ぶっつけ本番(下見無し)、地図もスマホ頼り・・
「それでも OKよ」と温かい気持ちで 思ってくださる参加者を募集させていただきます。
日時 2022年1月16日(日)
集合時間場所 9時 宝殿駅改札前
解散場所 同上駅
持ち物 弁当・水筒・軍手など
石の宝殿見学料100円(集合時に集めます)
行程
宝殿駅→高砂総合運動公園(トイレ&素通り)→石の宝殿&生石神社→竜山→高砂総合運動公園(散策)→宝殿駅
竜山除く 約6キロほどのウォーキング
竜山の標高92メートル(参考:高卸位山304メートル)
参加締切: 1月10日(月)
【お問い合わせ・お申込み先】
yosi37373@gmail.com
コロナ対策のため、下記 ご協力お願いします(尊守)。
原則マスクの着用をお願いします。特に人と会話をするときは気をつけて、小さい声でお願いします(大きな声で会話をしないでください。)。
他の人との間隔を十分(1m~2m) 保ってください。
必要に応じてマスクを外してもらって結構です。この場合、人との距離は十分(1m~2m) あけてください。
集合時、休憩時などは、必ずマスクの着用をお願いします。
・就労しているからこそ、相談できる場面が減った。ほかの人たちがどうしているか知りたい
・就労の準備をやっているけど、どうすれば働けるのかなかなかイメージが付かない
・仕事の応援をしているけど、この方法であっているのかどうかわからない
・就労移行等の卒業生で近況報告的にまた集まりたい
みんなで気軽に話し合いませんか?
気分や体調のこともあるので急な参加やドタキャンもOKです
今回はオンラインなので、好きなんタイミングでご参加いただき
途中で抜けることも可能です。参加者の方のニーズ等、小グループに分けるなど
柔軟に調整していく可能性があります
日時 :12月18日(土) 13:00~15:00
場所 :KIITO神戸 3F セミナー室+オンライン開催(事前に無料ソフトzoomをダウンロードしていただけると助かります)
参加費:無料
内容 :働くことやその継続などのついてのグループワークなど
※所属や就労の有無は問いません。
申し込み・問い合わせ先:就労者の集い syuurousyanotudoi@gmail.comまで
詳細はアンカーのブログにも記載しています(日程が近づけばzoom等のURLについてもアップ予定です)
↓
http://npo-achor.blog.jp/archives/39075977.html
※感染状況にもよりますが、KIITO神戸セミナー室での直接参加+オンラインのハイブリッドにて考えています
KIITO神戸・アクセス
↓
https://kiito.jp/access/
直接来所の方は、ご連絡いただけると助かります。
会場はアンカーではないので、お気を付けください(アンカーから徒歩5分程度です)
小さな広報研究会では毎回違うテーマを決めて、広報に関する実践的な学びを深めています。
初めて参加、久しぶりの参加歓迎です。
テーマに興味があれば、ぜひ参加してみてください。
今回のテーマは「活動・事業の困りごとを解決するデータ管理のコツ(前編)」。
例えば、こんな「困りごと」の解決をめざします。
会員や、これまでのイベント参加者の名簿を整理したエクセル。
・イベント開催メールを一斉に送りたいが地味に面倒。
・年会費の滞納、誰がいつからかぱっとわからず督促作業がムズい。
・担当者ごとに“勝手ルール”で加工してツギハギ状態。
・データがあちこちにあって連動していない。
・自分だけでなくスタッフ全員がデータを活用できるようにしたい、でもセキュリティも心配。
広報する上でも、団体運営でもベースとなるデータ管理。
どうすればストレスなく管理ができるのか。
考え方と具体的なノウハウを、実際に手を動かすミニワークも交えて紹介します。
【こんな方向けです】
・ふだんからエクセルや類似のアプリを使っているものの、表計算としてしか使っていない方。
・会員や参加者の名簿が30人以上、500人ぐらいまで。
・自分の周囲の人にパソコンの活用方法を教えてあげることで、団体運営を効率化したいと考えている方。
【当日の進め方】
1. データベースって何?
・どういうことができるの?
・なぜエクセルの表計算機能だけではやりたい事ができないのか。
2. エクセルでデータベースを作る(ミニワーク)
・エクセルでは、この2つの理解がデータ活用のキモ:テーブル機能とVLOOKUP関数
3. クラウド使わにゃ損です
・クラウドでデータベースを作る、利用するためのコツ
なお「活動・事業の困りごとを解決するデータ管理のコツ(後編)」は来年1月15日(土)に開催予定です。
【開催概要】
・テーマ:「活動・事業の困りごとを解決するデータ管理のコツ(前編)」
・日時:2021年12月18日(土) 10時~ 90分間
・開催方法:オンライン(Zoom)
・お申込み:イベント告知サイト「Peatix」からお願いします。
https://peatix.com/event/3097897
・締切:12月15日(水) 20時
・定員:15人
・参加費:500円
・主催:「小さな広報研究会」
・問い合わせ:戸田 h-toda@design827.com
【ファシリテーション担当のメッセージ】
栗本 哲と申します。
私は中堅産業機器メーカーに在籍しておりますが、10年以上データ管理に向き合ってきました。
改善に成功したことも、失敗したこともいろいろ経験しています。
NPOなど小さな団体の会員名簿をはじめとするデータ管理のお困りごと。
解決する上で最も有効なエクセルの考え方とノウハウを厳選しました。
「エクセルは一応使っているけど、どうも活用できてない」という方に納得いただけるよう丁寧にお伝えします。
ニューノーマルの時代、「関係人口」が地域の活性化にどのような可能性をもたらすのか。
高校生、大学生を地域に巻き込んでいく視点から、スペシャルゲストをお招きしてオンラインフォーラムを開催します。
【日時】
2021年12月11日(土)19:00~21:00
【ご登壇】
杉岡秀紀(すぎおかひでのり)さん
福知山公立大学地域経営学部准教授/北近畿地域連携機構市民学習部長
【参加費】
無料
【参加方法】
12月10日(金)午前中までに、以下の申込フォームよりお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S52072928/
※ご予約後、前日までにzoomアドレスをご案内いたします。
※返信メールが届かない場合は、メール設定を確認いただくか、下記よりご連絡をお願いいたします。
【当日ご用意いただくもの】
・A4用紙を数枚
・マジック等、筆記用具
・飲み物など(必要であれば)
ひょうご関係人口案内所(さとまちガイドラボ)
https://www.satomachi-guide-lab.com/
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2018年06月29日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年06月20日
イベント情報
2451件 - 2460件 / 全8886件