イベント情報

EVENT

アートでハッピーをすべての人に!
脳の活性化のために臨床美術をベースに企画+開発されたアートプログラムです。
リンビ―は子どもも大人も今までにない新感覚のアートが楽しめます。
創作活動により、豊かな想像力、感性を発揮し、一人ひとりの個性が輝きます。


3月18日土曜日13時半から

講師/藤原由美子さん
参加費/1500円(材料費+1ドリンク付き)
入場料別(大人800円、学生600円、中学生以下無料)


詳細は0799-74-5565
artyama@leto.eonet.ne.jp までお問い合わせください。


※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、
 新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。



ココロとカラダがよろこぶひろば えほんでだべろ

あなたにとって”お守り”になるえほんはありますか?

あなたの心に響く1冊をかばんにいれて、冒険きぶんでお越しください。
海の見える美術館でおまちにしています。
アート山オリジナルのお茶や珈琲で芯からほっこりあたたまり、その日だけの絵本、言葉、会話との出逢いを楽しみましょう。
おみやげは、あなたのための”お守りコトバ”

◇日 時:2023年3月5日/土曜日 13時30分~15時
◇参加費:1800円(入場料・drink代込)
◇問合せ:hirotonakarin@gmail.com/090-4785-6482(津野)

※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、
 新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。



このたび、当センターでは、第9期市民後見人養成研修実施に向け、受講者募集のための説明会を開催いたします。
「市民後見人ってどんなことをする人なの?」と、少しでも関心をお持ちいただいた方は、是非、説明だけでも聞いてみませんか?

開催日程
 第1回 令和5年3月3日(金)14:00~16:00(受付13:30~)
 第2回 令和5年3月4日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
 ※第1回、第2回とも内容は同じです。都合の良い日をお選びください。   

会 場
 こうべ市民福祉交流センター 2階201教室(神戸市中央区磯上通3丁目1-32)

定 員
 各回 50名(事前申込制・先着順)
 定員を超えた場合のみ連絡します。連絡がない限り当日直接会場へお越しください。

内 容
 ①成年後見制度の概要と市民後見人の役割
 ②市民後見人養成研修の受講について
 ③先輩市民後見人による活動紹介 等

注意事項
 ①養成研修受講定員は20名です。
 ②研修受講要件
 ・神戸市在住で社会貢献に意欲と熱意のある方
 ・20歳以上67歳以下(令和5年4月1日時点)の方
 ・親族以外の後見人になっていない方 等

申込受付締切
 令和5年3月1日(水) ※定員になり次第締め切ります。
 ・養成研修の申込みには、説明会の参加が必要です。必ずご参加下さい。
 ・養成研修の「募集案内」「受講申込書」は説明会でお渡しします。
 ・介助等で配慮を要する方は事前にお知らせください。



▶ 詳細・お申し込みは、こちら 神戸市成年後見支援センターHP をご覧ください。

■ 問い合わせ先
社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会
神戸市成年後見支援センター

〒651-0086 神戸市中央区磯上通3丁目1-32 こうべ市民福祉交流センター4階
TEL:078-271-5321 FAX:078-200-5329


アート山絵画クラブ  毎月第4土曜日開催 

海を見渡す心地よい空間で、自由に絵画を楽しみませんか。
青い空や緑の木々、小さな花々、描きたくなる楽しいモチーフがいっぱい。
自然が調和した絶景の癒しの空間でのんびりリラックスしてアートに触れる時間をお過ごしください。

11時~16時 ご都合の良い時間にご参加ください(要予約)
スケッチ、水彩、油彩、自由選択  担当 浦野
絵の具等はご持参ください。年齢不問(子どもから大人まで)
一般参加者 入場料+500円(大人もこどもも)(中学生以下は入場無料です)
アート山会員    500円

▶詳細お問い合わせ
 TEL:0799-74-5565
 Mail:artyama@leto.eonet.ne.jp

※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、
 新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。



2019年4月に撮影した岡本桜回廊遠景


2019年の様子(森稲荷神社での出発前集合写真!)


私たちは、六甲砂防事務所が進める市街地に近い六甲山地の斜面を樹林帯として守り育て、防災機能の強化と自然豊かな生活環境を確保する
「六甲山系グリーンベルト整備事業」の一環である「森の世話人」活動を行っています。

「森の世話人」として共に活動をしており、フォレスター松寿も参画している「ほくら~ととや森の世話人倶楽部」主催のオープンイベント
のご紹介です!

当倶楽部は、保久良神社~魚屋道(トトヤミチ)エリアで「森の世話人」活動に参加し活動する市民団体・企業の集まりで、2014年8月発足以来、
「岡本(ほくら~ととや)桜回廊づくり」を倶楽部目標として掲げています。

過去8回の植樹会で植樹したヤマザクラ450本の状況確認と倶楽部メンバー団体活動地見学を兼ねたお花見ハイキングを、道中登山道での
自然観察会やゴミ拾いを行いながら開催いたします。

ゆっくり歩きますので、小さなお子さんや足に少し不安のある方でも大丈夫です。
道中のサクラや可憐なコバノミツバツツジを一緒に楽しみませんか!?


※昼食&休憩は「保久良夢ひろば」で行います。
 国際ソロプチミスト六甲および保久良夢ひろば利用者ネットワーク&白馬堂Rokkoのご協賛による 楽しい景品付ジャンケン大会も開催
 予定です(^^)

開 催 日:2023年4月1日(土) 予備日4月2日(日)
集合場所:JR神戸線 甲南山手駅北側広場
集合時間:9:00集合

参加申込:3月17日(金)までにメールでご連絡ください。
申込み先:ほくら~ととや森の世話人倶楽部 事務局 高田 宛 seiichiro.takata@gmail.com
備  考:昼食・飲料・軍手をご持参願います。ハイキングに適した服装、装備でご参加をお願いします!




イベント情報一覧

1521件 - 1530件 / 全8896件

トップに戻る