開催期間:2021年11月13日(土)〜2021年12月19日(日)
ギネス世界記録に認定された「世界最小の恐竜卵化石」の発見地(丹波竜化石発見地)や、篠山城大書院で
見られる篠山層群の露頭といった恐竜ゆかりの地をめぐるモバイルスタンプラリーを開催します。
スマートフォンを持ってスポットを訪れ、QRコードを読み取りスタンプをGET!!2カ所スタンプする毎に景
品交換所で、素敵な景品をプレゼント!!
参加方法 | 1.スタンプラリーページにアクセス https://www.stamprally.net/txyhlffzmjuphrgf 2.スポットに設置してあるQRコードを読み取り、スタンプを獲得 |
スポット | ①西紀SA上り線、②西紀SA下り線、③太古の生きもの館、④丹波並木道中央公園(動く恐竜模型)、 ⑤篠山チルドレンズミュージアム、⑥篠山城大書院、⑦川代公園、⑧元気村かみくげ、⑨恐竜化石発見地、⑩ちーたんの館 |
景 品 | スタンプ2個ごとに恐竜シール(1枚)とガチャポン(1回) ※ガチャポンには、恐竜缶バッチ、丹波竜フィギュア、景品交換所で使える金券や商品のいずれかが入っています。 |
景品交換所 | ①西紀SA上り線、②西紀SA下り線、④丹波並木道中央公園(事務所)、⑤篠山チルドレンズミュージアム、 ⑧元気村かみくげ(売店)、⑩ちーたんの館(売店) |
主 催 | 丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム推進協議会 〒669-3309兵庫県丹波市柏原町柏原5600 丹波の森公苑 内 電話:0795-78-9961 |
※詳しくは丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム推進協議会ホームページをご確認ください。
https://tamba-fieldmuseum.com/
◆クリスマス会(会場&Zoom)◆
コロナ感染拡大防止のため、今年は会場&Zoom開催!
本人部会が中心となって企画しました。
どうぞ気軽にご参加ください‼
【日 時】 12月18日(土)13:30~16:00
【会場参加】西宮市総合福祉センター 会議室401号
【申 込】 柴原 080-5710-7635
【参加費】 500円 シュークリーム代
【Zoom参加】
【申 込】 青木 sardino181@yahoo.co.jp
【参加費】 無料
昨年度(2020年度)の当基金助成事業(助成対象期間:2020年10月1日から2021月30日まで)にて助成いたしました各事業の報告会を行います。
2019年度は助成期間を3か月延長したため、報告会を実施できませんでした。今年度は今のところ、オフラインで実施を予定しています。
当基金助成プログラムは、すべて多くの市民の方々からの「市民社会をより良くしたい」という想いを当基金に託していただいた寄付金によるものです。
ご寄付いただいた皆様はもとより、広く市民の方々に、寄付によって実施された活動をご報告いたします。
また、普段は出会う機会の少ない、分野の異なる団体の活動を知り、気楽に語り合うことを通じて、日常の活動を進める上での知恵を相互に共有できたり、連携のきっかけづくりにもなっています。
下記の要領で開催いたしますので、皆様のご参加をお待ちしています。
■日時:2021年12月8日(水) 14:00から16:00まで (受付開始は13:45から)
■場所:KIITO:300 デザイン・クリエイティブセンター神戸3F
■参加費:無料 (当日、募金にご協力頂ければ幸いです。)
■主催・お問い合わせ:認定NPO法人しみん基金・こうべ
2020年度助成団体は こちら
お申込みは こちら からお願いします。
※コロナ感染状況により、オンラインに切り替える場合があります。
【参考】開催場所詳細
ぶっつけ本番(下見無し)、地図もスマホ頼り・・
「それでも OKよ」と温かい気持ちで 思ってくださる参加者を募集させていただきます。
▶関連記事
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202107/0014505611.shtml
上記の見学となります。
【開催日】2021年12月3日(金)
【集合時間場所】9時 加古川駅改札前
【解散場所】東加古川駅
【行 程】
加古川駅→加古川市役所→松風小道→円長寺公園→聖陵山古墳→別鉄道キハ→東加古川駅
(6.5 キロほどのウォーキング)
【参加締切】11月30日(火)
【お問い合わせ・お申込み先】
yosi37373@gmail.com
コロナ対策のため、下記 ご協力お願いします(尊守)。
原則マスクの着用をお願いします。特に人と会話をするときは気をつけて、小さい声でお願いします(大きな声で会話をしないでください。)。
他の人との間隔を十分(1m~2m) 保ってください。
必要に応じてマスクを外してもらって結構です。この場合、人との距離は十分(1m~2m) あけてください。
集合時、休憩時などは、必ずマスクの着用をお願いします。
みかん畑の農作業体験・地元の方との交流
※雨天時は他の農作業のお手伝い等を考えています。
伊勢神宮より広がる豊かな森林と、リアス海岸を望む三重県南伊勢町。農林業と漁業が共に栄え、自然に恵まれたこの地域では、温暖な気候を利用して、様々な種類のみかんが栽培されています。農家さんと交流をしながら、みかん栽培のお手伝いをしてみませんか?初心者大歓迎です!
【開催日】2021年12月12日(日)
【日 程】※内容は変更になることがあります
10:00 「宇治山田駅」集合、送迎車で現地へ移動
10:40 開校式
11:00 農作業体験
12:30 昼食
13:00 農作業体験
14:30 作業終了、閉校式
15:40 「宇治山田駅」解散 (希望者には伊勢神宮まで送迎)
【問合せ・申込み先】
認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〒166-8532 杉並区和田3-30-22
TEL:03-5307-1102/FAX:03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2018年05月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月07日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年05月01日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年04月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2018年04月27日
イベント情報
2491件 - 2500件 / 全8886件