ソーシャルワーカーデーinひょうご 2018年8月25日(土)10:00~16:00
ココロの開港
ありのままをあたりまえに~みんなが活きる福祉~
きよらかな歌声にこころを寄せて(合唱)
時間 11:45〜12:05
場所 デュオこうべ・デュオドーム(JR神戸駅南側・神戸市中央区相生町3-2-1)
曲目 「翼をください」「大切なもの」「花は咲く」
演奏 こころの花少年少女合唱団/神戸室内アンサンブル少年少女合唱団
指揮 山本 哲也
ピアノ 矢野 百華
神戸室内アンサンブルは学校、仮設住宅、障がい者地域活動支援センターでの参加型音楽活動や音楽セミナーなどを行い、被災地の地域コミュニティの応援をしています。
高瀬舟を作ろう!@ギャラリー高瀬川四季AIR
8月20日(月)に高瀬舟を題材としたワークショップを開催しました!
実は昨年からメンバー数名で温めていたこの企画…
今年はちゃいれじのWSとして実施することができました。
参加してくれたこどもたちは、
ホンモノの高瀬舟を意識しながら高瀬舟を作り!
作った高瀬舟に木材を乗せながら高瀬川で流します!
まさに高瀬川を体感です!!
どうしたら真っすぐに流れるのか?
木材はどれだけ乗せればいいのか?
色々考えているこどもたちはとってもいい顔をしています!
ひとまず今回のWSは成功かな?と思っておりますが、
まだまだ高瀬川のミリョクや高瀬舟の役割など
上手に伝えることができたかな、と思うところもあり…
今後もブラッシュアップしていき、
さらに楽しんでもらえるWSにできるよう精進していきます!
第14回 環境市民活動助成金セミナーNPOの資金調達 まるわかりセミナー 開催のお知らせ
2018/10/6(土) 10:00~16:30 @大阪産業創造館 5F 研修室ABC
申込フォーム https://kokucheese.com/event/index/527284/
詳細 http://www.econetkinki.org/blog180625210617.html(最新情報随時更新中)
新しい資金調達法から、慣れ親しんだ助成金申請まで
さまざまな資金調達法のなかから団体に適した調達法を見つけてください!
ご参加いただくと…
◎WEBや応募要項では得られない情報を、直接聞くことができます。
◎一度に複数の助成制度を聞くことができるので、比較検討できます。
◎参加者同士、日ごろは聞けないおカネの話を共有することができます。
◎助成財団同士の情報交流の場としても大変喜ばれています。
◎エコネット近畿作成「環境分野助成制度一覧2018」を配布いたします。
◎資金調達以外のNPOのおこまりごともおうかがいしています!
<目 的>
多様な「資金調達法」についての最新情報を得て理解を深める。
「助成金の活用事例」から、助成財団と協働の進め方を学ぶ。
持続経営のために、個々の団体に適した「資金調達法」を見出す機会とする。
<開催概要>
日 時: 2018年10月6日(土)10:00~16:30 (開場 9:45~)
場 所: 大阪産業創造館(大阪府大阪市)研修室 A・B・C
アクセスmap https://www.sansokan.jp/map/
対 象: 助成金活用で活動をステップアップしようと考えておられる団体
定 員: 先着 50 名
参 加 費: 一般 500円、エコネット近畿 会員 無料 (当日入会可・会員割引適用)
主 催: NPO法人 エコネット近畿、一般財団法人 セブン-イレブン記念財団
後 援: 大阪府、大阪市
<プログラム>
10:00~ 第1部 新しい流れと書き方講座 (2つの講座から1つ選択してください)
(1)資金調達の新しい流れ(研修室A/B )
「クラウドファンディング」「休眠預金」「プロボノ」
(2)初めての助成申請書の書き方講座(研修室C )
講師:セブン-イレブン記念財団 地域支援事業マネージャー 小野弘人さん
12:10~ お昼休憩 (50分)
*研修室A/B は、飲食可です。ごみは各自お持ち帰りください。
13:00~ 第2部 助成制度説明 11団体予定 (研修室A/B )
各助成制度の特徴、審査基準など、応募要項やWEBではわからないポイント
を助成財団担当者がお伝えします。
14:40~ 休憩 (30分)
15:10~ 個別質問会
会場内に、助成財団ごとのブース(参加予定 11団体)を設けています。
各助成財団の担当者に、時間内で、直接、個別に何度でも質問ができます。
<参加助成団体>
第1部 新しい流れと書き方講座
<資金調達の新しい流れ> 研修室AB
●「プロボノによるNPO支援」 認定NPO法人 サービスグラント 堀 久仁子さん
●「クラウドファンディング」 CAMPFIRE×LOCAL×HYOGO 生島 正さん
●「休眠預金」 認定NPO法人しみん基金・KOBE 江口 聰さん
<初めての助成金申請書の書き方講座> 研修室C
●一般財団法人セブン-イレブン記念財団 小野弘人さん
第2部 助成制度説明 (全11団体)
●独立行政法人 環境再生保全機構 「地球環境基金」
●公益財団法人 河川財団 「河川基金」
●公益財団法人 損保ジャパン日本興亜環境財団 「環境保全プロジェクト助成」
●認定NPO法人 瀬戸内オリーブ基金「植樹・環境教育助成」「スタートアップ助成」
●TOTO 株式会社「TOTO水環境基金」
●トヨタ自動車株式会社「トヨタ環境活動助成プログラム」
●パタゴニア日本支社「環境助成金プログラム」
●阪急阪神ホールディングス 株式会社「阪急阪神未来のゆめ・まち基金 市民団体助成プログラム」
●株式会社 ラッシュジャパン「LUSHチャリティバンク」
●近畿ろうきん 「近畿ろうきんNPOアワード」
●一般財団法人 セブン-イレブン記念財団 「2019年度環境市民活動助成」
第3部 個別質問会
複数の助成財団の担当者に(11団体を予定)、個別に、助成制度についてや検討している事業が
「助成制度の対象事業か?」応募要項ではわからない内容について直接質問していただけます。
※現在申請を検討中の事業について資料をお持ちになるとよりスムーズにお話がすすみます。
<お申込み・お問合せ エコネット近畿 事務局
申込フォームにご記入いただくか、下記の必要事項を記入の上、Faxまたはメールにて送信してください。
申込フォーム: https://kokucheese.com/event/index/527284/
電話:06-6881-1133 FAX:06-6949-8288
E-mail:yoyaku★econetkinki.org (★を@に変換して送信ください)
詳細:http://www.econetkinki.org/blog180625210617.html(最新情報随時更新中)
-- -- -- -- -- ----★ 必要事項 ★-- -- -- -- -- --
(1)お名前:
(2)所属団体・組織・企業名 :
(3)会員種別: 一般 / 会員 / 入会希望 *
(4)住所 :
(5)電話番号 :
(6)FAX:
(7)Eメールアドレス :
(8)第1部の参加講座を1つ選択してください
資金調達の新しい流れ / 申請書の書き方講座
(9)今までに申請したことが・・・
申請したことがあり、採択された / 申請したことがある / 申請したことがない
(10)アンケート
・セミナー開催情報はごこから入手しましたか?(団体名 )
・どのような形で入手しましたか?
ホームページ / DM /メールマガジン/チラシ/フェイスブック / 新聞 / 紹介 / その他
* 申込時の入会で、会員割引特典が受けられます。 (~3/31まで開催のセミナー)
エコネット近畿 10月入会 年会費 : 正会員 1500円、賛助会員 1000円
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
★環境市民活動助成金セミナーは、セブン-イレブン記念財団の助成を受け開催いたします。
セブン-イレブン記念財団 2019年度「環境市民活動助成」のお知らせ
■応募期間 2018年10月1日(月)~11月15日(木)となります。
■応募要項 2018年9月1日(金)からホームページに掲載します。
全国で開催 助成金セミナー スケジュール
http://www.7midori.org/event/seminar/jyosei/2018/index.html
■内容:
インドネシア南スラウエシのビリビリダム灌漑受益地域を対象に,
農家など受益者自身がゲートや水路掃除などに関わる参加型管理についてご紹介します。
講演後は、お茶とお菓子を囲みながら、講師を交えてフリートークをおこないます。
■講師:
平山奈央子さん(滋賀県立大学環境学部 助教)
■講師プロフィール:
2001年に滋賀県立大学環境科学部に入学したことをきっかけに
琵琶湖の環境保全活動を始めました。現在は水資源問題に対する
政策形成過程やその過程における住民参加の在り方について関心を
持って研究に取り組んでいます。
■日時:平成30年 9月3日(月) 18:00~19:30
■参加費:500円( お菓子、飲み物付き)
■定員:15名程度(先着順)
■対象者:農業の問題、水辺の環境保全に関心のある方など
■会場:
エコネット近畿 事務局
大阪市北区天神橋2丁目北1-14サンプラザ南森町(旧天二ビル)401
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
■会場までの行き方:
地下鉄南森町駅 東改札 3番出口のぼって左折れ、(目の前の横断歩道を
渡らず)天神橋二丁目商店街の中を歩いて右手「西日本書店」の4Fです。
地図URL → https://goo.gl/YsfGes
■申込み・問合せ先
NPO法人エコネット近畿
Tel:06-6881-1133 Fax:06-6949-8288
Email:yoyaku☆econetkinki.org(☆を@に変えて送信)
申し込みフォーム
★ お申込みについて★-- -- -- -- -- --
お申込みは、下記の必要事項を記載の上、EメールかFAXでお願い致します。
(1)所属団体・組織・企業名 :
(2)氏名 :
(3)お電話番号 :
(4)住所 :
(5)Eメールアドレス :
★-- -- -- -- -- -- -- ----★- -- -- -- -- -- -- ----★
こころの不調や病気をかかえるお子さん(小学生~25歳くらいまで)をお持ちの、家族どうしの交流会です。
心配ごとや悩みをここで話して、親が少し元気になりましょう。
こあら会員のあつまりですが、会員外の方も参加可能です。下記連絡先へお問い合わせください。
参加費:200円(こあら正会員の方は無料です。賛助会員の方は参加費が必要です。)
*「神戸のあつまり」は不定期開催です。
毎回、決まり次第、掲載します。
* 初めての方のご相談、入会に関するお尋ね、お試し参加、日時・場所のお問い合わせ等、
下記連絡先へお願いします。
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2013年11月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月15日
イベント情報
イベント情報
更新日:2013年11月15日
イベント情報
4791件 - 4800件 / 全8880件