●ワークショップ参加者募集!「スマホ・タブレットの無料通話を活用しよう!」
〜スマートフォン、タブレットの無料ビデオ通話を活用してみなさんの団体の魅力・活動を伝えませんか?〜
プログラム: 無料のトーク、電話、ビデオ通話の使い方
●日時 2019年11月4日(月・祝)13:00-16:00(12:30受付開始)
●開催場所 NPO法人ひがしなだコミュニティメディア事務所
〒658-0003 神戸市東灘区本山北町3丁目4-9甲南ビラ601(JR摂津本山駅北側出口から東へ約3分)*駐車場なし
●主催 特定非営利活動法人 ひがしなだコミュニティメディア
定員 5名(申込み順)
対象 スマホやタブレットでインターネットを利用している方 *お使いのスマホ・タブレットをご持参ください。
講師 一般社団法人 KOBE ネット企画(ネットの安全対策やスマホ講座、シニア社会の情報格差に取り組む団体)
申込み・お問合せ:ひがしなだコミュニティメディア事務局 mediarocco2018@gmail.com まで
2015年から始まった生活困窮者自立支援法が学習支援を任意事業
と位置づけたこともあり、全国で多くの学習支援が行われていま
す。ただ、学習支援は子どもの貧困に有効な「緩和」策ですが、
抜本的に「解決」することは難しい。
では、生活困窮者自立支援法より前から学習支援を実施してきた
方々は、次の手をどのように考えているのでしょうか。全国で教
育クーポンを実施するCFCの今井さん、大阪で学習支援を運営する
渡さんと、子どもの貧困の最新の状況や今後の学習支援のあり方
について議論します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ゲスト ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇今井 悠介さん
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 代表理事
https://cfc.or.jp
1986年生、神戸市出身。大学在学中、NPO法人ブレーンヒューマ
ニティー(BH)にて不登校の子どもの学習支援や居場所づくり、
体験活動に従事。卒業後、公文教育研究会に入社。東日本大震
災を契機に、BHを母体にチャンス・フォー・チルドレン(CFC)を
設立し、代表理事に就任。2014年に内閣総理大臣から認定を受
け、公益法人化。
◇渡 剛さん
NPO法人あっとすくーる 理事長
https://atto-school.com
1989年、熊本県生まれ。未婚の母子家庭で育つ。中学・高校時
代に経済的にも精神的にも苦しんだ経験から「自分と同じ境遇
の子どもたちの力になりたい」と思い、大学3年次にあっとすく
ーるを設立し、理事長に就任。公益財団法人あすのば 評議員、
NPO法人ブレーンヒューマニティー 理事、NPO法人edge 理事も
務める。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 開催要項 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2019年11月30日土曜日 18時~20時
場 所:神戸市 協働と参画のプラットホーム
神戸市中央区雲井通5-3-1 サンパル2階
https://platform.city.kobe.lg.jp/
参加費:無料
定 員:20名(要申込)
対 象:学習支援に携わる方、関心がある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お申込み ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申込みは下記のホームページからお願いします。
https://ikisapo.com/next/2019/10/17/study-support/
または、下記の事項をご記入の上、next@ikisapo.comまでメール
でお申し込みください。
お名前 :
フリガナ:
団体名 :(ご所属があれば)
住所 :〒
E-mail :
電話番号:
質問や疑問:
----------------------------------------------------------
○お問い合わせ
生きがいしごとサポートセンター神戸西(担当:小嶋・坪田)
住所 〒654-0055 神戸市須磨区須磨浦通4-4-6-207
電話 078-731-2251
FAX 078-735-0164
E-mail next@ikisapo.com
URL http://ikisapo.com/next/
11月のテーマは「ミステリー実験 2」
”どんな実験かな? おたのしみに”
科学を楽しく体で感じてみよう!
わたしたちが暮らしている「宇宙のなかの地球」で起こっている
ことを、みんなで確(たし)かめよう。
募集対象 : 小学3年生~6年生
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 24名(先着順)
参加費 : 300円
申込期限 : 11月2日まで
(ご連絡)7月からひょうご科学技術協会の助成を毎年
受けることが可能になりましたので、7月から
参加費をもとの300円にもどしています。
前回の「姫路環境フェスティバル」では多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!また、フードバンクはりまにも大変多くの食品のご寄附をしていただき感謝いたします。環境をテーマにしているだけあって、お客様の意識も高く、活動内容の質問も数件いただきました。本当に大成功だったと思っております。
さて、今回は日頃から社内フードドライブでご協力いただいている ㈱姫路環境開発 さんとタッグを組んでフードドライブ活動とフードバンクの普及啓蒙に努めたいと思います! 春に続いて2回目の参加になり、多くの地域住民の方に認知されることを願っています。 ご近所お誘い合わせの上ご来場くださいませ。よろしければご家庭に余っている食品でかまいませんので、フードドライブにご協力いただけますと、ありがたいです。
◆ ご提供してほしい食品 ◆
◎お米(1合だけでもありがたいです) ◎缶詰め・レトルト食品 ◎粉ミルク・離乳食 ◎のり・ふりかけ等 ◎調味料 ◎野菜(根菜類)
◆ ご提供いただけない食品 ◆
◎生鮮品(日持ちしない食品) ◎アルコール類 ◎消費期限が1ケ月未満のもの ◎開封されたもの
親子で英語を使って、絵本を読んだり、歌を歌ったり、踊ったり、工作をして楽しく遊びましょう!
◆日時:11月27日(水)午前10時〜午前11時
(受付開始 午前9時40分〜)
◆場所:安井市民館 会議室(JRさくら夙川駅から徒歩3分)
※駐車場はありません。
◆対象:2歳〜就学前のお子様と保護者
※外国にルーツを持つ人にかかわらずどなたでもご参加いただけます。
◆費用:1家族500円
◆定員:20家族(40名程度)
◆申込み:
下記内容を記載して、メール(下記画像のメールアドレス宛)でお申し込みお願いします。
①代表者氏名(フリガナ)
②お子様の氏名(フリガナ)・年齢・性別
③電話番号
※お子様は、兵庫県の行事保険に加入させていただきます。
◆◇ボランティア募集◇◆
Mommy&Meを一緒にやってくださる方を募集しています。
毎月1回くらいのペースで本クラスを開催する予定です。
子供が好きな方や英語に興味がある方、ぜひご参加ください!
※ボランティアをしていただく方には、当会が定める会員になっていただいております。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月12日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年06月09日
イベント情報
3651件 - 3660件 / 全8883件