内 容:本年2 月28 日、山梨県と東京電力HD、東レは、これまでのP2G(Power to Gas)システムの開発成果を更に発展させ、カーボンニュートラルの実現を目指すため、国内初のP2G 事業会社「やまなしハイドロジェンカンパニー(YHC)」を設立しました。
カーボンニュートラルとエネルギー自立の実現に向けた、山梨県におけるグリーン水素エネルギー社会の実践とYHC によるエネルギー需要転換の挑戦を学び、この取り組みが地域の脱炭素化とエネルギーの地産地消の推進に有望なソリューションに繋がることを期待して、意見交換を行いたいと思います。
講 師:竹田明浩 氏(株式会社やまなしハイドロジェンカンパニー 社会実装課⾧)
日 時:2022 年10 月31 日(月)15 時00 分~16 時40 分(14 時50 分開場)
⑴ 15:00~15:05 主催者挨拶・進行について
⑵ 15:05~15:55 講演
⑶ 15:55~16:35 意見交換(質疑応答を含む)
⑷ 16:35~16:40 事務局連絡・終了
場 所:オンライン形式(Zoom ミーティング) ※参加申込者には、後日入室方法を連絡します。
定 員:30 名(先着順)
参加費:1,000 円
主 催:地球環境と産業化研究会(Society for Global Environment & Industrialization Studies)
お申し込み方法(締切:2022 年10 月24 日)
▶下記のサイトからお申込みください。SGEIS 事務局より、受付確認メールが送信されます。
https://forms.gle/P1mTCRYyRUU2JVyk7 (下のQR コードが利用できます)
この申込サイトが利用できない場合は、会員は氏名・会員番号、非会員は氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号を明記のうえ、info.sgeis@gmail.com までお申し込みください。
10月15日(土)~12月4日(日)
※月曜日、11月4日(金)・24日(木)は休館日
※期間中、展示入替あり
9時~17時(入館は16時30分まで)
脇坂家龍野入封350年記念事業の集大成として、脇坂家を大名家に成長させその地位を確立させた
初代安治・2代安元・3代安政と天下人豊臣秀吉や徳川家康と将軍家との関わりなど、戦国時代
から江戸時代の歴史の転換期に焦点をあてた展示会を開催します。新発見の古文書、初公開の屏風
や武具など多彩で貴重な脇坂家ゆかりの品々を紹介します。
また、開催期間中は、古刹小宅寺宝物の特別拝観やまち歩きイベントなども行います。
問合せ先:龍野歴史文化資料館 TEL:0791-63-0907
10月8日(土)~11月27日(日)
※月曜日(10月10日を除く)、10月11日(火)、11月4日(金)・24日(木)は休館日
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
室津は多くの文化人・芸術家を魅了し、港の風景、本陣の町並みなど様々な絵画に描かれています。
本展では、近現代に室津を訪れた画家が描いた絵画を紹介します。
また、開催期間中は、ワークショップや展示解説などの関連行事も行います。
問い合わせ先:たつの市立室津海駅館 TEL:079-324-0595
新型コロナウイルス感染症の状況によって中止になる場合があります。(8月10日)
JUON NETWORKと安曇野里山ツアーズ(協力:安曇野市里山再生活動「さとぷろ。」)が共同開催している、 森づくり体験プログラム「安曇野 森林の楽校(もりのがっこう)」。
北アルプスの麓に位置する安曇野市で開催されます。
リンゴ畑が広がる扇状地と湧水の豊かな里山との狭間で、
人と自然の関わりを、学習・体験・交流する2日間。
絶景が楽しめる天然温泉や地元の野菜を使った料理が美味しいと
毎回大好評の古民家での宿泊など、晩秋に里山でのひとときを満喫しませんか?
食べ放題のリンゴ狩りのオプションツアーもお楽しみに。
首都圏や名古屋はもとより、関西圏からも来られるよう、
集合解散時刻に余裕を持たせています。
お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎。
※詳細:https://blog.canpan.info/juon/archive/680
https://kiito.jp/schedule/event/articles/57633/
社会貢献活動、地域貢献活動を支援する「KIITO:300 ファーム」の取り組みとして、トークイベント「第3回300秒プレゼンテーション交流会」を開催します。
本イベントは、神戸で社会貢献活動や地域貢献活動をされている、団体や個人をプレゼンターとしてお迎えし、「300秒」という限られた時間の中でそれぞれの活動について発表いただく、プレゼンテーション交流会です。
どのような想いを持って活動を展開・継続しているのかを発表することで、市内で活動する個人、団体の活動を知り興味関心を広げるきっかけとしていただくこと、また、参加者間の新たなつながりを生む場となることを目的に開催します。
プレゼンターは活動紹介だけでなく、活動の中で抱えている悩みや課題を共有し、参加者からの新たなアイデア提案およびネットワークづくりを目指します。
第3回は、KIITO:300ファーム相談窓口事業「KIKU:KIKU」のアドバイザーであり、市民活動に対して助成事業を行っている、認定NPO法人しみん基金・こうべ、および助成事業の採択団体にご登壇いただきます。
活動助成とはどのようなものか、また助成を受けて展開している活動についてお話しいただくことで、地域活動の幅を広げると共に、交流の機会を創出することを目指します。
プレゼンテーション終了後には参加者の方も含めた交流会も予定しています。
|プレゼンター|
・認定NPO法人しみん基金・こうべ
・全国ギャンブル依存症家族の会兵庫
・NPO法人ガジュマルの船
・一般社団法人Bokk Jambaar
・一般社団法人デフサポートかもめ
・被災地に学ぶ会
日時:2022/9/21(水)19:00-20:30
場 所:KIITO:300
参 加:参加無料
※対面での実施を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、オンラインの実施となる可能性があります。
対 象:社会貢献活動や地域貢献活動に関心のある方、学生、社会人、シニア、行政職員など
定 員:定員30名(事前申込制、先着順)
主 催:デザイン・クリエイティブセンター神戸
共 催:認定NPO法人しみん基金・こうべ
詳細・お申込みは上記WEBサイトから。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年09月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年08月27日
イベント情報
1971件 - 1980件 / 全8924件