の「六甲キリスト教学生センター」設立(1955年)からスタートしています。その後、日本基督教団兵庫教区に活動が委譲され(1966年)、1972年の財団法人設立につながります。その歴史をさぐります。西山和さんは、1960年代にPCUSのマグルーダ宣教師のもとで働かれました。

■会場:神戸学生青年センターウエスト100
   TEL 078-891-3018
   阪急六甲駅下車、線路南を西へ100メートル

■参加費:600円
(事前申し込みは不要です。当日会場でお支払いください。)

■主催:公益財団法人 神戸学生青年センター
〒657-0051 神戸市灘区八幡町4-9-22
TEL 078-891-3018 FAX 078-891-3019




 



 日   時 令和5年5月13日(土)9:30~12:00
 内   容 初心者の方がカメラの基礎を学べる講座です。基本的な使い方からちょっとした撮影のコツ  
を学んでもっと写真を楽しみませんか。  
丹波の森公苑で開催中の写真展を見ながら撮影方法や、撮影のコツをお話します。
 参 加 費 無料 ※申込みは不要です
 主 催 者 丹波写友会 代表 下田 新二郎(しもだ しんじろう)
昭和55年に発足。月1回写真の勉強会や撮影会を行い楽しく活動しています。
 問合せ先  丹波写友会 代表 下田 新二郎(090-7885-2166)
丹波の森公苑 管理課(0795-72-2127)


 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、
当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
 
お問い合わせ先 丹波の森公苑2階 
TEL 0795-72-2127 FAX 0795-72-5164 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp




イベント情報一覧

1391件 - 1400件 / 全8900件

トップに戻る