イベント情報

EVENT

丹波の森公苑で楽しくカラダを動かそう♪
ノルディックウォーキングで楽しむ
       ハイキング&ストレッチ

 日程:令和4年4月29日
(金・祝)


ノルディックウォーキングで里山ハイキング
 時 間:9:00~12:00頃(雨天中止)
 1時間ポールの使い方や歩き方のレクチャーを受けてから、
 丹波の森公苑主催の春の里山ふれあいハイキングに参加します。
 自然を観察しながらゆっくり歩きます。
   
 場  所  丹波の森公苑 里山 (〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600)           
 募集人員  15名(先着順・要予約)
 参 加 費  500円(ポールレンタルは、別途200円が必要です。)
 持 ち 物  飲み物、タオル、帽子、動きやすい服装・靴、
 リュックかウエストポーチ、必要な方はお弁当

2本のポールでエクササイズ
 時 間:13:30~14:30
 室内で1時間、楽しくカラダを動かします。コロナ禍の今、適度な
 運動と筋力維持で免疫力を高め、自分のカラダを守りましょう♪
     
 場  所  丹波の森公苑 練習室兼楽屋(〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600)        
 募集人員  15名(先着順・要予約)
 参 加 費  1,000円
 持 ち 物  飲み物、タオル、帽子、動きやすい服装・靴
※ハイキング・ストレッチの両方、または、いずれかのみの参加も可能です。
※ 参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
  ご来場前に必ずホームページにてイベント開催の有無をご確認ください。

お申込み:余田 幸美(よでん さちみ)
Mail aru.sachimi@gmail.com
TEL  090-2106-3988




■お問い合わせ先
(財)兵庫丹波の森協会 兵庫県立丹波の森公苑 活動支援部
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL : (0795)72-5168
FAX : (0795)72-0899


ぶっつけ本番(下見無し)、地図もスマホ頼り・・
「それでも OKよ」と温かい気持ちで 思ってくださる参加者を募集させていただきます。

日時 2022年4月11日(月・・平日)
集合時間場所 10時 河合西駅改札前
解散場所       同上駅
持ち物 弁当・水筒など

サンパティオおの、物産館オースト、ひまわりの塔、キツネ塚古墳群ー浄谷新池公園ーミルカーズー共進牧場ージョウニン塚ー若宮神社ー浄土寺ー浄土寺裏山四国八十八箇所ー地 蔵池(にごり池)ー地蔵堂
約10キロほどのウォーキング

ミルカーズ・・・定休日なのですが、場所だけ、お伝えします。
プリン、ソフトクリームなど 購入できます。

お申し込み、お問い合わせは、下記までお願いします。
yosi37373@gmail.com

参加締切: 4月5日(火)



  ~お気に入りの香りを見つけましょう~ アロマスプレー作り
 

 100%植物性の安全なアロマ(精油)を使い、花粉症でお悩みの方をサポートするマスクスプレーや、お仕事などの疲れを癒
やすリラクゼーションにぴったりなルームスプレーなど、お好きな香りを選んでもらいながら季節やその方に応じたスプレー
を作ります。
 ぜひ、香りの持つ癒し効果を体感ください。

   
 日  程  令和4年4月12日(火)
 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~15:00   
 場  所  丹波の森公苑 会議室3(〒669-3309) 丹波市柏原町柏原5600            
 参 加 費  1,000円(材料費込み)
 定  員  午前・午後各10名(先着順・要予約)
 申 込 み  アジュールアロマの会 細川 智子 
 TEL. 0795-86-8727   090-7556-8727(ショートメール可)

※ 参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
  ご来場前に必ずホームページにてイベント開催の有無をご確認ください。
生活創造活動グループサポート事業について
 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、当公苑施
設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、お気
軽にご連絡ください。
 
お問い合わせ先 丹波の森公苑1階 県民課
TEL 0795-72-5168 FAX 0795-72-0899 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp


新緑に彩られた丹波の森公苑の里山。自然を観察しながら、ゆっくりと歩きませんか?
さわやかな春の風の中、魅力一杯の丹波の自然を満喫しましょう。 春の山菜が見つかるかも♪


       
 日  時  令和4年4月29日(金・祝)           
 10:00~(雨天中止)
 ※新型コロナウイルス感染拡大の状況により中止する場合があります。
 場  所  丹波の森公苑 中庭芝生広場集合 (〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600)  
 募集人員  30名(先着順)
 参 加 費  無料
 持 ち 物  水筒、帽子、歩きやすい服装・靴(食事の提供はありません)
 お申込み  電子メール、電話、ファクスで。
 丹波市柏原町柏原5600 丹波の森公苑森づくり課
 メール:m-mori@tanba-mori.or.jp
 Tel:0795-72-5165  Fax:0795-72-0899
同時開催!
丹波の森公苑で楽しくカラダを動かそう♪ノルディックウォーキングで楽しむハイキング&ストレッチ


事業や活動をしているけど、その価値をうまく説明できない。
社会に必要な活動なのに、資金が集まらない。
この地域の課題をちゃんと知りたい。
団体の活動に説得力を持たせたい。
団体をデータからでも支援したい。

世の中には誰もが見られて、誰もが使える、公共が調査したオープンデータがあります。データを使って、皆さんの活動の価値を裏付けたり、地域課題を把握してみませんか?

ご参加いただくと…

  ◎データを使用する意味や事例が聞ける
  ◎オープンデータの調べ方や見方が分かる
  ◎データの使い方を体験できる
  ◎資金調達や支援者獲得につながる

※この講座は2022年度から「ローカルSDGsリーダー養成講座の《鳥の目コース》」の体験講座として開講します。講座の中で、来年度の《鳥の目コース》(データサイエンスコース)の説明も行います。

講師:志場 久起(しば ひさき)さん
認定特定非営利活動法人わかやまNPOセンター 副理事長・事務局長
和歌山県NPOサポートセンター センター長

▼開催概要▼

■日  時■
2022年3月17日(木)18:30~21:00
2022年3月26日(土)14:00~16:30
※どちらかの日程をお選びください。両日とも同じ内容を行います。
※録画視聴も選択できます。

■場  所■
①対面で参加する場合
NPO法人エコネット近畿会議室(大阪市北区天神橋2丁目北1-14サンプラザ南森町401)
   ※大阪メトロ「南森町」駅、JR東西線「大阪天満宮」より徒歩3分
   ※会場の定員は5名までです。
   ※新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、オンラインのみに変更させていただくことがございます。

②オンラインで参加する場合
  オンライン(zoomミーティング)
   ※全国どこからでもご参加いただけます!
   
※オンライン(zoom)での参加について
 ・講座の3日前までに参加方法をメールでお知らせします。
  (参加URL、ミーティングID、パスワード)
 ・パソコン、タブレット、スマホなど、インターネットに接続できる環境でご参加ください。
※お使いの端末やブラウザのバージョンによっては、ご視聴できない場合があります。
※視聴にかかる通信費などは視聴する方の負担となります。
※セミナー当日は開始30分前から参加(入室)が可能です。
 接続が不安な方は早めにご参加ください。
※詳しくは、「オンライン講座受講にあたっての注意点」をご一読ください。

■対  象■

社会課題や環境問題を解決する活動や仕事に興味がある方
地域に入って、地域おこし等を行おうと思っている方
団体を支援する中間支援スタッフ 等


■参 加 費■  

一般              2,000円
エコネット会員         1,500円
一般(録画視聴参加)      2,000円
エコネット会員(録画視聴参加) 1,500円

※録画視聴用URLは、イベント終了後、3月30日を目途にお知らせ予定です。
※録画視聴ができる期間は、視聴用URLをお渡ししてから1か月です。
 期間内は、何度でも繰り返しご視聴いただけます。
※当日の体調不良等で、当日参加を録画視聴に変更できます。
ただし、体験ワークの関係上、事前にメールか電話で、ご連絡をお願いします。


■申込方法■

※以下、いずれかの方法でお申し込みください。

①専用フォーム(Peatix)からお申込みされる方
 本画面に表示されている【チケットを申し込む】をクリックし、決済へお進みください。
 決済手続きの完了後、事務局から申込完了のお知らせをお送りいたします。

※お支払い方法は、Peatixによる事前決済(クレジットカード、コンビニ、ATM、PayPal)となります。
※主催者の都合による中止の場合を除き、購入済チケットのキャンセルはご対応しかねます。
※Zoomの同一アカウントから複数人で参加される場合でも、
 人数分のお申し込みと参加費のお支払いをお願いいたします。
※領収書は下記URLの手順により発行できます。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741

②FAXまたはEメールからお申込みされる方
 ①お名前(ふりがな)②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤所属(あれば)
 ⑥参加日(3/17・3/26・録画視聴)⑦参加方法のいずれかを選択(会場・オンライン)を記入の上、
 FAXでお送りいただくか、メールで下記の問い合わせ先にお送りください。
 お申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金いただき、ご入金の確認後、
 事務局から申込完了のお知らせをお送りいたします。

※当日の参加用URLと発表資料データにつきましては、
 講座の3日前までに、メールにてお知らせいたします。


■オンライン講座受講にあたっての注意点(必ずご一読ください)■

当日は、オンラインミーティングツール「zoom」を使用します。
セミナー開催日の前日までに、主催者が登録メールアドレス宛に当日のオンライン参加用URLをお送りいたします。
当日の参加者様の環境による接続や音声の不備はフォローできかねますので、ご了承ください。

※事前にzoomアプリのインストールをお願いいたします。
※ミーティングテスト(https://zoom.us/test)に参加するなど、
 アクセス方法やビデオ・オーディオの確認をお願いいたします。
<使い方>
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362233 「最新バージョンはどこでダウンロードできますか」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083 「ミーティングに参加する前にテストするにはどうすればよいですか」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362193 「ミーティングに参加するにはどうすればよいですか」
※当日は以下の環境を整えてご参加ください。
 ①使い慣れたパソコン・タブレット・スマホ
 ②安定して速度のあるインターネット回線への接続
 ③雑音が少なく話しやすい静かな場所

※Zoomの使い方がわからない方は事前にお問い合わせください。

■問 合 せ■

エコネット近畿 事務局
TEL:06-6881-1133  FAX:06-6949-8288
E-mail:jimukyoku@econetkinki.org

■主  催■

NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター(略称: エコネット近畿)




イベント情報一覧

2271件 - 2280件 / 全8886件

トップに戻る