イベント情報

EVENT

インターネット安全教室、スマホの安全な使い方
・日時:2021年11月4日 13:30~15:00
・場所 :芦屋市立公光町5-8 芦屋市立あしや市民活動センター 最寄り駅 阪神芦屋駅から北へ徒歩5分、JR芦屋駅から南へ徒歩12分
・対象 :団体&一般 パソコンやスマホを使っている方
・定員 :26名、26名を超えた方は、15:30~17:00でお受けします。
・お申込み :kobenetkikaku@gmail.com (メールにお名前、電話番号、団体名あれば、団体名を記入。結果は、メール返信します)
・締切 :10月25日(月)
・参加費 :無料
・問合せ先 :一般社団法人KOBEネット企画 担当 大槻 090-9616-7032
・主催 :独立行政法人情報処理機構(IPA)
・共催 :一般社団法人KOBEネット企画
・事務局:一般財団法人 ニューメディア開発協会
尚、今回は、団体、一般ですが、小中高の先生、団体、地域でインターネットの情報モラル、セキュリティを青少年に指導されている方で、
インターネット安全教室の参加を希望される場合は、別途、企画しますので、kobenetkikaku@gmail.com 大槻までお知らせ下さい。


2021年のクリスマスは、スーパーキッズ・オーケストラ(SKO)の演奏をお子様と一緒にお楽しみください。
              
日   時2021年12月25日(土)
1回目 開演11:30(開場 11:00) 2回目 開演14:00(開場 13:30)
場   所丹波の森公苑ホール
〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600
出   演スーパーキッズ・オーケストラ・指揮 加藤 完二
プログラム・バーバー:弦楽のためのアダージョ
・レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲より
・クリスマス!あなたも指揮者に♪(体験コーナー)ほか・・・あとはお楽しみに~♪
チケット10月14日(木)9:00~発売開始
(1) 一般前売り券1,500円(当日券:2,000円) ※全席自由
   プレイガイドにて購入いただけます。取扱いプレイガイドはチラシをご覧ください。
(2) 高校生以下無料(鑑賞対象年齢はおおよそ3歳~) ※要こども無料入場券
こども無料
入場券につ
いて
10月14日(木)9:00~受付開始
こども無料入場券は、丹波の森公苑文化振興部(0795-72-5170)まで電話で申込みください。
(1) 必要事項(名前、学校名、電話番号、公演時間)を伝えていただき、申込番号を受付担当者から聞い
   て、忘れないようにチラシ裏面のこども無料入場券枠内に必ず記入してください。
(2) こども無料入場券は公演当日に必ずお持ちください。
(3) こども無料入場券は先着順となります。
(4) 団体でお申し込みされる場合には、電話受付の際に、担当者から申込方法をご案内します。団体申
   込でもこども無料入場券はお一人ずつご用意ください。
(5) こどもの付き添いの大人の方は一般チケットをご購入ください。
備   考(1) 当公演は未就学児入場可としておりますが、他のお客様のご迷惑になる場合には親子室やホワイエ
   でご鑑賞ください。
(2) 赤ちゃん0~2歳児同伴の場合には一般チケットにお子様のお名前もご記入ください。
   なお、 3歳児以上のお子様はこども無料入場券の申込をお願いします。

 
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のお願い
●マスク着用をお願いします。
●入場時に体温チェックをさせていただきます。発熱(37.5度以上)がある方は、ご入場いただけません。      
●咳エチケット、手洗いや手指消毒をお願いいたします。
●入退場の際や休憩時間は、対人距離(最低1mできるだけ2m)を確保ください。
●非常時に入場者を把握するため、チケットの半券にご来場のお名前、電話番号をご記入ください。

文化庁 大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業

丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば2021
ガラ・コンサート「シューベルトよ、今なお未完成だ」~オーケストラと心に響くひと時を~

         
日   時2021年11月13日(土)  開演時間/14:30(開場時間/14:00)
場   所丹波の森公苑ホール
〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600
出   演老田 裕子(ソプラノ)※今年のフランツ
畑 儀文(指揮)
関西フィルハーモニー管弦楽団
料   金大   人 2,500円(当日3,000円)
中・高校生 1,000円(当日1,500円)
小学生以下 無料(要整理券)
曲   目◆“踊れ、喜べ、幸いなる魂よ”KV.165/モーツァルト作曲
◆劇音楽「キプロスの女王ロザムンデ」D.797より第三幕への間奏曲/シューベルト作曲
◆サルヴェ・レジーナD.676/シューベルト作曲
◆歌劇「セヴィリアの理髪師」より“今の歌声は”/ロッシーニ作曲
◆交響曲第8番 ロ短調「未完成」D.759/シューベルト作曲
※都合により出演者や内容等を変更する場合がございますのでご了承ください。
お問い合わせ先丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会事務局
(公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑 文化振興部内
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL.(0795)72-5170
9:00~17:00 毎週月曜日休館※月曜日が祝日の場合は翌日
主   催丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会
公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団 公益社団法人日本オーケストラ連盟
~オーケストラ・キャラバンについて~
本事業は文化庁の「大規模かつ質の高い文化芸術活動を核としたアートキャラバン事業」の一環として行われるものです。
大規模で質の高い我が国の文化芸術水準を向上させるような公演等を支援し、文化芸術の質の向上と文化芸術の重要性や
魅力を発信することにより、新型コロナウイルスの感染拡大による萎縮効果を乗り越え、文化芸術に対する需要喚起や業
界全体の活性化を図ることを目的としています。オーケストラ・キャラバンでは日本オーケストラ連盟に加盟する21のオ
ーケストラが参加し、全国37の会場で計47公演を開催するものです。

 
チケットは、下記のプレイガイドでお求めできます
 丹波の森公苑・丹波ゆめタウン・かいばら観光案内所・春日文化ホール・田園交響ホール・バザールタウン篠山NEWS 
※ご予約も受付しております。ご予約の際は「シューベルティアーデたんば実行委員会事務局」へご連絡ください。

 
シューベルティアーデ実行委員会 WEBサイト・Facebookページ
【WEBサイト】   https://www.schubertiade-tamba.jp/                 
【Facebookページ】https://www.facebook.com/schubertiade/                 

令和3年度 丹波の森子どもミュージカル体験塾発表公演

スノーホワイト白雪姫

 例年、丹波の森公苑では、将来の芸術文化を担う子どもたちの豊かな感性や表現力、コミュニケーション能力を育む
とともに、舞台芸術による表現や創造する楽しさを体験する機会を提供するため、標記の体験塾を実施しています。
 本年度は、丹波の森子どもミュージカル体験塾の塾生47名が、7月24日(土曜日)から全15回にわたるレッスンを経て、
令和3年10月17日(日曜日)に発表公演を行います。
 夢と希望、ハラハラ・ドキドキのおとぎの世界を歌とダンスとお芝居で表現しますので、是非ご覧ください。

STORY
おとぎの世界に迷いこんだ ごく普通の子どもたちが、白雪姫を守るためにお妃と戦うことに。
手下を従え、恐ろしい魔法の力でみんなの命を狙うお妃。
こびとたちと力を合わせて立ち向かう子どもたちの運命は?
迫力あるダンスと歌で綴るウエストオリジナルバージョン「白雪姫」ふるってご参加ください。


           
日   時2021年10月17日(日)
1回目公演▶開演10:30~(開場 10:00~)
2回目公演▶開演13:30~(開場 13:00~)
場   所丹波の森公苑ホール
〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600
出   演丹波の森子どもミュージカル体験塾生
劇団ウエスト劇団員
料   金大   人 700円
高校生以下 無料(要整理券)
2公演共通券/全席自由
お問い合せ先(公財)丹波の森協会 丹波の森公苑 文化振興部                          
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL.(0795)72-5170
9:00~17:00 毎週月曜日休館※月曜日が祝日の場合は翌日
主   催(公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑
ス タ ッ フ 企   画:劇団ウエスト       舞台監督:井上 慎弥
脚本・演出:巽  詩郎        振付指導:池田 和記
演技・指導:河津 健志        美  術:劇団ウエスト
      池田 和記        音響照明:有限会社サウンド・ブレイン
 
チケットは、下記の販売所でお求めできます
 丹波の森公苑・丹波ゆめタウン・かいばら観光案内所・春日文化ホール・田園交響ホール・バザールタウン篠山NEWS館

10月のテーマは「アニメムービー」 
”どんなアニメをつくろうかな? ” 

科学を楽しく体で感じてみよう。 

アニメの絵がうごいて見えるのはなぜかな? 目のさっかくなのかな?
アニメーションをつくって考えてみよう。

<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、
            換気しながら開催します>


募集対象 : 小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 12名(先着順)(いつもの半分で)
参加費  : 300円
申込期限 : 当日まで 

(ご連絡)
  新型コロナウイルス感染対策で、定員を半分に変更して
  開催します。ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
  当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での
  体温測定をお願いします。また会場ではマスク着用下さい。
     
     
     



イベント情報一覧

2601件 - 2610件 / 全8886件

トップに戻る