11月のテーマは「せんぼうきょう(潜望鏡)」
❝ミラーワールドにようこそ❞
科学を楽しく体で感じてみよう!
かがみと色んな形の文字や図形を使って光の性質を考え、
せんぼうきょうを作って光の反射を体験しよう。
<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、換気しながら開催します>
◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :当日まで
(ご連絡)
新型コロナウイルス感染が広がっている場合は定員を減らして開催します。
ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での体温測定をお願いします。
また、会場ではマスク着用下さい。
大阪の海ってどんな海?
イルカ・クジラがいるってホント?
小型の鯨類「スナメリ」をはじめ、大阪湾にやってきたさまざまなイルカ・クジラたち、大阪湾の自然環境について、お二人の先生にお話いただきます。
大阪市立自然史博物館 外来研究員
水産試験場・水産技術センターで、外部からの技術相談、報道機関からの質問対応、見学者の対応等を担当。研究の傍ら、海の生物環境に関する講師を多数務め、大阪湾での環境教育活動に取り組んでいる。
大阪ECO動物海洋専門学校 副教務部長
三重大学大学院生物資源学研究科博士後期課程修了。学術博士。2005年から大阪湾や播磨灘においてスナメリの生息調査に取り組んでいる。
日程:2022年12月4日(日)
時間:13時半~16時(13時開場)
場所:フリースペース類(大阪市淀川区西中島4丁目3−2 類ビル2F / 大阪メトロ御堂筋線「西中島南方駅」からスグ)
参加費:500円(ハンドウイルカ会員は無料)
イベントページまで(12月3日17時締切)
https://icercevent221204.peatix.com
~イルカ・クジラが好き、だから彼らが暮らす海の自然を大切にしたい~
イルカ・クジラとのよりよい未来を築くために、イルカ・クジラと自然の素晴らしさ・大切さを伝え、ともに学び、考え、想いを共有できる場をつくっています。
https://icerc.org/
詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/685
【と き】2022年11月26日(土) ~27日(日) 1泊2日
【ところ】福井県越前市赤坂町
【内 容】
◇竹林整備など
◇交流会
※森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。
【定 員】10名
【締 切】11月18日(金)
※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】JUON NETWORK
【協 力】赤坂森づくりの会、赤坂みらい塾、山海舎越前
【費 用】
学生・会員: 9,000円+α
一般::10,000円+α
※当日のご入会でも会員割引が適用されます。
《内訳》
◇参加費(資料代、2日目昼食代、保険料等)
学生・会員:2,000円/一般:3,000円
◇宿泊料・食費(宿泊食事1泊2食代)
学生・会員・一般:7,000円
◇交流会の飲み物代
実費(500~1,000円程度の見込み)
◇武生駅からの送迎
無料(主催者側で負担するため)
※現地までの交通費は各自ご負担下さい。
*キャンセルの場合、3日前からキャンセル料がかかります。
3日前から:50%
当日:100%
キャンセル料は、別途請求させていただきます。
「コミュニティビジネスを立ち上げたいけれど何から始めればいいの?」
そんな方のために、先輩起業家から起業までの道のり、起業に必要不可欠なこと、
事業を継続するためのマインドなどをお話しいただき、
コミュニティビジネスの理解を深めるセミナーを開催します。
■日程
令和4年12月10日(土)14:00~16:00
■場所
やしろ国際学習塾 多目的室(加東市上三草1175 電話0795-42-7700)
※オンライン配信も可
■定員
20名程度
■対象
・自分が関わる地域で何かを始めたいと思っている方
・NPOやコミュニティビジネスに関心がある方
■講師
高橋 章子さん(NPO法人あしたあさって理事長)
■内容
①NPO・コミュニティビジネスとは?(40分)
②地域のための活動を始めるって?~事例紹介~(40分)
③質疑応答・意見交換会(30分)
■参加費
無料
■お申し込み
お電話・またはお申し込みフォームから
https://onl.sc/rBpunp2
■主催
生きがいサポートしごとサポートセンター播磨
電話:079-240-8307
ご参加お待ちしております。
働き方改革の推進により、自宅で働きたい、家庭と仕事を両立させたいなど、
各自のライフスタイルや価値観に合わせた働き方や、
自分のスキルを生かした新しい働き方が注目されるようになりました。
中でも「ショートワーク」や「副業・複業」への関心は高まっています。
ショートワークで働きたいと思ったものの履歴書に「自己PRとして書ける自分の強みが分からない」等のお悩みの方に向けた
書類選考に勝ち残るための履歴書の書き方講座を開催します。
■日程 令和4年12月4日(日) 10:00~12:00
■場所 生きがいしごとサポートセンター播磨
(姫路市南町76番城陽ビル2階)
■定員 15名
■対象 ・生涯現役で働こうと考えるシニア世代
・子育てしながら再就職を目指す方 etc
■講師 石井 裕之(フリーランス・文筆業)
■内容 自己PRの見つけ方や、書類選考に勝ち残るための履歴書の書き方を学びます。
■参加費 無料
■申込 お電話またはこちらから
→https://onl.sc/rBpunp2
☎079-240-8307
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2019年11月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年11月12日
イベント情報
1801件 - 1810件 / 全8896件