イベント情報

EVENT

12月のテーマは「電気をつくろう」 
 ❝どうやったら作れるかな❞


科学を楽しく体で感じてみよう! 

電気をつくるにはどんな方法があるのかな。いくつかの方法で
電気を起こしてみよう。



<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、換気しながら開催します>

◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :材料購入のため11月28日まで

(ご連絡)
 新型コロナウイルス感染が広がっている場合は定員を減らして開催します。
 ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
 当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での体温測定をお願いします。
 また、会場ではマスク着用下さい。  



地域づくり活動の更なる活性化を図るため、地域づくりの第一線で活躍されている方々をお呼びして、そのポイントを探ります!

【日時】 令和4年12月15日(木)14:00~16:00
【会場】 川西アステホール(アステ川西6F)
【定員】 100名(先着順・要事前申込)
【内容】
(1) 先進的な地域活動を行っている団体による事例発表
  発表団体:高平郷づくり協議会(三田市)
   演  題:住民主体のコミュニティ形成について

(2) 市民参加型イベントに関するセミナー
   発表団体:一般社団法人GREENJAM
       代表 大原 智(伊丹市)
   演  題:市民の表現を提供する場について

【申込方法】
①FAX   別添申込書をFAXしてください。
②メール  必要事項(お名前・ご連絡先)を記入の上、下記アドレスまで送信してください。
      Eメール:hanshinkkem@pref.hyogo.lg.jp 

【お問合せ・申込先】
兵庫県阪神北県民局 県民交流室 県民課
電話:0797-83-3137
FAX:0797-86-4379
Eメール:hanshinkkem@pref.hyogo.lg.jp
ホームページ:地域づくり活動スキルアップセミナー



7:00~14:00
小雨決行
毎月15日に開催
毎月60~70店舗のお店が軒をつらねる西日本最大級の骨董市です。

問い合わせ先:090-8161-1102(岡村)


10時~16時(予定)
毎年赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日は全国各地で「義士祭」が開催されますが、その中でも本家本元の「赤穂義士祭」は今年で119回を迎え、赤穂市最大のイベントとして盛大に開催されます。
最大の目玉である忠臣蔵パレードは、東映剣会による「殺陣」、色艶やかなお姫様衣装を身にまとった第36代赤穂義士娘による「義士娘人力道中」、当時の赤穂藩主の参勤交代を偲ばせる「大名行列」、殿中刃傷の場や討ち入りの場など忠臣蔵の名場面を車上で演じる「山車」、そして意気揚々と芝高輪泉岳寺へと向かう四十七義士に扮した「義士行列」へと続きます。「義士行列」には俳優中村雅俊さんが大石内蔵助役として特別出演されます!
このほか、義士が眠る花岳寺の追慕法要、義士を祀る大石神社での祭典、赤穂城跡武家屋敷公園では義士ゆかりの市町や近隣市町による「忠臣蔵交流物産市」など、市内各所で多彩なイベントが催されます。


問合せ:赤穂市観光課 赤穂義士祭奉賛会(TEL 0791-43-6839)


クリスマス
サンタクロースと一緒にお散歩したり写真撮ったりしよう♪

ハンドメイド作家、
キッチンカー等
多数出店



問い合わせ先:光都てくてくマーケット実行委員会
大森 090-7355-2007


イベント情報一覧

1801件 - 1810件 / 全8924件

トップに戻る