イベント情報

EVENT

日 時
令和元年10月11日(金)13:30~16:30(12:30開場)

場 所
ホテルクラウンパレス神戸 5階ミッドタウン(神戸市中央区東川崎町1-3-5)

定 員
100名

お申し込み方法
令和元年10月4日(金)までに、FAX・電話・e-mailのいずれかでお申込みください。

お問い合わせ先
公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究調査部
TEL:078-262-5570
FAX:078-262-5593
E-mail:research@dri.ne.jp




自然とのふれあいを通じて親子のきずなを深めるとともに、東お多福山の植生について学ぶ親子ハイキングを開催します。



【 日 時 】 令和元年10月19日㈯ 9:15~15:00
  雨天時は翌日10月20日㈰
【集合場所】 JR芦屋駅
【 共 催 】 兵庫県青少年本部神戸事務部・兵庫県神戸県民センター
【 協 力 】 東お多福山草原保全・再生研究会
【募集人数】 親子20名(小学生以上)
【 参加費 】 無料
【募集期限】 令和元年9月27日(金)
【申込方法】 「ハガキ」または「FAX」に、①住所、②氏名、③電話番号、④学年、⑤保護者氏名を記入の上、
       『兵庫県青少年本部神戸事務部宛て』送付 


住所
〒653-0042
神戸市長田区二葉町5-1-32(神戸県民センター県民交流室内)
FAX:078-642-1018  TEL:078-647-9091


 (1) 日 程 令和元年9月20日(金)~11月3日(日)
 (2) 場 所 丹波篠山市・丹波市内10か所
 (3) 主 催 丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会・各街角コンサート実行委員会
 (4) 入場料 500円 ※高校生以下無料
 (5) 説 明 「丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば」の期間中、丹波篠山市・丹波市内の
       10か所で「街角コンサート」を開催します。
        地域ごとの実行委員会がそれぞれ独自に企画運営を行い、お寺や里山を会場とするなど、
       趣向を凝らした企画と、バラエティに富んだ本格的な演奏が魅力です。


 (6) 問合せ先
   丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会事務局
   ((公財)兵庫丹波の森協会丹波の森公苑 文化振興部内)
    TEL:0795-72-5170 FAX:0795-72-5164
   ※詳細は http://www.tanba-mori.or.jp/shubertiade/ をご覧ください。


 (1) 日 時 令和元年9月28日(土)
       第1回公演 開演13:00~14:30(開場12:30)
       第2回公演 開演15:30~17:00(開場15:00)
 (2) 場 所 お菓子の里丹波ミオール館(丹波篠山市東吹416)
 (3) 主 催 丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会
 (4) 入場料 3,000円(当日3,500円) ※ケーキ・お茶付き
 (5) 説 明  今年の「丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば」では、25周
       年を記念して、新たにミドル・サロンコンサートを開催します。
        今年のフランツ(シンボルアーティスト)であるヴァイオリン奏者の釋伸
       司さんをはじめ、ヴィオラ奏者の中村翔太郎さん、ピアノ奏者の深井千聡さん、
       テノール歌手の畑儀文さんの4名がシューベルトやモーツァルトなどの楽曲を
       演奏します。素敵な洋館でのコンサートをお楽しみください。
       


           昨年のオープニング・サロンコンサートの様子

 (6) 問合せ先
   丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会事務局
   ((公財)兵庫丹波の森協会丹波の森公苑 文化振興部内)
    TEL:0795-72-5170 FAX:0795-72-5164
   ※詳細は http://www.tanba-mori.or.jp/shubertiade/ をご覧ください。


気候変動に対する地球環境維持や、生活しやすいまちづくり等の課題解決に向けた「持続可能な地域づくり」が注目されています。
本セミナー&説明会は、「再生可能エネルギーを活用した地域づくり、地震に対する備え」をテーマとして開催します。
兵庫県の支援を受け、灘区水車新田を流れる六甲川で計画中の小水力発電設置計画の紹介もします。
近隣の方々はぜひご参加ください。

会場 鶴甲会館(神戸市灘区鶴甲5丁目1−6) 201号室
開催内容 (第1回)10月8日(火)14時~16時(開場13時半)
      講演 「再生可能エネルギーの地域での活用について」
      講師 山陽学園大学 マネジメント学科  教授 白井 信雄 氏
      解説 「地球温暖化ってなんだろう」
         PVネット兵庫グローバルサービス
      紹介 「神戸市灘区水車新田での小水力発電設置計画」
         PVネット兵庫グローバルサービス
     (第2回)12月15日(日)14時~16時 (開場13時半)
      講演 「南海トラフ地震に対する兵庫の備えと課題」
         -六甲山地の生い立ちと大月断層の現状-
      講師 神戸大学名誉教授 田結庄 良昭 氏
      解説 「再生可能エネルギーってなんだろう」
        PVネット兵庫グローバルサービス
     紹介 「神戸市灘区水車新田での小水力発電設置計画」
        PVネット兵庫グローバルサービス
申込方法 下記事項を記載の上、E-mailまたはFaxでお申し込みください。
参加希望日(どちらか一方でも両方でも可能です)
氏名、住所、電話番号、所属自治会
申込先 E-mail:pvnet_hyogo@hera.eonet.ne.jp
Fax :078-861-2530
   ○問合せ先: 090-9274-7450 (河原)



イベント情報一覧

3801件 - 3810件 / 全8881件

トップに戻る