イベント情報

EVENT

----------------------------------------------------------------

こどもの居場所づくりのヒントになる説明会
(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク)

2021年9月4日土曜日 14時~15時30分       
オンライン(Zoom)        

----------------------------------------------------------------

神戸市では、こどもたちを身近な地域で支援することを目的に、放課後
等に食事、学習、団らんなどを通して、安心して過ごすことができる子
どもの居場所づくりの取り組みが拡がっています。

このセミナーでは、子どもの居場所を「立ち上げたい」「どんな所か知
りたい」「それらの活動を応援したい」と思っている皆さんのために、
すでに実践をしている方々の事例紹介を行い、子どもの居場所の立ち上
げに一歩踏み出す契機にしていただきたいと思っています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ゲスト■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 
理事長 栗林知絵子 さん

東京都豊島区在住。2004年より池袋本町プレーパークの運営に携わる。
2012年に豊島WAKUWAKUネットワークを設立。自他共に認める「おせっか
いおばさん」で、地域の地域の子どもを地域で見守り育てるために、プ
レーパーク、無料学習支援、子ども食堂などの活動を通じて、子どもと
家庭を伴走支援している。「広がれ、こども食堂の輪!」全国ツアー実
行委員会代表、民生児童委員。著書に「子ども食堂をつくろう!」(明石
書店)。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■要項■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日 時:2021年9月4日土曜日 14時から15時30分
会 場:オンライン(Zoom)
    ※URLはお申し込みの方にご案内します。
参加費:無料
定 員:40名
対 象:
 ・地域で子どもの居場所(こども食堂・学習支援)を検討されている
  方(主婦、子育て世代、シニアの方など)
 ・大学生や社会人など、週末に学習支援で社会貢献に関わりたい方
 ・飲食店経営者や、シェアキッチンなど、社会貢献としてこども食堂
  を始めたい方

----------------------------------------------------------------

○お申し込み

お申込みは下記のホームページからお願いします。

https://123kobe.com/news/4404/

または、下記の事項を記入し、sharaku@123kobe.com までメールでお
申し込みください。

・お名前
・フリガナ
・団体名(ご所属があれば)
・郵便番号
・住所
・E-mail
・電話番号
・ゲストへの質問事項

----------------------------------------------------------------

【主催】
神戸市 

【企画運営】
特定非営利活動法人しゃらく

【協力】
神戸市社会福祉協議会

【後援】
認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸
特定非営利活動法人ふぉーらいふ

----------------------------------------------------------------

○お問い合わせ

NPO法人しゃらく(担当:小嶋・小薮)
住所 〒654-0055 神戸市須磨区須磨浦通4-4-6-207
電話 078-735-0163
FAX  078-735-0164
E-mail sharaku@123kobe.com
URL  https://123kobe.com/incubate


※当セミナーは神戸市の「協働コーディネート業務」の委託を受けて実
 施します。



場 所 神戸市勤労会館 会議室409
日 時 令和3年9月16日(木) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」



場 所 垂水区文化センター(旧垂水区民センター) 会議室3
日 時 令和3年9月9日(木) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」



障がい者就労などを中心に働くことを考えるグループワーク

・就労しているからこそ、相談できる場面が減った。ほかの人たちがどうしているか知りたい

・就労の準備をやっているけど、どうすれば働けるのかなかなかイメージが付かない

・仕事の応援をしているけど、この方法であっているのかどうかわからない

・就労移行等の卒業生で近況報告的にまた集まりたい


みんなで気軽に話し合いませんか?

気分や体調のこともあるので急な参加やドタキャンもOKです
今回はオンラインなので、好きなんタイミングでご参加いただき
途中で抜けることも可能です。参加者の方のニーズ等、小グループに分けるなど
柔軟に調整していく可能性があります。


日時 :8月21日(土) 14:00~16:00
場所 :オンライン開催(事前に無料ソフトzoomをダウンロードしていただけると助かります)
参加費:無料
内容 :働くことやその継続などのついてのグループワークなど


※所属や就労の有無は問いません。
申し込み・問い合わせ先:就労者の集い syuurousyanotudoi@gmail.comまで
メールをいただき、参加者の皆さんに流れ等をメールでお知らせする予定です。
(アンカーも在宅利用になっていますので、電話が込み合っていますので
電話でなくメール syuurousyanotudoi@gmail.com で連絡をお願いします)

※感染状況にもよりますが、セミナー室での直接参加+オンラインのハイブリッドにて考えています
直接来所の方は、ご連絡いただけると助かります

オンラインの方は時間となりましたが、zoomにて下記のURLでご参加ください

Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/8861881463?pwd=MTF0c1ExUVJZZlJhZ3o1QncrVi9xdz09

ミーティングID: 886 188 1463
パスコード: 123456


NPOや市民活動においてもオンラインでの会議やセミナーなどを取り入れることが一般的になりつつあります。今回は、広く使われているZoomについて、会議などを主催する立場になったときの勉強会を開催します。

【内容】
・ホスト(主催者)として準備すること
・会議やセミナーで使えるZoomの便利機能
・Zoomホスト体験

◆開催日 ①2021年8月27日(金) ②2021年9月9日(木)
◆場 所 小野市うるおい交流館エクラ 中会議室
◆講 師 当法人スタッフ
◆対 象 NPOや市民活動団体で活動されている方
     Zoomでオンライン会議などに参加したことがある方
◆定 員 各5名 ※先着順
◆持ち物 パソコン(WEBカメラ付き)

★お申込み→forms.gle/uSct78hUEpLtxci3A



イベント情報一覧

2681件 - 2690件 / 全8884件

トップに戻る