イベント情報

EVENT

7月のテーマは「ふしぎな水で科学マジック」 
”どんなことが起こるのかな?” 

科学を楽しく体で感じてみよう!

色の変化(へんか)で身近(みじか)にあるものの性質(せいしつ)を
調(しら)べて、手品(てじな)で友だちをおどろかせよう!



募集対象 : 小学3年生~6年生
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
募集人数 : 24名(先着順)
参加費  : 300円
申込期限 : 7月6日まで 

(ご連絡)7月からひょうご科学技術協会の助成を毎年
     受けることが可能になりましたので、7月から
     参加費をもとの300円にもどしています。



7/3 マークに注目!!自然にやさしい『おかいもの』チラシ

7/3 マークに注目!!自然にやさしい『おかいもの』チラシ


普段の「おかいもの」が、動物や自然環境とどんな関わりがあるのかを環境認証マークを通して楽しく学びます。
今年3月天王寺動物園で大好評だったワークショップの再演。
※環境認証マーク:商品(製品やサービス)の環境に関する情報を製品や、パッケージ、広告などを通じて、消費者に伝えるものです。
--------------------------------------------------
【日 時】7月3日(水)19:00~21:00
【場 所】大阪市総合生涯学習センター 5階 第8研修室(大阪駅前第2ビル)
【お 話】市川晴子さん(天王寺動物園)
     高坂悦子さん(元天王寺動物園 教育普及担当)
【参加費】500円
【対 象】SDGsに関心のある方、動物保護や環境保全に興味のある方
【定 員】15名程度
 ※「2019年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業」
【申込み、問合せ先】NPO法人エコネット近畿 事務局
 申込専用フォーム、または、必要事項 ①お名前、②ご所属、③ご住所、④TEL、⑤E-mail を記載の上、E-mailにてお申込みください。
 申込専用フォーム:https://bit.ly/2IbUPKU

▼詳細は、こちら▼
  http://www.econetkinki.org/blog190511215628.html
▼Facebookイベントページ▼
 https://www.facebook.com/events/299888614261946/
▼申込フォームはこちら▼
 https://bit.ly/2IbUPKU


大阪市総合生涯学習センター 
https://osakademanabu.com/umeda/access
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階


9/4 エコネット・カフェ「SDGsをもっと身近に!」 「環境トークバトルゲーム「がちかん」~ 環境をあそび×まなぶ=∞ ~」

「学び」の根本は日々の「遊び」の中にあるのではないか?
このゲームは、奈良女子大学・理学部研究室で「対話の楽しさを伝えたい」と考案・開発されました。
「対話」は、SDGsを達成に不可欠です。Nalab.とあそび×まなびましょう!
--------------------------------------------------
【日 時】9月4日(水)19:00~21:00
【場 所】大阪市総合生涯学習センター 5階 第7研修室(大阪駅前第2ビル) 
【お 話】NaLab.(ならぼ) 奈良女子大学
【参加費】500円
【対 象】SDGsに関心のある方、環境に興味のある方
【定 員】15名程度
 ※「2019年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業」

【申込み、問合せ先】NPO法人エコネット近畿 事務局
 申込専用フォーム、または、必要事項 ①お名前、②ご所属、③ご住所、④TEL、⑤E-mail を記載の上、E-mailにてお申込みください。
 申込専用フォーム: https://bit.ly/2KJjCaL

▼詳細は、こちら▼
 http://www.econetkinki.org/blog190613202711.html
▼Facebookイベントページ▼
 https://www.facebook.com/events/412273139605081/
▼申込フォームはこちら▼
 https://bit.ly/2KJjCaL


大阪市総合生涯学習センター
https://osakademanabu.com/umeda/access
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階

7/3 マークに注目!!自然にやさしい『おかいもの』チラシ

7/3 マークに注目!!自然にやさしい『おかいもの』チラシ


エコネット・カフェ「SDGsをもっと身近に!」第2回 防災ゲーム~住みつづけられるまちづくり~ 2019/8/7

防災意識を日常生活の中に織り込む「自分ごと」を大事にするため「防災ゲーム」というツールを使って気づきや学びを深めます。
災害経験がないけれどいつ災害にあうかわからない方もぜひご一緒いたしましょう。

【日 時】8月7日(水)19:00~21:00
【場 所】大阪市総合生涯学習センター 5階 第7研修室(大阪駅前第2ビル)
【お 話】平櫛 武さん([ひめじ防災ラボ&スタディ」事務局:キタイ設計株式会社)
【参加費】500円
【対 象】SDGsに関心のある方、防災や環境に興味のある方
【定 員】15名程度
 ※「2019年度大阪市NPO・市民活動企画助成事業」
【申込み、問合せ】NPO法人エコネット近畿 事務局 
 TEL:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288 E-mail:yoyaku@econetkinki.org
 申込専用フォーム、または、必要事項 ①お名前、②ご所属、③ご住所、④TEL、⑤E-mail を記載の上、E-mailにてお申込みください。
 申込専用フォーム:https://bit.ly/2X5Mlgx

▼詳細は、こちら▼
 http://www.econetkinki.org/blog190614094043.html
▼Facebookイベントページ▼
 https://www.facebook.com/events/2273010856288854/
▼申込フォームはこちら▼
 https://bit.ly/2X5Mlgx


大阪市総合生涯学習センター 
https://osakademanabu.com/umeda/access
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階

兵庫県では、昭和46年から次代を担う青少年の健全な育成を目指し、「兵庫県青年洋上大学」を実施しており、平成23年度から、新たに「兵庫県青年洋上大学海外養成塾」として、社会の担い手として意識の高い国際性豊かな人材の育成を目指し、隔年で実施しています。
第5回目となる本年度は、ベトナム社会主義共和国(ハノイ他)を訪問します。
ハナム省表敬訪問、大学等訪問による現地青年との交流、ベトナムに進出している日系企業の視察や歴史的文化遺産等の見学など特色あるプログラムを展開します。
この兵庫県青年洋上大学海外養成塾の参加者を募集します。


1 実施時期及び期間  令和元年9月16日(祝月)~9月21日(土)6日間
2 訪 問 地  ベトナム社会主義共和国(ハノイ他)
3 プログラム  ハナム省表敬訪問
  企業視察、歴史的文化遺産等の視察
  大学訪問、現地青年との交流・交歓 等
4 参 加 費  82,000円
(全体経費164,000円のうち兵庫県が半額を負担します。)
ただし、事前・直前・事後研修会費用(1万円)が別途必要。

【募集について】
1 応募資格
  海外養成塾の目的を理解し、兵庫県内に在住・在学・在勤する概ね20歳から40歳(平成31年4月1日現在)までの青年であり、現に青少年活動を行い又は今後行おうとする者
2 募集人員  80名
3 申込締切  令和元年7月10日(水)必着(好評につき延長しました!)
4 申込方法
 「兵庫県青年洋上大学海外養成塾参加申込書」に必用事項を記入のうえ、
株式会社近 畿日本ツーリスト関西神戸支店(〒650-0032 神戸市中央区伊藤町121 TEL078-392-2433、FAX078-392-3822)へ提出してください。

詳しくはこちらをご覧ください。


主催・お問合せ
公益財団法人兵庫県青少年本部
078-891-7410


ハロン湾クルーズ

ハロン湾クルーズ


タンロン遺跡にて

ベトナムタンロン遺跡にて

兵庫県井戸敏三知事とパチリ

兵庫県井戸敏三知事とパチリ!


イベント情報一覧

4051件 - 4060件 / 全8881件

トップに戻る