虫とりは、大自然を相手に自分の力を試す、静かなる戦いだ。この場所、この季節に、限られた時間でどんな虫をゲットするか、そ
のためいどんな機材を用い、どんな行動をとるか、あらかじめ作戦を立て、トレーニングしておくがよい。
何よりもだいじなことは、体力、気力が万全の状態で、戦いに臨むことだ。それでも、現場では常に、予測不可能な事態が発生する。
経験を積み重ね、臨機応変に対応できる能力こそが、勝敗を決する。私はもちろん、高校生、大学生の達人も参戦するぞ。
キミたちに秘められた力を見せてくれ。一同、楽しみにしている。
日 時 | 令和3年8月28日(土)17:00~19:00(受付16:30~)※雨天順延29日(日) 【順延・中止について】 ・丹波市に警報が発令されている場合は中止とします ・前日18:00の時点で当日の丹波市の降水確率が60%以上であれば、順延または中止とします ・順延、中止の場合は同ホームページでお知らせします |
対 象 | 小学生以下とその保護者 |
定 員 | 50名(子どものみ)※要申込 |
講 師 | 八木剛先生 県立人自然の博物館 自然・環境再生研究部 コミュニケーションデザイン研究グループ主任研究員 |
持 ち 物 | 虫取り網・虫かご 飲料水、ピクニックシート等 服装は帽子、長袖、長ズボン 靴は長靴 |
※夕方の虫取りとなるため、必ず長靴でのご参加をお願いします。 | |
参加者様へのお願い 必ず、マスクの着用・検温・消毒にご協力ください。 37.5℃以上の発熱がある方、咳等の風邪症状のある方は、ご参加をご遠慮ください。 ※コロナウイルス感染症の影響により急遽中止する場合がありますのでご了承ください。 | |
●申込方法● 下記専用のウエブサイトからお申込みください。令和3年8月14日(土)から先着受付開始。 注1.丹波の森公苑や人と自然の博物館での直接申込は受け付けておりません。 注2.電話・FAXでのお申し込みはできません。 ネット環境のない方はどなたかに代行してもらってください。 《申込専用ウエブサイト》 http://airrsv.net/mushi/calendar ※8月28日を表示し選択して、必要事項を入力してくだい。 ☆受付は8月27日(金)23時まで。ただし、定員になり次第締め切ります。 | |
くわしくはこちら 兵庫丹波の森協会ホームページ https://tanba-mori.or.jp/kyoukai |
福祉の仕事に興味があるけど、イメージがわかない・・・という方におすすめです。
職員の方に説明していただきながら、同じ疑問を持つ参加者の方とじっくり施設を見学していただけます(高校生以上可)。
■参加対象
高校生以上の方で、福祉のしごとに興味や関心のある方。お友達同士での参加や保護者の方の同伴も可能。
■定 員
10名(各コース)※申込先着順
■申込方法
申込書に必要事項を記入し、FAX もしくは郵送にて申し込み
▶詳細は、「ひょうご・福祉のおしごと探し総合支援サイト」 をご覧ください。
■お問い合わせ先
社会福祉法人 兵庫県社会福祉協議会
兵庫県福祉人材センター
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター1階
TEL: 078-271-3881 FAX:078-271-3882
県内3会場(尼崎・明石・姫路)において、法人の採用担当者と個別に面談できる場を設定します。
資格や経験の有無に関わらず、福祉の仕事に関心をお持ちの方であれ ば、どなたでもご参加いただけます。
■実施会場と日程
【尼崎会場】
・令和3年9月4日(土)13:00~16:00
尼崎市中小企業センター 1階ホール
【明石会場】
・令和3年9月25日(土)13:00~16:00
・令和3年9月26日(日)13:00~16:00
明石市こども健康センター パピオスあかし6階
【姫路会場】
・令和3年10月9日(土)13:00~16:00
ホテル日航姫路 真珠
■対象者
学生、一般求職
▶詳細は、「ひょうご・福祉のおしごと探し総合支援サイト」 をご覧ください。
■お問い合わせ先
社会福祉法人 兵庫県社会福祉協議会
兵庫県福祉人材センター
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター1階
TEL: 078-271-3881 FAX:078-271-3882
場 所 神戸市勤労会館 408会議室
日 時 令和3年8月22日(日) 午後2時~4時半
内 容 「交通事故被害者のためのセミナー」
講師:理事長 柴田 文夫
「無料質疑応答」
小さな広報研究会では毎回違うテーマを決めて、広報に関する実践的な学びを深めています。
初めて参加、久しぶり参加歓迎ですので、テーマに興味があれば、参加してみてください。
今回は、「小さな団体が人を集めるにはどうすればいいか?」がテーマ。
団体で一緒に活動するスタッフやボランティアなど、いろんなシーンで「たくさん参加してほしい」「こんな人に来てほしい」ってありますよね。
今回は運営メンバーの一人でもある栗本さんが、学生をWEB面接したときの感想をきっかけに、みなさんと「来てほしい人に届く広報メッセージ」について、ざっくばらんな意見交換ができればと思っています。
<募集する側>
・「なかなか人が集まらない」
・「こんな人を募集したつもりだったんだけど・・・」
・「そうか募集欄にこう書けばよかったんだ」
<応募する側>
・「自分にあう団体がなかなか見つからない」
・「こういう部分で自分を活かせると思ったのに違っていた」
60分間、みなさんとワイワイ話しながら仲間集めに役立つ情報を共有しましょう。
なお、ご存じの方で、まちづくりや福祉、子育て、環境問題など、小さな団体での広報にお悩みや関心のある方がおられましたら、ぜひお誘いください。
初めて参加の方、大歓迎です。
当日お会いできるのを楽しみにしております。
【開催概要】
タイトル :来てほしい人に届く広報メッセージの作り方
日時 :2021年8月18日(水)20時~ 60分間
開催方法 :オンライン(Zoom) 開催前にメールでZoomのURLを送ります
お申込み :下記Peatix URLよりお申し込み下さい。
https://peatix.com/event/2575398/view
定員 :15人
参加費 :無料
締め切り :8月16日(月)20時
主催者 :「小さな広報研究会」
問い合わせ:nao825rin928@outlook.jp 藤井
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2017年10月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年10月03日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年10月03日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年10月02日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年09月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年09月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年09月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年09月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年09月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2017年09月22日
イベント情報
2691件 - 2700件 / 全8884件