インターネット依存症の子を持つ親の会第三回例会
ネット依存症の子を持つ親、家族の自助グループ
同じ悩みを持つ親、家族が集い、当事者同士の話し合いの場を持つ事により、辛い思いを分かち合う。
依存症回復の情報共有の場
参加者が集まれば勉強会開催を検討
気軽に話をしに来てください。
インターネット依存症の子を持つ親の会
ネット依存症の子を持つ親、家族の自助グループ
同じ悩みを持つ親、家族が集い、当事者同士の話し合いの場を持つ事により、辛い思いを分かち合う。
依存症回復の情報共有の場
参加者が集まれば勉強会開催を検討
気軽に話をしに来てください。
「巨大災害に対処する」をテーマに、南海トラフ地震をはじめ国難を招きかねない巨大災害に対する国や自治体の防災・減災体制や復興への備えについて、あるべき姿や効果的な取り組み方策について考えます。
1.日 時 平成30年11月6日(火)13:30~17:30
平成30年11月7日(水) 9:30~15:30
2.会 場 兵庫県公館 大会議室
3.定 員 200名(先着順)
4.参加費 無料
5.内 容
(1日目)
基調講演:河田惠昭 人と防災未来センター長
特別講演:堀 宗朗 内閣府SIP「レジリエントな防災・減災機能の強化」プログラムディレクター/東京大学地震研究所教授
基調報告:飯泉嘉門・徳島県知事
(2日目)パネルディスカッション
「巨大災害に対する即応体制と被災地支援」「巨大災害からの復興の事前準備」
6.申込み 10月22日(月)までに、HP掲載のチラシ(申込書)にてFAXまたはメールで申込み。
※詳細はこちら
昨年創設した「黒田裕子賞」は、今年度第2回「黒田裕子賞」として、
酒井明子さんに決定いたしました。
贈呈式は、下記の通り10月23日(火)のしみん基金・こうべ公開審査会において実施いたします。
贈呈式
◆日 時:2018年10月23日(火)13:00から17:30ごろまでの審査会内の16時ごろ
◆場 所:神戸市青少年会館 レクリエーションホール
神戸市中央区雲井通5丁目1番2号(勤労会館5F)
酒井明子さん:
福井大学医学部看護学科臨床看護学講座災害看護学・教授 副医学部長
福井大学大学院修士課程修了
阪神・淡路大震災後、東海集中豪雨、新潟豪雨、
福井豪雨、新潟県中越地震、新潟県中越沖地震、
能登半島地震東日本大震災、熊本地震、
平成30年7月豪雨で医療ボランティアを実施。
著書に「災害看護の本質 語り継ぐ黒田裕子の実践と思想 柳田邦男 酒井明子編著」
黒田裕子賞創設の経緯
平成26年9月に当基金前理事長の黒田裕子さんが逝去され、
その年の12月に神戸で「黒田裕子さんを偲ぶ会(以下「偲ぶ会」)が
開催されました。そこでは600人を超える人々とともに
黒田裕子さんとの別れを惜しみました。
その折多くの皆様からお預かりしたご厚志からこの日の開催経費を引いたところ、
約150万円の残金が発生しました。
その後「偲ぶ会」実行委員会では、この残金の扱いについて協議され、
市民のために使って頂くことが望ましいという結論になり、
平成28年2月に当基金にご寄付いただきましたので、
黒田裕子さんの意思を引き継ぎ、その実績や功績に見合った活動を
行っている団体又は個人を「黒田裕子賞」として毎年1団体(or個人)を
表彰することになりました。
8月末で締め切りました当基金助成事業に、多数のご応募をいただきましてありがとうございました。
一般枠に20件、特定枠に2件の応募があり、書類審査の結果、一般枠の下記の11団体に公開審査会でのプレゼンテーションを行っていただくことになりました。
H30presentation.pdf
また昨年に続き同日に「第2回黒田裕子賞」の贈呈式も実施します。
詳細はこちら
公開審査会は、下記の通り実施いたします。
◆日 時:2018年10月23日(火)13:00から17:30ごろまで
※当日は12:30から受付を開始します。
◆場 所:神戸市青少年会館 レクリエーションホール
神戸市中央区雲井通5丁目1番2号(勤労会館5F)
公開審査会は、どなたでもご覧いただけます。神戸・兵庫地域の多様な団体の活動内容を
一度に聴くことができ、相互に知り合い、気づきと学びを得られる絶好の機会でもありますので、
是非とも多くの皆さんにお越しいただければと思います。
当日参加も可能ですが、できれば事前にしみん基金・こうべに参加お申し込みを頂ければ幸いです。
お申込はこちらからできます。
※この事業は、みなさま一人ひとりのご寄付によって成り立っています。
ご寄附いただいた皆様に感謝いたします。
公開審査会へのご参加は無料でございますが、公開審査会をご覧頂き、
当基金の趣旨にご理解・ご賛同を頂ければ、受付に募金箱をご用意していますので、
ご寄付を頂ければ幸いです。
頂きましたご厚志は、来年度の助成事業に活用させて頂きます。
このような善意の循環で市民活動をお互いに支え合う社会にしていくことが、当基金の願いで
す。どうぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2014年01月06日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年12月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年12月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年12月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年12月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年12月26日
イベント情報
4681件 - 4690件 / 全8880件