イベント情報

EVENT


私達人類がどう生きて来たのか、過去の足跡、優れた古代文明や歴史から学ぶ「人類学」。私達の置かれた環境である地球、宇宙といった広い視野から見て、私達がどういう存在で、いかなる可能性を秘めているのかをも含め、その中でより良い人間関係を築く知恵を探ります。ご興味のある方、是非ご参加下さい!

「読み方を知る者にとって、我々は開かれた本である。その石のページには、我々の過去、現在、未来の全てが書かれている。」 マヤの古文書

テーマの紹介: メキシコ中央部高原地帯に様々な文化の流れを受けて登場したアステカ文明と、ユカタン半島に展開し栄華の絶頂で忽然と歴史から姿を消した古代マヤ文明。自らの文化、民族を守るにあたっては厳しい掟を守り、現代科学をもってしても解き明かせない天文学、数学の高度な素晴らしい技術と優れた知識を、彼らはどのように習得し、またなぜ現在にまで伝承する事はなかったのでしょうか?この秘密に迫りましょう!ご興味のある方、是非講座にご参加下さい!

日時:令和2年12月19日(土) 10時~11時半

場所:神戸市青少年会館6階 サークル2

(各線三宮駅最寄り 中央区役所西隣 9階建てビル「勤労会館」内  1階は三宮図書館)

参加費:無料 ただし要予約

※ご予約の際には、お名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。

問合せ/申込:☎: 090-8160-5109  Email: ceakobe_jikoninshiki@yahoo.co.jp http://www.jikoninshiki.jp/ja



●日時
2020年12月8日(火)14:00~16:00(13:30受付開始)
●開催場所
神戸市勤労会館 4階 405号室 / オンライン
●対象
神戸市内に主たる事務所を置くNPO法人の方
●申込
https://forms.gle/A7bFYB9XQWSrMPHM6
●参加費
無料
●定員
20名 ※要申し込み(先着順)
●内容説明
NPO法人よりも税制上の優遇措置などが多く受けられる「認定NPO法人」。
その認定NPO法人の事務局で働くスタッフの方々をゲストにお招きし、認定になる前となった後とで何がどう変わったか、率直な体験談をお伺いします。
「事務が今より大変になるって本当?」「認定を取ればすぐに寄付が増える?」など認定NPO法人の実態を知り、次の総会や理事会で「うちの団体は認定NPO法人を目指す!?」かどうかを話し合ってみませんか。「一般のNPO法人と認定NPO法人との違い」「認定申請の手順」等基礎的な内容もやさしくご説明します。


★11月22日(日)
10:00~(約2時間)
雨天決行・荒天中止

忠臣蔵の世界を地元のボランティアガイドがご案内いたします。
JR播州赤穂駅から名城百選にも選ばれた赤穂城跡へと義士ゆかりの土地・施設を巡ります。
ご参加の方は10時までに赤穂観光協会(JR播州赤穂駅2階)へお越しください。(※有料施設の見学はありません)

問い合わせ先:(一社)赤穂観光協会 0791-42-2602




北播磨地域の社会貢献活動テーマにしたトークイベント!持続可能な地域づくりを一緒に考えてみませんか?
11月のゲストスピーカーは、加東市で「子ども食堂」を運営するNPO法人ペイフォワードさんをお迎えし、活動の紹介や子どもを取り巻く地域コミュニティの現状をお話していただきます。

第2回(11月27日)詳細は...
★ゲストスピーカー(話し手)は
NPO法人ペイフォワード 副理事長 黒田正憲さん
子ども食堂を加東市で運営し、子どもたちの居場所としての機能だけでなく、兵庫教育大学の学生と連携し学習支援も行う。子どもたちが健やかに成長できる場としての地域コミュニティを目指して活動している。

★モデレーター(聞き手)は
久後恵美子 さん
NPO法人生涯学習サポート兵庫(SHOSAPO)事務局長、ひょうご子育てコミュニティ副代表幹事を務める。2004年にSHOSAPO入職。居場所・子ども・地域・つながるをテーマに多様な事業を展開する。

▼日時 2020年11月27日(金)19:00~20:30
▼参加費 無料
▼定 員 会場20名/オンライン30名 ※Zoomを使います
▼お申し込みは↓
https://forms.gle/Pb2fV5XdN3VTahyNA


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

      コミュニティ・ビジネス起業による       
      パラレルワーク・パラレルキャリア       
     ~「人生の質」・「生活の質」を見直す~     

   2020年11月29日日曜日 14時~16時30分@オンライン   

    ひょうごコミュニティ・ビジネス1Dayスクール    

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

アフターコロナやウィズコロナにおいて、ひとつの企業や団体の
みに経済的に依存することのリスクが顕在化されたり、会社に通
勤するという働き方が見直される機会が生まれつつあります。ま
た、これまで不可視化されていた社会問題が見える化されたこと
で、改めて働き方が見直されつつあります。その観点から、パ
ラレルワークやパラレルキャリアが注目されています。

基調講演でパラレルワーク・パラレルキャリアの概念を学んだ後、
県内を中心に活動する新たな働き方を実践する方からそれぞれの
事例紹介。その後、参加者と実践者の質疑応答によりアフターコ
ロナやウィズコロナの地域でナリワイを作る・得る生き方を学び
ます。

○ご参加をお待ちしております
・地域貢献につながる仕事がしたいなど、"生きがい"や"やりがい"
 を求める人
・コミュニティ・ビジネス、ソーシャルビジネスでの起業を考え
 る人
・コミュニティ・ビジネス、ソーシャルビジネスでの起業にあたっ
 て仲間作りがしたい人


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ 開催内容 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇基調講演 14時から15時15分
 「パラレルワーク・パラレルキャリアの概念を学ぶ」
 大内 伸哉(神戸大学)

◇事例発表 15時15分から16時20分
 飯田 英二、京田 貴央、西中 優子、藤本 美穂


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ 講師紹介 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇大内 伸哉(神戸大学教授)
神戸市生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、
博士(法学)。近著として、『デジタル変革後の「労働」と「法」
ー真の働き方改革とは何か?ー』、『会社員が消える』、『雇用
社会の25の疑問(第3版)』、『勤勉は美徳か』、『君の働き方
に未来はあるか』など。
個人HPは、http://www2.kobe-u.ac.jp/~souchi/

◇飯田 英司
1966年、高知県生まれ。神戸大学工学部建築学科を卒業後、設計
事務所勤務を経て独立。2018年、デザイナーズサカナヤPESCED'ORO
を開業し、経済産業大臣賞受賞。(株)IMOデザイン代表取締役。
宝塚市在住。

◇京田 貴央
東京生まれの東京育ち。東京で45年を過ごし、外資系IT系企業で
勤めてから岡山県新見市へ2017年に移住。今は、新見市、東京、
海外の会社と契約してリモートワークで仕事をしつつ、畑やお米
を作りつつ、小さいながらも里山をもとに戻し、30年放棄された
棚田も復活中。

◇西中 優子
会社員として勤務する傍ら、コーチ・ファシリテーターとしてセ
ミナーや読書会を主催する等、個人、組織に対して多彩なサービ
スを提供している。占い師という別の顔もあり。宝塚市在住。宝
塚市第6次総合計画審議会委員。

◇藤本 美穂
2人の子育てをしながら、全国的な子育て支援イベントを主催する
(株)ルバートのリモート社員、珈琲焙煎士としてカフェ勤務、
地域密着型のマルシェやイベントを行う個人事業主Dreamproject+
としても活動。川西市在住。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼ 開催要項 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日 時:2020年11月29日日曜日 14時~16時30分
会 場:オンラインセミナー(Zoom)
    お申し込みいただいた方に後日メールでURLを送ります。
参加費:無料


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼ お申込み ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記のホームページからお申し込みください。

https://forms.gle/vtmptV7fdEN39Mxp9

また、生きがいしごとサポートセンター神戸東でメールでも
受け付けています。 info@cs-wallaby.com

メールタイトル:
 パラレルワーク・パラレルキャリア

メール本文:
 お名前、電話番号、お住まい(市町村まで)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ▼ 主催団体 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□生きがいしごとサポートセンター神戸東・神戸西・阪神北 
http://ikisapo.com/
兵庫県のNPO法人に対する補助事業で、地域社会への貢献や生きが
いある働き方を総合的に支援しており、CBやNPO等での就業・起業
について、ノウハウ提供やアドバイス、各種セミナーなどを行っ
ています。生きサポは県内に6カ所あり、情報提供、相談業務、CB
ゼミナール、実務講習会、無料職業紹介などを企画・実施してい
ます。また、この数年間は、但馬、丹波、淡路島等でも事業を行っ
ています。

□日本政策金融公庫 https://www.jfc.go.jp/
民間金融機関の取組みを補完し、事業に取組む方々等を支援する
政策金融機関です。地域や社会の課題を解決するソーシャルビジ
ネスの担い手のみなさまを積極的に支援しています。兵庫県内に
は、神戸、神戸東、明石、姫路、尼崎、豊岡の6つの支店と神戸創
業支援センターがあります。

[主催]
生きがいしごとサポートセンター神戸東(CS神戸)
生きがいしごとサポートセンター神戸西(しゃらく)
生きがいしごとサポートセンター阪神北(宝塚NPOセンター)
日本政策金融公庫

[後援]
兵庫県、神戸市、宝塚市



イベント情報一覧

3071件 - 3080件 / 全8884件

トップに戻る