イベント情報

EVENT

大石神社による“春の義士祭”が開催されます。拝殿におきまして、
神社総代、役員のみの神事となります。
奉祝行事はコロナの状況によりパレード等は中止の場合もあります。

問合せ:赤穂大石神社 TEL 0791-42-2054


北播磨地域で社会貢献活動を行うNPOが、地域課題や活動、将来の地域社会についてトークセッションを行います。
毎月1回開催!どなたでもご参加ください♪

3月開催の詳細は→
○ゲストスピーカー
NPO法人あしたあさって
代表理事 高橋章子さん
令和3年7月設立。あしたあさっては、手の届く未来が幸せにありますようにという思いを込めた名前です。ひとつひとつ小さな課題に向き合えるのが、NPOの役割だと思います。
私たちは、地域の中で活動する個人や団体を応援し、市民が自ら地域の課題解決にかかわれるように、市民活動を推進する団体や個人を支援する活動を行います。その人らしく楽しく生きることができるよう、一緒に成長しながら一緒に歩いていくことが出来るNPOでありたいと設立しました。人が潤い、まちが潤うそんなまちづくりに貢献し心と心を結ぶ活動を行います。

○モデレーター
IMAMURA企画 今村明浩さん
上場企業でのマネジメント経験を元に、心理効果の活用をテーマとした企業研修やコーチングを行う。主に人材育成や企業内チームのサポートを得意とし、必要に応じて企画運営から現場施工まで幅広く対応している。

▼日時 2022年3月18日(金)19:00~20:30
●参加費 無料
●定 員 会場20名 オンライン30名※Zoomを使います
▼お申し込みはこちら


活動チラシ


神戸の被災支援ボランティア「神戸写真洗浄@おたがいさまプロジェクト」です。

写真洗浄とは、自然災害の泥で汚れた写真を洗浄していく復興支援です。
汚れた写真は放置しておくとバクテリアが周りから侵食していきて白くなって見れなくなってしまいます。
そんな写真を1枚1枚丁寧に洗浄して、被災者の大切な思い出を守るボランティアです。

子どもからご年配まで気軽に出来る復興支援。
コロナ対策で、マスクの着用や検温していただくなどありますが、
被災者の思い出を守るために一緒に活動しませんか?

【日 時】2月12日(土)
【場 所】中央区ボランティアルーム(JR三宮から徒歩10分)
【時 間】午前の回 10:00~12:00 / 午後の回 13:00~15:00
【費 用】大人500円(親子連れ・学生は無料)※運営費に使用させていただきます。
【定 員】各8名
【内 容】写真洗浄、プチ防災セミナー
【申込み】下記フォームよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQFFqeShOXAPrAQQSb3kqel3PhPtpSnreH1-AHxX_rd3V-7A/viewform

※学生・初参加・親子連れは優先参加。
※小学生も保護者同伴で参加OK!
※誰でも出来るボランティアです。
※友人同士参加OK!

【参加者の感想/小学生の子連れのお父さん】
場所を選ばず気軽に参加できるボランティアという大変良い機会でした。
子供連れでの参加でしたが、子供も大変良い経験になり、実作業だけでなく防災セミナーなど普段考えないような深さで防災、減災について思いを巡らせることができました


活動風景

活動風景


※雨天決行

春の訪れと観梅の始まりを告げるイベントを開催します。今回は飲食スペースの確保、混雑防止の入場制限など新型コロナウイルス感染症対策を実施して開催します。

【公園内アトラクション】
豪快!鯛すくい、スタンプラリー、各種模擬店等
【ステージアトラクション】
芸能発表、大道芸ショー、よさこい踊り等
※新型コロナウイルスの感染状況によっては内容の変更又は中止する場合があります。


問い合わせ先:みつ梅まつり実行委員会事務局
(御津総合支所地域振興課内)
TEL:079-322-1004


近年各地で水害が頻発しています。昨年も豪雨による河川の氾濫や土砂崩れ等が発生し各地で大きな被害をもたらしました。
今後も災害が起こり得ます。災害ボランティアの知識を身に着けてみませんか?


\オンライン開催!/ 災害ボランティア入門
災害支援に関する一般知識、被災地で注意すべきケガや病気、ボランティアに参加する心構えや持ち物などをワークショップも交えて学びます。
これまで実施した受講後のアンケートでは参加や準備のイメージが付いたことで不安が減り、災害ボランティア活動に参加しやすくなったという声をいただいています。
また災害ボランティア経験者の方にとっては学び直しの場としても本講座をご活用ください。

是非ご参加、ご周知ください。

<講座の詳細はコチラ>
https://pbv.or.jp/training_basic

【日時】
・2/27(日) 14時‐16時
・3/20(日) 14時‐16時
※各回とも内容は同じ

【対象】
▼災害ボランティア入門
災害時の課題や被災者支援に興味がある方はどなたでも
・いつかは災害ボランティアの活動がしたいが、何をどう準備していいか分からない方
・地元で災害が起きた際、災害ボランティアとして地域に貢献したい方
・災害ボランティア経験があるけれども、ブランクがあり基礎知識を学び直したい方
に特におすすめです。

【講師】
ピースボート災害支援センター スタッフ

【開催方法】
zoomによるオンライン配信
※お申込者はyoutubeでのワークショップ部分以外の見逃し配信もご利用いただけます。(ワークショップ部分は割愛いたします)
【定員】
90名

【参加費】
各回
一般:1000円
お互いさまサポーター、PBVサポート会員:500円

【お支払方法】
クレジットカード決済

【お申込方法】
イベントページ上の申込フォームにてお申込み下さい。

【お問合せ】
ピースボート災害支援センター事務局
担当:関根、遠藤
E-mail:training@pbv.or.jp
TEL:03-3363-7967(11:00-16:00/土日祝定休)


皆様からのご参加心よりお待ちしております。




イベント情報一覧

2391件 - 2400件 / 全8923件

トップに戻る