イベント情報

EVENT

活動チラシ


午前中は定員になりました。
午後は若干名空きがございます。
---

神戸の被災支援ボランティア「神戸写真洗浄@おたがいさまプロジェクト」です。

写真洗浄とは、自然災害の泥で汚れた写真を洗浄していく復興支援ボランティアです。
汚れた写真は放置しておくとバクテリアが周りから侵食していきて白くなって見れなくなってしまいます。
そんな写真を1枚1枚丁寧に洗浄して、被災者にお返しするのが、写真洗浄ボランティアです。

子どもからご年配まで気軽に出来る復興支援。
コロナ対策で、マスクの着用や検温していただくなどありますが、
被災者の思い出を守るために一緒に活動しませんか?

【日 時】9月6日(日)
【場 所】神戸市青少年会館(JR三宮から徒歩7分)
【時 間】午前の回 10:00~12:00 / 午後の回 13:00~16:00
【費 用】無料
【定 員】10名
【内 容】写真洗浄、プチ防災セミナー
【申込み】下記フォームよりお申し込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/1YOe8s0knRlS_ZDdBmOTDQnVXVxL5plcgUCZvJmiGj4E/edit
【Mail】otagaisama.p@gmail.com
【HP】https://lampejapan.wixsite.com/otagaisama

※学生や初心者は優先にお申し込み頂けます。
※小学生も保護者同伴であれば参加可能!
※誰でも出来るボランティアです。
※友人同士参加OK!

【前回参加者の感想/小学生の子連れのお父さん】
場所を選ばず気軽に参加できるボランティアという大変良い機会でした。
子供連れでの参加でしたが、子供も大変良い経験になり、実作業だけでなく防災セミナーなど普段考えないような深さで防災、減災について思いを巡らせることができました。


活動風景

活動風景


丹波県民局では、「兵庫2030年の展望」に掲げる“おしゃれな田舎TAMBA”に向けた主要施策として、起業家のアイデアや技術を使って地域の課題を解決する“シリ丹バレープロジェクト”を実施しています。
このたび、様々なアイデアや技術を生み出している起業家と地域住民の接点を作るためのキックオフミーティングを開催し、空き家や廃校を有効活用している事例や、地域資源のPR・農林業の効率化に役立つ取組等を紹介します。皆様のご参加をお待ちしています。


(1)基調講演

 「創造的過疎」を掲げ、ワーク・イン・レジデンスによる若者や起業者の移住、ITベンチャー企業のサテライトオフィスの誘致による雇用の創出を推進する徳島県神山町の事例をご紹介いただきます。

   テーマ 「想像を超える創造」を生み出すまちづくり

   講 師  認定NPO法人グリーンバレー 理事 大南 信也 氏


(2)事例発表&パネルディスカッション

 空き家や廃校を活用して働く方や、丹波地域の農業・林業へのIT活用を模索する方など、地域課題の解決に貢献されている起業家による事例発表・ディスカッションを行います。

   テーマ 地域課題解決に貢献する起業家たち

   コーディネーター 合同会社ルーフス 代表 瀬戸 大喜 氏

   パネリスト    株式会社Local PR Plan 代表取締役 安達 鷹矢 氏

            株式会社パブリック・キッチン 代表取締役 山口 圭司 氏

            株式会社ご近所 恒松 智子 氏


(3)会場とのクロストーク

 登壇者と会場参加者とのクロストークを実施し、起業家のアイデアを活用した地域課題解決の可能性を探ります。


※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、座席間隔を空けての着席となります。検温・手指消毒・マスク着用に御協力いただきますようお願いします。



申込方法(会場参加):下記ページから申込

【申込ページ】

・パソコン:https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/dform.do?id=1595839062873

・スマートフォン:https://www.shinsei.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/sform.do?id=1595839062873


【申込ページ】QRコード



人は、大切な人をなくした時、深い悲しみ、孤独や絶望などにおそわれ、心理的、身体的、社会的に、様々な影響を受けてしまいます。このような死別による喪失とそれに伴う悲嘆(グリーフ)に関する理解を深める講座を開講します。

■ 期 間 :令和2年10月7日(水)から12月11日(金)のうち7日間
■ 場 所 :兵庫県こころのケアセンター(神戸市中央区)
■ 対 象 :兵庫県内に在住、在勤又は在学する方で、悲嘆の理解に関心のある方
■ 定 員 :30名程度
■ 受講料 :5,800円
■ 申込期限:令和2年9月25日(金)17時(郵便・FAX・Eメールいずれも必着)

※日程・申し込み方法等詳しくは、以下PDFをご覧ください。



ワールドマスターズゲームズ2021関西記念 「囲碁ボール大会」参加者募集

 囲碁ボールは、スティックで白と黒のボールを打ち、マット上の49個の目(穴)を取り合う競技です。
 五目並べの要素を加味した奥の深い競技ですが、年齢・性別・体力を問わず誰でも簡単にでき、
みんなで楽しめるスポーツです。

【大会の概要】
1 日   時  令和2年11月29日(日) 13:30~17:30(受付12:00~)
2 場   所  丹波市立柏原住民センター体育館(丹波市柏原町柏原5528)
3 チーム編成  1チーム3名(先着32チーム)
         小学生以上の3名で1チームを編成してください。チームには小中学生の1名または
         2名が参加するようにしてください。(小中学生のみで3名、あるいは高校生以上のみ
         で3名の編成はできません。)
4 参 加 料  無料
5 競 技 方 法  団体戦(予選リーグ・決勝トーナメントとも1試合3局)
6 表   彰  第1位から第3位までメダル、賞状、及び副賞(図書カード:1位9,000円分、2位6,000円分 3位3,000円分)を贈呈します。
7 参 加 賞  参加者全員に参加賞を差し上げます。
8 服   装  運動に適した服装でお願いします。ただし体育館シューズが必要です。
【申込期限】令和2年10月31日(土)17:00(必着)※先着順。定数に達した時点で締め切ります。
【申込方法】参加申込書により、下記へ郵送・ファックス・電子メールでお申込みください。

 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600(丹波の森公苑内)
兵庫県丹波県民局 県民交流室 県民課
受付時間:9:00~17:00(休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日))
TEL 0795-73-0690 FAX 0795-72-0899
Email tambakem@pref.hyogo.lg.jp
URL  https://web.pref.hyogo.lg.jp/tnk11/igoballtaikai_201129.html

まずはお試し
囲碁ボール 
9/21(祝) 10:00~16:30 県立こどもの館(姫路市)
9/22(祝) 10:00~16:30   〃
10/4(日) 10:00~16:30 篠山チルドレンズミュージアム(丹波篠山市)
              ※別途入館料が必要
10/25(日) 10:00~15:00 丹波の森公苑(丹波市)
参加希望の方は当日現地にお越しください
※最終受付は、終了30分前です


※新型コロナウイルスの感染拡大や天候不順等により大会を中止する場合は、丹波県民局のホームページ等でお知らせします。
※個人情報については厳格に取り扱い、他の目的では使用しません。



場 所 神戸市勤労会館 4F会議室409
日 時 令和2年9月17日(木) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」

みなさまのご来場をお待ちしています。



イベント情報一覧

3211件 - 3220件 / 全8883件

トップに戻る