イベント情報

EVENT

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓      
       第3回神戸ソーシャルシネマ       
          シード~生命の糧~ 
        https://www.cinemo.info/73m
     2020/8/8(土)14:00-15:45<オンライン開催>  
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

SDGsをブームにしない。世の中の転換期だからこそ広い視野を持つきっかけを。
2020年度より始めました「神戸ソーシャルシネマ」!

<20世紀中に種子の94%が消滅。人類史上で最も急速に種子の多様性が失われている>
この事実をアナタはご存知でしたでしょうか。(私は知りませんでした、、)

「遺伝子組み換え作物(GMO:Genetically Modified Organism)」。
一見病気に強くなり、大量生産可能になる作物の何が課題で問題なのか。
農薬とは?原種の重要性とは?
口に入れるもの、身に着けるものだからこそ改めてその大元を見てみたい。
そんな大人の社会見学@オンライン

学生歓迎!食や農に関心のある方もどうぞ。

見るだけOK、見た後に語り合いたい人も、
オンラインだからできる離れていても、同じく関心を持つ人たちとの交流しましょう!

協働と参画のプラットホームは新たなコミュニティの形も模索しています!!
----------------------------------------
<開催概要>
●上映作品
上映作品:シード~生命の糧~
時間:94分 制作年:2016
https://www.cinemo.info/73m

●上映日
2020年8月8日(土)
14:00~15:45ごろ

上映後、
16:45ごろまで
視聴者同士の交流会開催予定

●参加費
無料
※通信費は参加者負担となります。

●定員
20名

●申込方法
件名に「8/8 ソーシャルシネマ申込」
本文に「参加者名」「ご所属」
「当日連絡先(電話番号)」「お住まいの地域(都道府県市町村)」
を記入の上、
「plat@123kobe.com」までメールしてください。

※受付後に、当日のweb会議ツール「Zoom」の説明およびURLをお送りいたします。
※Zoomでの参加の際は表示のお名前を「申込名」に変更をお願いします。
※オンライン開催のため「データ遅延で映像が止まる」「音が出ない」などのトラブルも予想されます。
主催者は映像、IT関係のプロではありませんため、その旨予めご了承ください。
※参加費は無料ですが通信料は参加者負担となります。

cinemoのページはこちらから
https://www.cinemo.info/2958tn

協働と参画のプラットフォームページはこちらから
https://platform.city.kobe.lg.jp/archives/691

#SDG2 #SDG12 #SDG13 #SDG15 #SDG17  
#SDGs #seed #agricalture #life
#sustainable #人権 #社会変革 #環境 
#上映会 #社会課題 #オンライン 
#市民活動 #地域活性 #社会課題 
#まちづくり #神戸市 #socialstartup  
#プロボノ #KSB
----------------------------------------

「神戸市協働と参画のプラットホームとは」
行政・NPO・地域団体・企業・学生などが集い、協働を通じて新たな価値を創造する場で、神戸市が所管、運営はNPO法人しゃらく・認定NPO法人サービスグラント・NPO法人ふぉーらいふが共同事業体として行っています。

お問い合わせ・お申し込み先
神戸市協働と参画のプラットホーム
〒651-0096 神戸市中央区雲井通5丁目3-1サンパル2階
電 話 078-241-9797(※コーディネーターは在宅勤務のためメールでご連絡ください)
メール plat@123kobe.com
開館日 火曜日~日曜日 14時00~20時30分(月、祝日、年末年始は閉館)


今年の夏休みは例年と違い期間も短く子ども達の楽しみが減少し、寂しいと思う子どもも少なくないと思います。

今回、子どもが楽しめる3つのワークショップを企画しました。プレゼントもありますので、楽しさ倍増です。

日 時 令和2年8月8日(土) 10時~16時(最終受付15時30分)
場 所 丹波の森公苑1階 創作工房(丹波市柏原町柏原5600)
内 容 《3つのワークショップ》
     ・かわいい動物アイスのメモスタンド
     ・マスクチャーム&バッグチャーム
     ・カッティングボードフラワーアレンジ
参加費 各800円(材料費込み)
定 員 各20名(事前予約優先)
主催者 K's Pari_nya 金崎 美和(カナサキ ミワ)
申込先 丹波の森公苑活動支援部県民課
    〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600
    TEL:0795-72-5168 
備 考 参加にあたっては体温チェック、マスク着用、手指消毒など
    新型コロナウイルス感染予防処置を行ってください。

★★スランプラリー制度★★
1組につきスタンプカードを1枚配布
3つのワークショップのスタンプが集まったらハンドメイドの
お楽しみプレゼントがもらえます。
もちろん大人の方お一人だけの参加も大歓迎です。


 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、
当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ先 丹波の森公苑1階 県民課
TEL 0795-72-5168 FAX 0795-72-0899 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp



【参加費】50円/人
【定員】先着100人
【対象】どなたでも
    ※小学生以下は保護者同伴
【持ち物】軍手、カナヅチ
【申込期限】8月21日(金)

問い合わせ先:産業振興課 農林振興係 TEL:0791-52-1116


9時~17時(月曜休館)
【料金】無料
※原画展は、内容を替えながら第5回
まで開催されます。

問い合わせ先:図書館 TEL:0791-52-4611




低木のブルーベリーは、小さなお子さんでも自分で実が摘めます。冷凍すればジャムやソースづくりにも使えます。
▶入園料:中学生以上 600円、4歳~中学生未満300円、3歳以下無料

問い合わせ先:道の駅みなみ波賀 ℡0790-75-3999


イベント情報一覧

3261件 - 3270件 / 全8883件

トップに戻る