11月20日のテーマは「呼吸のしくみ」
”人はどうして呼吸するのかな? ”
科学を楽しく体で感じてみよう!
息をすると肺(はい)はどうなるのだろう。もけいをつくって、
人の呼吸(こきゅう)のしくみについて考えよう。
<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、
換気しながら開催します>
募集対象 : 小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 12名(先着順)(いつもの半分で)
参加費 : 300円
申込期限 : 当日まで
(ご連絡)
新型コロナウイルス感染対策で、定員を半分に変更して
開催します。ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での
体温測定をお願いします。また会場ではマスク着用下さい。
11月6日のテーマは「深海ダイバー」
”君は何回浮き沈みさせられるかな? ”
科学を楽しく体で感じてみよう!
水が入ったペットボトル内の深海(しんかい)ダイバーをうきしずみ
させて、浮力、気圧などを考えよう。
<ウィルス感染対策のため、机の間隔を広げ、
換気しながら開催します>
募集対象 : 小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 12名(先着順)(いつもの半分で)
参加費 : 300円
申込期限 : 当日まで
(ご連絡)
新型コロナウイルス感染対策で、定員を半分に変更して
開催します。ご家族は一つの机にご一緒にお座り下さい。
当日会場で調査票を記入いただきますのでご自宅での
体温測定をお願いします。また会場ではマスク着用下さい。
===================
NPO大学”マナビ塾”2021
===================
NPO等で事業マネジメントや組織ガバナンスに携わる方を対象として「NPO運営の”エッセンス”を集中的に学ぶ」内容として実施します。
マネジメントスキルの向上、ガバナンスのノウハウの蓄積、ネットワークの構築の機会として、ぜひご参加ください。
持続可能なNPOをめざして、企業で用いられる経営分析ツール(NPO向きにアレンジ)を用いたカリキュラムが特徴です。
●日時:
①2021年11月 5日(金) 13:15~16:45
②2021年11月16日(火) 13:15~16:45
※2回連続講座です。両日とも参加をお願いいたします。
●講師・ファシリテーター・協力パートナー:
當間克雄さん/兵庫県立大学政策科学研究所 教授
中村順子さん/認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸) 理事長
三井ハルコ/NPO法人市民事務局かわにし 理事長
田尻紗津さん/NPO法人いながわリンク(設立認証申請中)
●会場:
川西市 市民活動センター・男女共同参画センター
兵庫県川西市小花1丁目8-1ジョイン川西1階
●受講料:
2,000円/人×2回
●対象:
NPO・社協・農協・生協など、非営利セクターで
何らかの組織運営業務や事業マネジメントに携わっている役員・スタッフ
※同一団体から複数で受講いただくと、より効果的です。
●申込方法:
FAX(072-774-7334)か、メール(jimmitsui@jttk.zaq.ne.jp)にてお申し込みください。
---------------
主催|NPO法人市民事務局かわにし
場 所 神戸市勤労会館 408会議室
日 時 令和3年11月21日(日) 午後2時~4時半
内 容 「交通事故被害者のためのセミナー」
講師:理事長 柴田 文夫
「無料質疑応答」
場 所 神戸市勤労会館 会議室409
日 時 令和3年11月10日(水) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
講師:理事長 柴田 文夫
「無料質疑応答」
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2017年12月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年12月21日
イベント情報
2621件 - 2630件 / 全8918件