場 所 東灘区民センター 8F 会議室4
日 時 2019年10月19日(土) 午後2時~4時30分
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
講師:理事長 柴田 文夫
「個別質疑応答」
みなさまのご来場をお待ちしています。
青少年会館主催の「明青祭」に出演します。
みなさまのお越しをお待ちしています。
日 時:2019年10月6日 13:00~
場 所:青少年会館 リクリエーションルーム
コミスタ神戸フェスティバルに出演します!
みなさまのお越しをお待ちしています。
日 時:2019年10月12日(土) 13:40~
場 所:コミスタ神戸(神戸市生涯学習支援センター) 講堂
10月のテーマは「ミステリー実験 1」
”どんな実験かな? おたのしみに”
科学を楽しく体で感じてみよう!
わたしたちが暮らしている「宇宙のなかの地球」で起こっている
ことを、みんなで確(たし)かめよう。
募集対象 : 小学3年生~6年生
(会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 24名(先着順)
参加費 : 300円
申込期限 : 10月5日まで
(ご連絡)7月からひょうご科学技術協会の助成を毎年
受けることが可能になりましたので、7月から
参加費をもとの300円にもどしています。
「やさしい日本語」とは外国人にとって「わかりやすい日本語」のことです。
皆さんがお住いの町や地域でも外国人を見かけることは普通のことになっているのではないでしょうか。普段の生活の中のゴミの出し方から震災や火災など緊急時の情報提供まで、言葉や文化の壁を越え、理解し合い、住みよい社会を作っていくことは、私たち日本社会の課題であると言えます。
外国人だから日本語が通じないんじゃないか、外国人だから英語で話しかけないといけないんじゃないか、などと思っているのではないでしょうか。実際はそうではなく、私たちが普段使っている日本語に少し工夫をすれば、伝わることも多いのです。では、地域で暮らす外国人に何か伝えたいとき、私たちはどんな日本語で話せばいいのでしょうか。
この講座を通じて、外国人との暮らしやすい地域づくりについて考えてみませんか?
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2015年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月16日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月15日
イベント情報
イベント情報
更新日:2015年04月10日
イベント情報
3741件 - 3750件 / 全8881件