イベント情報

EVENT


神戸市では、2023年4月に地域協働局を新設し、様々な主体の協働・参画による「地域課題を解決する仕組みづくり」「自分らしく活躍できる地域社会づくり」を目指して、地域活動の活性化に取り組んでいます。
この取り組みの一環として、垂水区では「地域・社会貢献の取り組みの幅を広げたい!」「自身のスキルや場所を地域に活かしたい!」という“想い”を“カタチ”にするため、個人や団体・グループ、企業がつながる地域活動マッチングイベント「たるみっけ!」を開催します。
イベント開催にあたり、ステージ登壇またはポスターセッションにてプレゼンテーションを行っていただく方を募集します。

▼イベント概要
日時:2024年12月7日(土曜)13時00分から16時00分(予定)
場所:垂水区文化センター レバンテホール

実施内容
(a)ステージ登壇形式のプレゼンテーション(5組程度)※選考あり
(b)ポスターセッション形式のプレゼンテーション(10組程度)※選考あり
(c)交流ブース

▼募集内容
<対象者>
地域・社会貢献への“想い”を持つ個人や団体・グループ、企業で、以下の①または②に該当する方

①プレイヤー
「もっと活動できる場が欲しい」「専門スキルを自身の活動に取り入れたい!」等、地域・社会貢献の取り組みの幅を広げたいという想いを抱えながら地域活動を行っている方

②サポーター
自身の持つスキルや場所等を活かしたい方

<プレゼンテーションの形式>
①ステージ登壇(5組程度)
 対象:プレイヤー

②ポスターセッション(10組程度)
 対象:プレイヤー及びサポーター
※いずれも、自身の活動や資源の紹介だけにならないようにしてください。

<地域活動の条件>
 本イベントにおける「地域活動」は以下の条件を満たすものとします。
①垂水区内で行われる活動であること
※団体の所在地や個人の住所が垂水区内かどうかは問いません。
②地域・社会への貢献や還元を目的としている活動であること
③営利を目的とした活動でないこと
④宗教的活動又は政治的活動でないこと
⑤その他公序良俗に反するなど、適当でないと認められる活動でないこと
 
<選考方法>
選考基準に基づき、垂水区総務部地域協働課で選考を行います。
応募資格、応募方法、スケジュール等その他詳細は「応募要領」をご確認ください。

■応募要領
https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/kobe-event-system-prd.appspot.com/o/public%2Fitems%2FS7suB2tBYwWC72lj3YLv%2Fhandout%2F応募要領.pdf?alt=media&token=466f236e-2bef-4e68-9487-24f8f4227fce

地域活動マッチングイベント「たるみっけ!」(おでかけKOBE)
https://event.city.kobe.lg.jp/event/S7suB2tBYwWC72lj3YLv

■開催場所
垂水区文化センター レバンテホール

■参加費
無料

■申込方法
1.Googleアカウントをお持ちの方
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfqNx5N2kDYmT-CS_WiQzPmVwQ8iSFqgwOy1alDAIRK16ZRQw/viewform

2.Googleアカウントをお持ちでない方:
https://event.city.kobe.lg.jp/event/S7suB2tBYwWC72lj3YLv/entry

■申し込み締め切り
2024年10月15日(火曜) 17:30

■募集人数(定員)
・ステージ登壇形式のプレゼンテーション(5組程度)
・ポスターセッション形式のプレゼンテーション(10組程度)※選考あり

■主催
垂水区総務部地域協働課
電 話 078-708-5151(8:45~17:30 ※土・日・祝日を除く))
メール tarumiku-machika@office.city.kobe.lg.jp

※NPO法人ふぉーらいふ(フリースクールForLife)は、本事業の一部コーディネート業務に法人として関わっています。


干支などをモチーフにした版画による年賀状の作成




 中播磨青少年本部では、行政や民間との協働により多様な青少年健全育成活動を推進しています。
姫路を代表する版画家 岩田健三郎氏を講師に、版画の年賀状作成を行い、子どもたちの創造性、表現力を育みます。

1 主催   中播磨青少年本部         
2 日時   令和6年11月30日(土)13:30~16:00
3 場所   兵庫県姫路総合庁舎 職員福利センター3階(姫路市北条1-98) 
4 対象   小・中学生の親子20組60名(1組大人1名、子ども2名まで)
5 参加費  1組1,300円(材料費等)
6 内容   干支などをモチーフにした版画による年賀状の作成
7 申込方法 インターネット受付のみ。https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?acs=nakaharima
8 申込締切 令和6年11月3日(日)※抽選結果は11月中旬以降にメールでお知らせします。


꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°
中播磨青少年本部facebook
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°


10月広報バックアップサロン


中間支援組織やNPO、ボランティアグループの皆さまへ

長引く不況、少子高齢化にともない、担い手の不足、活動資金の減少などで
活動を継続できない団体が増えています。
困ってからあわてないように、いま、広報にできること
いっしょに考えませんか?

申込不要・参加無料なので気軽にご参加ください。
10月12日(土) 夜8時~9時30分
ZOOMでのオンラインサロンです。下記のミーティングアドレスに直接アクセスください。
https://us02web.zoom.us/j/82118607380?pwd=iPFqf3YadClPFPUZg8z0C3G9jmnZAO.1
ミーティング ID: 821 1860 7380 パスコード: NEPrS8
●お問合せ先 ut_oww@ybb.ne.jp 090-9162-1845




詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/795

【と き】 2024年11月9日(土)~10日(日) 1泊2日

【ところ】 長野県 安曇野市 三郷小倉地区

【内 容】 ◇枝打ち作業(誰でも安全に高所作業ができる木登り椅子「与作」登場! )

     ◇間伐作業または除伐作業(低木を手のこで伐採します) 

      ◇松茸山再生事業地見学

     ◇温泉(露天あり)

      [オプションコース]

     ◇お買い物ツアー

【定 員】 10名前後

【締 切】 10月31日(木)

      ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

【主 催】安曇野里山ツアーズ(https://facebook.com/satoyamatours/

     JUON NETWORK(https://juon.or.jp

【協 力】安曇野市里山再生活動「さとぷろ。」(https://azumino-satopro.org/)


イベント情報一覧

311件 - 320件 / 全8930件

トップに戻る