イベント情報

EVENT

人と防災未来センター(DRI)は、本年で開設20周年となりました。
その記念事業として、これまで20年間のセンターの研究等の活動成果を踏まえ、今後も危惧される大規模災害に改めて警鐘を鳴らすとともに、今後のセンターの果たすべき役割や取組の方向を探るため、「迫り来る巨大災害で日本を終わらせないために!人と防災未来センターの未来を探る」を全体テーマに防災専門家による連続セミナーを開催し、その成果を広く発信します。
皆様のご参加をお待ちしております。



開催日時 
令和4年8月30日(火) 13:30~16:00

場 所
〇人と防災未来センター東館1階 こころのシアター
〇オンライン(YouTube)

▶詳細は、人と防災未来センター ホームページ をご覧ください。

お問い合わせ先
公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構
人と防災未来センター事業部普及課
電話:078-262-5066 FAX:078-262-5082


 
 日  時 令和4年8月21日(日) 10:00~16:00
10:00/11:00/13:00/14:00/15:00(最終受付15:00)
 場  所 丹波の森公苑 セミナー室
(〒669-3309丹波市柏原町柏原5600)
 内  容 ①レジン【ピアスorイヤリングorブローチ】
②フェイクスイーツ【いちごのアイスパフェ】
③タイルクラフト【鍋敷き】
④カラーサンド【カラフルボトル】
※所要時間は、1つ約40分です
 参 加 費 各1500円
 定  員 ①~④のワークショップ 各回4名※予約優先 ※先着順
 主 催 者 4人の作家が贈るハンドメイド教室
ハンドメイド仲間との交流を通して多くの方々にもハンドメイドの楽しさを伝えたいと思い活動
しています
 申込方法 電話・FAX等で下記までお申し込みください。
 申 込 み 丹波の森公苑活動支援部 県民課
TEL:0795-72-5168 FAX:0795-72-0899
※ 参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
  ご来場前に必ずホームページにてイベント開催の有無をご確認ください。

 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、
当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
 
お問い合わせ先 丹波の森公苑1階 県民課
TEL 0795-72-5168 FAX 0795-72-0899 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp



 江戸庶民の知恵が詰まったあずま袋は、小さく畳めて、カバンにすっぽり入る利便性が
 現在の生活にもなじんでいます。
 自分のお気に入りの布で「あずま袋」を一緒に作ってみませんか。


 
 日  時 令和4年8月7日(日) 午前の部 10:00~12:00  午後の部 13:30~15:30
 場  所 丹波の森公苑 セミナー室 (〒669-3309丹波市柏原町柏原5600)
 参 加 費 300円
 定  員 各10名※先着順
 持 ち 物 生地(縦110cm×40cm)を2枚
※表地、裏地用の2枚必要です
※生地は薄い綿など
あればミシン、裁縫道具
※手縫いでもできますが、お時間がかかります
 主 催 者 Chic Chic 荻野朋子
手縫いやミシンで生活に役立つ、また、あったらいいなと考えるものを手作りしています    
 申込方法 電話・FAX等で下記までお申し込みください。
 申 込 み 丹波の森公苑活動支援部 県民課
TEL:0795-72-5168 FAX:0795-72-0899
※ 参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
  ご来場前に必ずホームページにてイベント開催の有無をご確認ください。

 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、
当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
 
お問い合わせ先 丹波の森公苑1階 県民課
TEL 0795-72-5168 FAX 0795-72-0899 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp



青少年本部では、青少年が、青少年団体・NPO等が実施する社会貢献事業に参加した場合、その活動実績を認定する「ひょうご青少年社会貢献活動認定事業」を推進しています。 自らの可能性に挑戦し、たくましく生きる力や豊かな心を身につけ、未来を切り拓いていきませんか。

■対象者
県内在住又は在学・在勤の高校生から概ね30歳代までの方

■申し込み締め切り
令和4年7月末(以降随時募集)



※事業への参加日数は年間8日以上となりますが、詳しくは各団体へお問い合わせ下さい。
※事業内容の詳細は、兵庫県青少年本部ホームページ をご覧下さい。


■申込先
各事業の実施団体

■相談・問い合わせ先
公益財団法人 兵庫県青少年本部
「ひょうご青少年社会貢献活動認定事業」事務局
TEL:078-891-7410
FAX:078-891-7418


普段入ることのできない夜のミュージアムで「怖い」をテーマにした落語を披露します。
暑い夜に、怖い噺で「ヒンヤリ」してみませんか?


イベントチラシ


◇日 時 
 8月14日(日)19:00~20:00(開場 18:30) 

◇場 所 
 兵庫津ミュージアム・初代県庁館(神戸市兵庫区中之島2丁目1-17)
 ▶アクセス
 
◇出 演 
 笑福亭純瓶・桂咲之輔

◇費 用 
 500円(中学生以下無料)

◇定 員 
 40人

◇申込方法 
 ・事前申込制※先着順
 ・7月20日(水曜日)より申込開始
 ・HP応募フォームもしくは電話にて受付

▶詳しくは、兵庫津ミュージアムHP をご覧ください。

◆◆お問い合わせ先◆◆
兵庫県立兵庫津ミュージアム
Tel:078-651-1868 FAX:078-651-1869
E-mail:hyogo-no-tsu@actio.co.jp


イベント情報一覧

2021件 - 2030件 / 全8886件

トップに戻る