家庭料理から宮廷料理まで幅広くレシピをもち、その数はなんと200種類以上。韓国食文化のお話もたくさんうかがえます。韓国料理が好きな方、韓国に関心のある方、どなたでもご参加いただけます。
□■□講師プロフィール□■□
林賢宜(イム・ヒョンウィ)さん
ソウル出身、結婚後日本在住。現在は韓国料理・韓国語など多数の講座の講師を務めている。
4月5日のメニュー <チャヂャンメン・春キャベツのキムチ>
会 場 :神戸学生青年センター・キッチン付会議室
開催日時:2025年 4/5(土)
いずれの回も 10:30~14:00
参加費 :3700円 / 回
持ち物 :エプロン、タオル(1、2枚)、持ち帰り用ビニール袋(メニューが汁物の場合はふたのできる容器)
お申込み締切:各回 3日前まで (定員12名 / 5名を下回った場合は開講しません)
老若男女問わずどなたでもご参加頂けます。
毎回大人気の韓国料理教室。お早目のお申込みお待ちしています。
垂水区内の名所・史跡など、ガイドを聴きながらウォーキング。
参加無料、申込不要。小学校高学年(健脚であれば低学年でもOK)~高齢者まで。
3~8キロ(詳細はチラシに掲載)歩ける方ならだれでも。
神戸市兵庫区の天王町にてタケノコ掘りやフィールド整備など
野外活動を行います。
こどもたちと一緒にわいわいタケノコ掘りや 竹を切るフィールドワークに参加しませんか?
採れたタケノコはお持ち帰りいただけます。
【参加費】小・中学生 300円(保険料込み)
高校生以上 500円(保険料込み)
※小学生以下は、親子参加でお願いします。5歳以下無料
・取れたもの持ち帰り可(ただし、最大5本まで、たくさんとれた方は、取れなかった方にあげてください。)
・道具レンタルあり
(数に限りあり先着順)
年会費 3,000円で何回でも参加可(ただし、会員となって活動に1年間協力できる方)
お支払いは、現金又は、paypayでお支払い可能
領収書の発行は、できかねます。
事前申し込みの方は、支払い画面でご確認をお願いします。
【持ち物】弁当・水筒・軍手・タオル
帽子・長袖・長ズボン・虫除け対策
滑りにくい靴(足場が悪いです)【集合と解散】1 0時20分 現地集合
15時30分 終了予定、途中、下山可能
【注意事項】会員様以外のたばこの使用は、電子タバコも含めて山火事の危険があるためご遠慮願います。
【参加&問い合わせ方法】下記メールアドレスか、ホームページより事前申し込みをお願いします。
特定非営利活動法人「Co-Creation このゆびとまれ」
yubitoma2019@gmail.com 理事長 京橋 健一郎 宛
初めてご参加の方は10時に石井橋北側周辺に
来ていただければスタッフがご案内いたします。
コミュニケーションが苦手でも、自分を表現し、そして誰かに分かって貰えたら、どんなに素敵だろう。ひとりひとりが動作する中で自分に目覚め、共感、共鳴の輪が広がったら良いな~!
壁がなければ お絵描き会
表現することの愉しさを体験していただくく会です
イーゼルがあって油絵も自由に描けるような広々とした快適な空間です
本気で描きたい方も 先ずは雰囲気を味わいたいだけという方も
ご参加お待ちしております
会場 原田の森ギャラリー別館201号室
〒657-0837 兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30
☎ 078-801-1591
日時 2025年4月~11月 月1回日曜日 8回
10:30~16:30
4月20日(日) 5月18日(日) 6月29日(日) 7月20日(日)
8月17日(日) 9月21日(日) 10月19日(日) 11月16日(日)
参加費 各回 1,500 円
おとなも お絵描き(定員15名)
14:00~16:00 会場オープン 13:30~16:30
絵画を深く楽しむには自分でも試し描きをするのが一番です。ごく基本に立ち返って線や色の体験をして頂く講座です。先ずは「模写」から始めましょう。
講師:旗谷吉員
1979年 愛知県立芸術大学大学院研修科終了
2020年 『絵画の秘密』講義 9回(壁がなければ)
2021年 『絵画の秘密』講義 8回(壁がなければ)
2022年4月より、壁がなければお絵描き会講師
いろいろ お絵描き(定員15名)
10:30~12:30 会場オープン 10:00~13:00
どんな画材でも結構です
日本画の画材の使い方もお教えします
皆で描くことを愉しみましょう
講師:永原清史
2007年より 坂本方円先生(県日本画連盟)に師事
近隣の公募展多数入選
2022年4月より、壁がなければお絵描き会講師
~地域の今を知るトークセッションとみんなで考えるこれからの地域のこと~
北播磨地域で活動する3人のゲストスピーカーを迎え、それぞれの活動を通じて感じている地域の現状や課題、そして、これからの地域社会に向けたトークセッションを開催します。そして、トークセッションの後は、参加者のみなさんも一緒に地域社会のことを考えるワークショップを行います。
みんなで地域のことを話しませんか?
【開催日】<1日目> 2025年3月24日(月)19:00~21:00
<2日目> 2025年3月28日(金)19:00~21:00
【場 所】小野市うるおい交流館エクラ 大会議室B
(住所)〒675-1366 小野市中島町72
【参加費】無料
【対 象】テーマに関心のある方(どなたでも)※2日間の参加を推奨
【定 員】各日20人(先着順)
【申 込】 電話または申込フォームより
申込フォームURL https://forms.gle/k3oJmxVmLYv1t4si7
【主 催】小野市・NPO法人北播磨市民活動支援センター
【問合せ】 NPO法人北播磨市民活動支援センター 小野市中島町72
℡0794-63-8156 FAX0794-62-2400
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2025年02月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月18日
イベント情報
イベント情報
更新日:2025年02月17日
イベント情報
21件 - 30件 / 全8921件