イベント情報

EVENT

播磨科学公園都市に関わりのある方の作品の展示
【当面の予定】
10/10(木)~10/30(水)
西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会
(写真)

主催:播磨科学公園都市まちづくり事務所
問い合わせ先:光都プラザ・オプトピア
TEL:0791-58-1155


10月20日(日)9時30分~14時 ※雨天決行

内容:園児演技、獅子舞、和太鼓演奏、よさこい踊り、中学生による吹奏楽演奏、ビンゴゲーム、地元農産物の販売

場所:たつの市揖保川町馬場集会所周辺
問合せ先:たつの市馬場自治会 TEL:090-987-9745


■ 申込み:10/18(金)までにメール、電話、ファックスでお申し込みください。




神戸の被災支援ボランティア「おたがいさまプロジェクト」です。

昨年の西日本豪雨で、岡山で一番被災した町「真備町」
あれから1年経ちましたが、まだボランティアが行われています。

「復興支援って何をするんだろう」 「ボランティアしたいけど、遠いからなぁ」

そんな復興支援・防災・ボランティアに興味がある方向けに、今も現地で写真洗浄ボランティアを続けている、
真備写真洗浄@あらいぐま岡山の福井さんをお招きして実際に現地で行っている「写真洗浄」をやりながら神戸で復興支援をしてみましょう!

【場 所】神戸市青少年会館(JR三宮から徒歩3分)
【時 間】午前の回 10:00~12:00
     午後の回 13:00~17:00(福井氏のトークショー&懇親会有り)
【費 用】無料
【内 容】写真洗浄、プチ防災セミナー、福井氏のトークショー「写真洗浄/真備の現状や課題について」、懇親会(お茶菓子付き)、ボランティアバスツアーの優待参加あります。
【申込み】shuotake@gmail.com/HPより①お名前②ご連絡先③参加会(午前・午後・通し)を記載してご連絡ください。48時間以内に詳細をご連絡致します。

※学生や初心者は優先にお申し込み頂けます。小学生も保護者同伴であれば参加可能!
※誰でも出来るボランティアです。
※2枚目の写真は前回の活動写真です。

【写真洗浄?】
復興支援中期頃から行なう、泥で汚れた写真を洗浄していく活動。
汚れた写真は放置しておくとバクテリアが周りから侵食していくやがて白くなってしまいます。
被災者の思い出を守るため、写真を水・エタノール水溶液で洗浄していくボランティアです。

【前回参加者の感想/小学生の子連れのお父さん】
場所を選ばず気軽に参加できるボランティアという大変良い機会でした。
子供連れでの参加でしたが、子供も大変良い経験になり、実作業だけでなく防災セミナーなど普段考えないような深さで防災、減災について思いを巡らせることができました。



【日時】第1回:令和元年10月20日(日曜)14時00分~15時30分
         「感情のマネジメント」
     第2回:令和元年10月27日(日曜)14時00分~15時30分
         「マインドのマネジメント」
【場所】あすてっぷKOBE(神戸市男女共同参画センター)2階セミナー室4
【講師】宮崎 豊子(C.E.A.自己認識研究センター講師)
【対象】ご興味のある方なら、どなたでも
【定員】各回36名(先着順)
【参加費】500円(1回毎)(当日受付で支払い。おつりのないようにお願いします。)
【一時保育】なし
【申込先・問い合わせ先】電話:090-8160-5109 C.E.A.(セア)自己認識研究センター 宮崎まで 
【申込方法】8月18日(日曜)より、上記申込先へ電話でお申し込みください。
【主催】C.E.A.(セア)自己認識研究センター


イベント情報一覧

3791件 - 3800件 / 全8881件

トップに戻る