イベント情報

EVENT

【イベント】
・たこあげ大会
【出店内容】
・和柄小物、パワーストーンアクセサリー、革細工、布小物、リボンやレジンのアクセサリー、ビーズアクセなど販売
・めだかすくい
・コーヒー、パン、ちりめんじゃこ、ラーメン、唐揚げ、シフォンケーキなど販売

問い合わせ先:光都てくてくマーケット実行委員会
大森 090-7355-2007


「脱炭素経営の取り組み方」、「水上太陽光発電」

 SGEISより基礎講座のご案内です。
脱炭素化・2050 年カーボンニュートラルを達成するには、戦略的なプランと実践が望まれ
ます。「国内企業における脱炭素の取り組みは今後どの様に展開するのか︖」、具体的な
取り組み事例紹介も参考にして、現状と将来展望について学びます。
 下記を参照のうえ、是非本講座に参加いただきたく宜しくお願いいたします。

===以下、案内の抜粋(詳細は右記サイトを参照ください;https://onl.tw/1bDS8TS)===
講演➊脱炭素経営の取り組み方
   一般社団法人環境エネルギー事業協会 代表 植杉昌敏 氏
講演➋水上太陽光発電からカーボンニュートラル
   株式会社二川工業製作所 経営企画室 サステナビリティ推進部統括部⻑ 薮本大輔 氏
参加申込者には、後日入室方法を連絡します。
定 員:30名程度(先着順、申込⼈数が定員になり次第締め切ります)
参加費:1,000円(カード決済で請求します)
お申し込み方法(締切:2022 年1 月20 日)
下記のサイトからお申込みください。SGEIS 事務局より受付確認メールが送信されます。
http://forms.gle/MmZpNzchasix1TFL8/
この申込サイトが利⽤できない場合は、氏名(ふりがな)・所属・住所・電話番号を明記のうえ、
info.sgeis@gmail.com までお申し込みください。
以上、宜しくお願いいたします。

SGEIS 事務局
▶お問い合わせは、info.sgeis@gmail.com へお願いします。

☆関連キーワード☆
地球環境、温暖化、脱炭素経営、カーボンニュートラル、水上太陽光発電



10時~17時
※月曜日は休館日(1月10日を除く)

松竹映画「男はつらいよ」撮影地の今と昔を写した写真展を開催します。
撮影地風景写真、俳優や監督のサイン、当時の台本等を展示します。


問い合わせ先:【たつの市】醤油の郷大正ロマン館 TEL:0791-72-8871



12/25(土)10:00~オンライン説明会を行います。
(休憩をはさみながら11:30前後の終了予定です)
(途中からの参加や途中で抜けてもOKです。
音声やチャットを使いますが、聞くだけの参加もOK、名前もニックネーム等でもOKです
支援職やご家族さんの参加もOKです)


就労移行とはどんなところか? どういったことを取り組んでいるか?

実際にどんな方が利用になっているか?利用された方のインタビューなども少しお伝えできればと思っています。希望の方がいれば、終了後にお電話やzoom等を使った相談も受け付ければ と思っています(人数等により後日の対応の可能性もあります) 今回はオンラインでzoomというソフトを使わせてもらい 、ご自宅等から参加できる形とさせてもらいたいと思っています。

詳細についてはアンカーのブログに記載していますので
下のURLをクリックして確認してください

http://npo-achor.blog.jp/archives/39264943.html

オンライン体験会の問い合わせ等がある方は
anchorbaywing@gmail.comまでメールでいただければと思っています。

担当 森村・薩川


身近で眺望の良い高塚山竜神社前広場にて、
皆さんもご一緒に、新年を祝い、健康祈願等をしませんか!
ご来光と地域の守護神である高塚竜神を拝礼し、お神酒等で新年を祝う。
《子供でも安心な振る舞い甘酒先着650人》
*雨天の場合、2日に順延
*注意事項:参加前検温、マスク着用、熱等のある方は参加をご遠慮ください。
トイレ無し、懐中電灯持参、事故・ケガ等は自己責任で願います。



イベント情報一覧

2501件 - 2510件 / 全8924件

トップに戻る