「人生とは、自転車に乗っているようなものだ。バランスを保つためには、走り続けなければならない。」 アインシュタイン
自己認識の心理学は、一人一人が自分自身と向き合いながら、心理の動きを分析し、人生の様々な経験を理解に導くことで、自分を知り、他人と分かち合い、より良い人間関係に還元して行くことを目指します。ご興味のある方、是非ご参加下さい!
日時:令和2年8月29日(土)10時~11時半 私達が自分自身について持つイメージ
9月5日(土)10時~11時半 変化するための自己認識の必要性
場所:神戸市青少年会館6階 サークル3 (各線三宮駅最寄り 9階建て「勤労会館」内 1階は三宮図書館)
参加費:無料 ただし要予約 ご予約の際には、お名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。
問合せ・申込:TEL 090-8160-5109 宮崎まで 電子メール:ceakobe_jikoninshiki@yahoo.co.jp http://www.jikoninshiki.jp/ja
丹波の森公苑では、生物多様性保全に向けた豊かな里山づくりを進めるため、里山のシンボルで
ある国蝶オオムラサキの飼育・放蝶を行っています。
豊かな里山のシンボルとして丹波の里山にオオムラサキが舞う日が来ることを願い、小学生に
よる国蝶オオムラサキの舞う里山をイメージした絵画を募集します。
応募テーマ | オオムラサキの舞う里山を描こう! |
応 募 期 間 | 令和2年8月1日(土)~9月30日(水)(消印有効) |
応 募 資 格 | 丹波地域在住の小学生 ※グループによる共同制作も可 |
サ イ ズ | 四つ切画用紙サイズ(54cm×38cm) |
紙 質 | 紙質は自由 |
画 材 | クレヨン、パステル、水彩用絵の具(貼り絵を含む) |
留 意 事 項 | (1)作品裏面に必ず① 住所 ② 氏名(ふりがな) ③ 年齢 ④学校名・学年 を 明記してください (2)応募点数の制限はありませんが、未発表のオリジナル作品に限ります (3)入賞作品の著作権は、公益財団法人兵庫丹波の森協会に帰属します (4)作品は丹波の森公苑等で展示するとともに、入選作品はオオムラサキに関する事業に 活用する場合があります |
賞 | (1)最優秀:1点(副賞:図書カード5千円) (2)入 賞:3点程度(副賞:図書カード3千円) (3)佳 作:3点程度(副賞:図書カード2千円) (4)参加賞:オオムラサキ クリアフォルダ |
審 査 | 丹波の森公苑内に設置する「国蝶オオムラサキの舞う里山イメージ画選考委員会」に おいて審査し、令和2年10月頃発表します |
主催・後援 | 主催:公益財団法人兵庫丹波の森協会丹波の森公苑 後援:兵庫丹波オオムラサキの会 |
【作品提出・問い合わせ先】 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600 公益財団法人兵庫丹波の森協会丹波の森公苑森づくり課 電 話:0795-72-5165 ファクス:0795-72-0899 |
再生紙を使ったリサイクルイベントをします。大人も子どもも参加お待ちしてます!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
自治会など地域団体向けイベント
地域の取り組みオンライン情報交換会
2020/8/2(日)14:00-15:30
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
新型コロナウイルスの影響により、地域団体等では「総会が開催できない」
「役員間の情報共有が難しい」といった新たな課題が出てきています。
そこで、神戸市では「神戸ソーシャルブリッジ」事業の一環として、
新しい生活様式下での活動について情報交換を行う「地域の取り組みオンライン情報交換会」を開催します。
情報交換会では、オンラインなどの活用を「何だか難しそう」と考えている団体にとっても
新たな取り組みのきっかけとなるように、オンラインツール「Zoom(ズーム)」の操作方法の説明や、
オンラインを活用した事例の紹介も実施します。
--------------------------------------------------------------------------
<開催概要>
■開催日
8月2日(日)14:00~15:30
■場 所
オンライン
※対面ではなく、Zoomを使用してオンラインで実施します。
※Zoomを初めて使う、接続できるか不安という方は13:30~からテスト接続確認の時間を設けています。
■内 容
①オンラインツールZoom操作方法説明
②参加団体の情報交換会
③オンラインを活用した地域活動の事例紹介
ゲスト:東京都三鷹市 井の頭一丁目町会 会長 竹上恭子氏
※本イベントは、対面でなくZoomを使用したオンラインのイベントです。
■申込方法(1団体2名まで)
以下の申込フォームから申し込みください。
お申込いただいたEmailアドレスにZoomの接続方法説明ガイドをお送りします。
https://business.form-mailer.jp/fms/5b248008123873
※申込フォームからのお申込が難しい場合、以下の①~⑧を記入し、kobe@servicegrant.or.jpにメールにてご連絡ください。
①所在区名②団体名③ご参加者氏名(1団体2名まで)④構成世帯数⑤役職⑥電話番号⑦Emailアドレス⑧Zoom接続テスト希望の有無
--------------------------------------------------------------------------
■主催者
神戸市
■企画運営
神戸ソーシャルブリッジ
(特定非営利活動法人しゃらく・認定NPO法人サービスグラント)
https://socialbridge.city.kobe.lg.jp/
拠点:神戸ソーシャルブリッジ事務局神戸ソーシャルキャンパス内
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通5丁目3-1 2F
開館時間:(火)~(日)14:00 - 20:30(月祝・年末年始は閉館)
電話 078-241-9797 メール kobe@servicegrant.or.jp
丹波地域在住の新進気鋭アーティストの活動を応援し、地域の方々に広く紹介し交流を
深めることを目的に「丹波の森芸術展」を開催します。
つきましては出展者を募集します。ぜひご応募ください。
丹波の森芸術展 の概要 | 開 催 日 令和3年2月13日(土)~2月14日(日) 開催場所 丹波の森公苑 多目的ルーム 内 容 芸術作品の展示及び展示作品等の販売 |
募集対象分野 | 絵画、版画、彫刻・彫塑、陶芸、工芸、書道、写真、映像(無音) |
募集対象者 | 以下の①~④の条件をすべて満たすアーティストの方 ① 丹波篠山市または丹波市在住 ② 18~60歳(開催日時点) ③ 自身の創作活動で収入を得ている方 ④ 2日間とも出展できる方 |
募集人数 | 10名 |
募集期間 | 令和2年7月28日(火)~8月28日(金)16:00必着 |
出展料 | 2000円/ 人 |
申込方法 | 出展申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、またはEメールでお送りください。 【必要書類】 * 出展申込書 * 作品の写真2点。映像作品の場合は内容のわかる動画1点(メール添付等) ※写真は返却できません。 |
申込・問い 合わせ先 | (公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑 文化振興部 〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600 TEL 0795-72-5170 FAX 0795-72-5164 |
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2016年03月16日
イベント情報
3281件 - 3290件 / 全8883件