開催人数に満たず、中止となりました。
大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
アートと遊ぶ会「たまごのお雛様づくり」
2022年2月20日/日曜日
①10時半~
②13時半~
ころんとしたかわいい木のたまご。
そのたまごに焼きペンと絵の具で絵付けをして、
世界に1つだけのお雛様を作ってみませんか?
雛台とぼんぼりもついてます。
講師 よねざわともみさん
参加費2600円(入場料800円別)+カフェにて1ドリンクオーダーお願いいたします。
ご予約お問い合わせは0799-74-5565
artyama@leto.eonet.ne.jpまでお願いいたします。
※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、
新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
令和3年度第2回目の研修交流会は、姫路城にほど近い姫路市国際交流センターとZoomをつないで開催いたします。
第1部は「知ることからはじめようHTLV-1~大切な人を守るために~」HTLV-1の診断・治療やキャリア専門外来でご活躍の専門医の講演
第2部は「お話しませんか?HTLV-1のこと」HTLV-1キャリア、関連疾患患者とそれぞれのご家族やご遺族、サポーターと、HTLV-1についてお話したいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
▶詳細・お申し込みは、こちらサイト をご覧ください。
活動チラシ
神戸の被災支援ボランティア「神戸写真洗浄@おたがいさまプロジェクト」です。
写真洗浄とは、自然災害の泥で汚れた写真を洗浄していく復興支援です。
汚れた写真は放置しておくとバクテリアが周りから侵食していきて白くなって見れなくなってしまいます。
そんな写真を1枚1枚丁寧に洗浄して、被災者の大切な思い出を守るボランティアです。
子どもからご年配まで気軽に出来る復興支援。
コロナ対策で、マスクの着用や検温していただくなどありますが、
被災者の思い出を守るために一緒に活動しませんか?
【日 時】2月19日(土)
【場 所】中央区ボランティアルーム(JR三宮から徒歩10分)
【時 間】午前の回 10:00~12:00 / 午後の回 13:00~15:00
【費 用】大人500円(親子連れ・学生は無料)※運営費に使用させていただきます。
【定 員】各8名
【内 容】写真洗浄、プチ防災セミナー
【申込み】下記フォームよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflt9WZK6CSSBKUfiwu01pu7_HxO5ASjJzwXmS-g9LVQgjpVw/viewform
※学生・初参加・親子連れは優先参加。
※小学生も保護者同伴で参加OK!
※誰でも出来るボランティアです。
※友人同士参加OK!
【参加者の感想/小学生の子連れのお父さん】
場所を選ばず気軽に参加できるボランティアという大変良い機会でした。
子供連れでの参加でしたが、子供も大変良い経験になり、実作業だけでなく防災セミナーなど普段考えないような深さで防災、減災について思いを巡らせることができました
活動風景
活動風景
サークル名「ミステリーウォーク」から 「加古川ミステリーウォーキング」に変更しました。
ぶっつけ本番(下見無し)、地図もスマホ頼り・・
「それでも OKよ」と温かい気持ちで 思ってくださる参加者を募集させていただきます。
前回「かこがわ平和探検マップ」の続きです。
▷https://www.hyogo-vplaza.jp/c2/givinginfomation/information/posted_ev_info/entry-127981.html
日時 2022年3月12日(土)
集合時間場所 9時 加古川駅改札前
解散場所 東加古川駅
持ち物 弁当・水筒
鶴林寺拝観料 500円(集合時に集めます)
行程
加古川駅→鶴林寺(ガイド案内有り)→尾上公民館→浜の宮公園→東加古川駅
約12キロほどのウォーキング
鶴林寺・・・
文化財・・国宝 重要文化財 兵庫県指定有形文化財 加古川市指定有形文化財
参加締切: 3月5日(土)
お問い合わせ・お申込み先
yosi37373@gmail.com
コロナ対策のため、下記 ご協力お願いします(尊守)。
原則マスクの着用をお願いします。特に人と会話をするときは気をつけて、小さい声でお願いします(大きな声で会話をしないでください。)。
他の人との間隔を十分(1m~2m) 保ってください。
必要に応じてマスクを外してもらって結構です。この場合、人との距離は十分(1m~2m) あけてください。
集合時、休憩時などは、必ずマスクの着用をお願いします。
次の場合は参加をご遠慮ください。
・体調が良くない場合(発熱や咳、味覚や嗅覚の異常、身体がだるいなどの症状)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合
・過去14日以内に政府の入国制限・観察期間を必要とする国への渡航や渡航した人との濃厚接触等がある場合
皆さまのご理解とご協力をお願いして、ご参加をお待ちしております。
日 時 | 令和4年3月12日(土) 10:00~15:30(最終受付15:00) |
場 所 | 丹波の森公苑 創作工房 (〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600) |
内 容 | 講師:Handmade Mi_nya(ほそかわみなこ) バッグチャーム :お好きなパーツを合わせて自分だけの可愛いバッグチャームを一緒に 作りませんか? 講師:plus yoikoto(どうおかさおり) フェイクスイーツ:初心者でも簡単、ホワイトデー向けのフェイクスイーツを一緒に作り ませんか?粘土をこねて、お好きな色で着色。いろんなパーツをトッ ピング! |
定 員 | 各20名(事前予約優先) |
料 金 | 各1,000円(税込み) |
所要時間 | 一つ約30分 ※ 当日、空きがあれば受付可能です。 |
申込方法 | 丹波の森公苑へ電話かメールでお申し込みください。 Tel :0795-72-5168 Mail:koen21@tanba-mori.or.jp ※直接講師(plus yoikoto)のメール(plusyoikoto.fakesweets@gmail.com)や公式ライン からもお申込みできます。 ※お申込みの際に体験されるワークショップをお知らせください。 ※複数申込み可 |
生活創造活動グループサポート事業について 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、当公苑施 設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、お気 軽にご連絡ください。 お問い合わせ先 丹波の森公苑1階 県民課 TEL 0795-72-5168 FAX 0795-72-0899 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp |
※参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2018年11月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2019年03月24日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月09日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月09日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月08日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年11月07日
イベント情報
2301件 - 2310件 / 全8886件