イベント情報

EVENT


10月22日(火)のつなげ隊 petit は
絵本読み聞かせの会です。
絵本セラピストⓇの 田中八潮先生が来てくださいます❤


交流タイムも設けますので、赤ちゃんの遊び場情報や困りごと・出来るようになったことなどを、月齢が近い赤ちゃんの保護者同士で楽しくおしゃべりしましょう。

日 時 :10月22日(水)
    10:00~11:30
    *遅刻・途中退室OKです。

会 場 :ウィズあかし8階 和室
     (アスピア北館)

参加費 :親子1組600円
    (保険代含む)

内 容 :
秋にぴったりの絵本の読み聞かせや
おすすめの絵本のご紹介をしてくださる予定です。

持ち物 :・赤ちゃんの水分補給
     ・いつものお出かけセット

定 員 :親子8組

ホームページ :https://oen-club.com/archives/13817


おーえんくらぶHPのご案内もご覧ください



イベントについて
【活動内容】

野菜が高騰しています。イノシシも、市街地に出てきて困っています。そこで、畑を作り、かつイノシシに荒らされないためにバンブーグリーンハウスを作成します。実のなる木なども植えたいと思います。防災のお話や台風の被害にあった階段手摺の補修などDIY体験もできます。将来、畑で収穫体験も

【参加費】小・中学生 300円      高校生以上 500円 ※小学生以下は、親子参加でお願いします。5歳以下無料 (数に限りあり先着順) 年会費 3,000円で何回でも 参加可
高校、大学、高専生の学生ボランティア募集(交通費支給、2回目以降参加 わずかですが人件費支給)

【持ち物】弁当・水筒・軍手・タオル  帽子・長袖・長ズボン・虫除け対策  滑りにくい靴(足場が悪いです)


【 参加&問い合わせ方法】下記メールアドレスか、ホームページより事前申し込みをお願いします。


 特定非営利活動法人「Co-Creation このゆびとまれ」  yubitoma2019@gmail.com 理事長 京橋 健一郎 宛


姫路市内を中心に活動する市民活動・ボランティア団体、社会福祉施設などが日頃の活動内容に即した、体験コーナー、販売コーナー、ステージ発表などを通じて、市民の皆さんと触れ合う1dayふれあいイベントです。

■開催日時
 令和6年11月3日(日・祝)10時半~15時半 
  ※雨天決行(ステージ発表のみ中止)
  ※10時15分~オープニングセレモニーを実施予定

■会 場
 JR姫路駅前(姫路駅北にぎわい交流広場、姫路駅北交通広場)

▶詳細は、「市民活動ネットひめじ(ホームページ)」をご覧ください。

【主催】
  姫路市 市民活動・ボランティアサポートセンター“ひめじおん”

 


開催日時        2024年10月29日(火) 13:30~16:00




施設ボランティア養成講座


施設ってどんなところ?どのようなサポートができるの?高齢者、子ども、障がいのある方の施設職員の方と一緒に、活動する上での心構えや活動内容、ボランティアの役割について考える講座です。
希望の方は、施設ボランティア体験の機会も予定しております。







NPO法人ってなに? 法人格を得るメリット・デメリットは? NPO法人はどのように設立するの? など、NPO法人のつくり方全般について、10月27日に説明会を開きます。
NPO法人についての基礎を押さえたい方、NPO法人格を取得した団体のナマの体験談を聞いてみたい方、この機会にぜひご参加ください!
説明会後も設立まで個別にフォローいたします。

定員 18名

ゲストスピーカー 西口 和寿 さん (NPO法人ガルーダ・ジャパンコミュニティ 代表理事)
         2022年にNPO法人を立ち上げた先輩団体から体験談・準備のポイントをお聞きします。

講師 福田和昭(ひょうごコミュニティ財団)

対象 NPO法人等の設立を検討している市民・団体の方(中央区・兵庫区・長田区優先)    ※定員に余裕があれば他区の方の参加も受け付けます。

プログラム
①先輩団体から体験談・準備のポイントを聞こう(30分)
②Q&A(5分)
③NPO法人をつくるには(設立準備・申請書類の作成・設立総会・申請書類の提出など(30分)
  〈休憩〉
④Q&A(30分)
⑤交流(情報交換・個別相談など(35分)










イベント情報一覧

291件 - 300件 / 全8930件

トップに戻る