地域の多文化共生社会の形成を目指して、様々な国や地域の文化とふれあう機会を提供し、交流を楽しめるイベントを開催します。
〇ステージパフォーマンス(和太鼓演奏、フラダンス、JAZZ演奏 等)
〇各国の自慢料理の販売(タコス、ピザ、ケバブ、フランクフルト、ベトナム春巻、にゅうめん、炊き込みご飯 等)
〇ゲームコーナー
〇体験コーナー(書道、着物体験、くるみボタン作り、フェイスペイント、外国人による子ども向けの授業 等)
問い合わせ先:たつの市国際交流協会 TEL:0791-63-0221
とれたて野菜、特産品、また特産品を使った料理やお菓子、花の苗などを直売する、毎年人気のげんき市。今年は珍しい国産の「かんぴょう」も販売します!お正月のお買い物に、ぜひお越しください。
問い合わせ先:相生市農林水産課 TEL:0791-23-7156
播磨科学公園都市周辺でこだわり野菜を栽培している農家さんによるマーケット
・こだわり野菜の直売
・キッチンカー
・体験イベント
主催:光都てくてくマーケット実行委員会
問い合わせ先:大森 090-7355-2007
気候変動に対する地球環境維持や、生活しやすいまちづくり等の課題解決に向けた「持続可能な地域づくり」が注目されています。
本セミナー&説明会は、10月8日(火)開催の(第1回)に引き続き「再生可能エネルギーを活用した地域づくり、地震に対する備え」
をテーマとして開催します。
兵庫県の支援を受け、灘区水車新田を流れる六甲川で計画中の小水力発電設置計画の紹介もします。
近隣の方々はぜひご参加ください。
会場 鶴甲会館(神戸市灘区鶴甲5丁目1−6) 201号室
開催内容 (第1回)10月8日(火)14時~16時(開場13時半) (終了)
講演 「再生可能エネルギーの地域での活用について」
講師 山陽学園大学 マネジメント学科 教授 白井 信雄 氏
解説 「地球温暖化ってなんだろう」
PVネット兵庫グローバルサービス
紹介 「神戸市灘区水車新田での小水力発電設置計画」
PVネット兵庫グローバルサービス
(第2回)12月15日(日)14時~16時 (開場13時半)
講演 「南海トラフ地震に対する兵庫の備えと課題」
-六甲山地の生い立ちと大月断層の現状-
講師 神戸大学名誉教授 田結庄 良昭 氏
解説 「再生可能エネルギーってなんだろう」
PVネット兵庫グローバルサービス
紹介 「神戸市灘区水車新田での小水力発電設置計画」
PVネット兵庫グローバルサービス
申込方法 下記事項を記載の上、E-mailまたはFaxでお申し込みください。
参加希望日(どちらか一方でも両方でも可能です)
氏名、住所、電話番号、所属自治会
申込先 E-mail:pvnet_hyogo@hera.eonet.ne.jp
Fax :078-861-2530
○問合せ先: 090-9274-7450 (河原)
里親制度について市民のみまさまに知っていただくために、毎年講演会を開催しています。里親と、里親家庭で育った男性からの話、ミニコンサートがあります。
どなたでもぜひ、ご参加ください。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年07月26日
イベント情報
3581件 - 3590件 / 全8883件