イベント情報

EVENT

復興応援【こころの花少年少女合唱団】は教育機関や福祉機関と連携し、学校、仮設住宅(復興公営住宅)、障がい者地域活動支援センター、公共ホール等で開催される参加型音楽活動です。この活動はこころのケアや地域コミュニティづくり、青少年の育成につなげることを目的としています。合唱指導は山本哲也(日本合唱指揮者協会会員、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー)が担当します。


「21世紀文明シンポジウム」を来年2月4日(火曜日)に阪神・淡路大震災の被災地で開催します。大震災から25年を迎えるのを機に、これまでの足跡を総括するとともに災害復興のあり方について議論します。ぜひご参加ください。

1 開催趣旨
阪神・淡路大震災から25年を迎える被災地において、これまでの歩みや現状を踏まえ、創造的復興はどこまで成し遂げられたのか、その経験や教訓は東日本大震災をはじめその後の災害の復旧・復興にどのように活かされたのか、南海トラフ地震など次なる災害の発生が懸念されるなか、私たち一人ひとりは震災体験を風化させることなく苦難の歴史から何を学び取りどのように備えるべきかといったことについて考えます。

2 開催日時
令和2年2月4日(火曜日) 13時~17時

3 開催場所
神戸新聞松方ホール(神戸市中央区東川崎町1-5-7 神戸情報文化ビル4階)


【お申し込み・問い合わせ先】
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究戦略センター
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番2号(人と防災未来センター 東館6階)
TEL:078-262-5713
FAX:078-262-5122


西播磨ふれあいハイキング実施要領
1 趣 旨
西播磨の豊かな自然を楽しみながら、家族等で気軽に参加できる「ふれあいハイキング」を開催することにより、三世代交流及び子どもの健全育成を図る。

2 主 催
こころ豊かな人づくり500人委員西播磨OB会

3 共 催
西播磨青少年本部
西播磨子ども会連絡協議会

4 後 援
宍粟市・宍粟市教育委員会

5 協力
県立国見の森公園

6 日 程
2020年3月8日(日) 9:30~14:30(受付開始9:00)

7 コース
東亜林業跡地広場(宍粟市山崎町中比地114-2)を発着点とする国見山山頂まで往復約10kmのコース

8 参加対象
健康な方・交通ルール、マナーを守れる方
※小学生以下は、保護者同伴。

9 定 員
   300名 ※先着順

10 参加料
   小学生以上500円(未就学児無料。保険料・昼食代含む。)

11 募集方法
   西播磨青少年本部ホームページ、各市町広報誌、ミニコミ誌、Enjoy!西播磨等による広報及びチラシ配布による。

12 申込締切
   2020年2月14日(金)※チラシ裏面の申込書をFAXまたは郵送




1月12日(日) 10:00~(約2時間)
雨天決行・荒天中止

忠臣蔵の世界を地元のボランティアガイドがご案内いたします。JR播州赤穂駅から名城百選にも選ばれた赤穂城跡へと義士ゆかりの土地・施設を巡ります。ご参加の方は10時までに赤穂観光協会(JR播州赤穂駅2階)へお越しください。

問い合わせ先:(一社)赤穂観光協会 0791-42-2602


趣向を凝らした手づくりの
凧が宍粟の冬空に舞う。新春恒例、手作りの凧で誰でも自由に参加できる「新春凧あげの集い」として開催します。
※悪天候の場合、順延なし。

問い合わせ先:播磨いちのみや凧の会 090-8791-7722 (山本)
                  0790-72-0513(上山)


イベント情報一覧

3481件 - 3490件 / 全8883件

トップに戻る