福祉のおしごとに興味・関心がある方はどなたでもご参加いただけます。
〇福祉施設等の採用担当者との個別面談
〇福祉職場への就職や資格に関する各種相談コーナー
〇先輩職員との交流コーナー
〇福祉のおしごと魅力体験コーナー ・・・etc
日時
令和2年10月10日(土)13:00~16:30(入場は16:00まで)
会場
神戸国際展示場3号館
詳細はホームページをご覧ください。
様々な制約の中で生きざるを得ない私達は、無意識の内に感情を抑圧し、頭では「皆が我慢している、仕方がない」とは考えるものの、どこか納得の行かないまま過ごしている可能性が大きい毎日。体の運動不足だけでなく、心理面のエクササイズも必要である事から、私達のネガティブな感情というガスを抜き、ネガティブな考え、行動を避ける賢明さを持つための方法を探ります。
「全てのものを失っても耐えられる心。また出直せばいいと思える強さ。何事にも動じない自分。そうした内面のしなやかさを持つことが、幸せな人生を歩む上での糧になる。」 柳田邦男
11月1日(日) 14:00~15:30
第1回 : 感情に向き合う
★自粛≠委縮 私達自身が何をどう感じているのか?を自覚
★人体の5つのセンター 受け取る印象のエネルギー対処法
★表現力 感情の砂漠に陥らないためのカギ
★危機や葛藤、恐れに関する感情をいかにして乗り越えるか
11月8日(日) 14:00~15:30
第2回 : 考えに向き合う
★真の現実とは対照的な主観的想像
★脳とマインド、素晴らしい「指令センター」のはずが…
★繰り返される無分別な考えを適切に扱う必要性
★困難を最小限のものとする力:レジリエンスを盾に
会場:第1回 11/1(日) あすてっぷKOBE (神戸市男女共同参画センター) 2階 セミナー室1 (JR「神戸駅」徒歩7分 神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分 神戸市営地下鉄「大倉山駅」徒歩3分 神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」徒歩7分)
第2回 11/8(日) 神戸市青少年会館5階 研修室 (各線三宮駅最寄り 9階建て「勤労会館」内 1階は三宮図書館)
定員:各日 30名(先着順・要予約) 参加費:無料 ただし要予約
対象: ご興味のある方なら、どなたでも
申込方法:①氏名、②住所、③連絡先電話番号、④年齢をお知らせ下さい。電話・電子メールで承ります。 9/18(金)より受付開始
問合せ/申込:NPO法人 C.E.A.(セア) 自己認識研究センター 090-8160-5109 電子メール:ceakobe_jikoninshiki@yahoo.co.jp
HP: jikoninshiki.jp/ja
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼移転&リニューアルオープンした起業プラザひょうごで開催▼
---------------------------------------------------------------------------------
神戸のスタートアップ企業に聞く!ウィズコロナ時代の若者支援
---------------------------------------------------------------------------------
2020年10月5日月曜日18時から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
未曽有のコロナ禍の中、さらに浮き彫りになる社会課題。
それをビジネスの視点から立ち向かう神戸の若手起業家のみなさま。
新しくなった「起業プラザひょうご」に入居するスタートアップ若手社長お二人を大学生が公開インタビューします!
ウィズコロナ時代の留学は?キャリアは?生活はどうなっていくのか??
参加者の皆さんとも考えてゆきます。
※公開インタビュー型のセミナーとなります。学生、社会人どなたでも参加いただけます。
※参加の際は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオフライン参加の方につきましては、マスクの着用、体調不良の場合のご欠席などにご協力お願いいたします。
※欠席される場合はお手数ですが、下記申し込みメールにて当日17時30分までにご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ゲスト■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ゲスト
五十嵐駿太さん(株式会社With The World)
https://withtheworld.co/
大津愛さん(株式会社Compass)
https://corp.choice-career.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■要項■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○開催日時:2020年10月5日(月)18:00~20:30
○会場:起業プラザひょうご コワーキングスペース
(神戸市中央区浪花町56 三井住友銀行神戸本部ビル2F)
https://www.kigyoplaza-hyogo.jp/access/
※サンパルではありません
○定員:20名(定員を超える場合オンライン配信予定)
○申込方法
【Facebookの「参加予定」では申込完了とはなりません】
件名:10/5 セミナー参加
本文に
「名前」
「職業(社会人/大学生等)」
「当日連絡先(電話番号)」
「参加希望方法(リアル参加/オンライン参加)」
を記入の上、
「info@kobesocialcampus.net」までメールしてください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から内容等が変更になる場合があります。
【共 催】
神戸ソーシャルキャンパス(NPO法人しゃらく)
起業プラザひょうご(NPO法人コミュニティリンク)
※起業プラザひょうご(KiP) とは?
起業に興味ある学生や社会人、起業に向けて準備している人、そして、起業し目標に向かってチャレンジしている人など、「起業」を通して夢を実現していく方々を応援することを目的に、起業の場や交流機能を備えた拠点です。2020年9月に三井住友銀行神戸本部2階に移転。同じフロアには、国連機関(UNOPS GIC JAPAN(神戸))もオープン。
https://www.kigyoplaza-hyogo.jp/concept/
斑鳩寺の瓦を中心に、現在修理中の斑鳩寺庫裏で新たに見つかった資料を加え、斑鳩寺の瓦と鵤にあった瓦師・三木家を紹介します。
問い合わせ先:太子町立歴史資料館
電話:079-277-5100
休館日
火曜日(祝日の場合は開館します)
祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は翌月曜日)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他、展示替え等で臨時に休館する場合があります。
地球環境と産業化研究会(SGEIS)より、第5回 「脱炭素と省エネビジネス」勉強会の三度目のご案内です。
新型コロナウイルスの感染防止対応のため、4月と7月の開催を二度見送ることになり、大変ご迷惑をおかけしました。
今回は、オンラインと会場のハイブリッド形式により、10月21日(水)に開催いたします。三度目の正直で
開催必達を目指して万全の体制で臨みますので、宜しくお願いいたします。
なお、下方のご案内に記載していますが、参加お申込み方法や参加申込から当日までの流れなどを
充分ご留意のうえで、参加申込いただきます様、宜しくお願いいたします。
===以下、勉強会の抜粋===
★詳細は、添付資料を参照ください。
内 容:世界の一次エネルギー総供給の10%を 「廃棄物を含むバイオマス」が占め、そのうちの
約9割を木質バイオマスが占めています※。国土面積の約3分の2を森林が占める世界有数の森林大国
日本は、「今後木質バイオマスをどう利用すべきか?」、木質バイオマスの適切な利用と
持続可能な社会の実現に向けた取り組みにについて考えます
⑴木質バイオマス資源やその利用形態になど木質バイオマスエネルギーの現状、木質バイオマス
エネルギーシステムの導入事例、その利用拡大のための道筋について学びます。
⑵持続可能な社会の実現に向け、日本は今後、「木質バイオマスをどう利用すべきか?」について、
参加者の皆様と考えます。
講 師:シン・エナジー株式会社 代表取締役社長 乾 正博氏
日 時:2020年10月21日(水)15時~17時
場 所:ハイブリッド形式:オンライン(Zoom)/会場(シン・エナジー株式会社 本社会議室)
参加申込者には、後日入室方法を連絡します。
定 員:オンライン30 名程度(先着順)/会場15 名程度(先着順)
参加費:1,000円
===
お申し込み方法(締切:2020年10月7日)
下記のサイトからお申込みください。SGEIS 事務局より受付確認メールが送信されます。
https://forms.gle/rvrFWcxEydA9wchBA
申込サイトが利用できない場合は、申込区分(オンライン/会場)、氏名(ふりがな)、所属、住所、
電話番号を明記のうえ、info.sgeis@gmail.com までお申し込みください。
参加申込から当日までの流れ
① SGEIS から参加申込者へ参加費請求書(PDF 版)をメールで送信
② SGEIS が参加費の入金を確認後、入金の確認メールおよびオンライン参加者へZoom のURL をメールで送信
③ 開催日の数日前にRemind メール及び講演資料の抜粋版をメールで送信
④ 勉強会の当日、オンライン参加の皆さんはZoom のURL から入室、会場参加の皆さんは会場に参集
(質疑応答などの方法は当日説明)
※請求書原本の郵送や領収書の発行は、対応しませんのでご承知置きください。
※お振込み終了後のキャンセルは返金しませんので、代理の参加をお願いします。
以上、宜しくお願いいたします。
SGEIS 事務局
info.sgeis@gmail.com
https://www.sgeis.org/
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2016年06月30日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月30日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月30日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年06月23日
イベント情報
3181件 - 3190件 / 全8884件