イベント情報

EVENT

六甲おーがにっく食堂 メニュー例


自然派オーガニックランチを特別価格でご提供します!!

丹波の自然農園”ジェイ農園”さんが丁寧に育てられた安全・安心の無農薬野菜と無農薬のお米を使った数量限定の特製ランチをご提供いたします。お野菜料理が大好評の芦屋の自然派料理店”自然の恵ごはん かさねて”さんが調理を担当。厳選したこだわりの調味料を使った、オーガニック野菜たっぷりの献立と、天然水と土鍋で炊き上げた美味しいごはんをご用意しております。
 こころもからだも元氣になるお料理をぜひ味わいにお越しください。

開催日:2024年 4月26日
時 間:11:30~14:00
場 所:神戸学生青年センター(本館ウエスト100)1Fサロン室
    神戸市灘区八幡町4-9-22 阪急六甲駅南側 西へ線路沿い約100メートル
料 金:大人900円(税込)、こども[小学生以下]500円(税込)
    ※初回のみ特別価格 大人600円(税込)、こども300円(税込)で提供!!
    初めての方はいずれの回からでも初回特別価格でご提供いたします

お申し込み方法
六甲おーがにっく食堂は完全予約制です。下記のどちらかへ3日前までにご予約ください。
お電話 070-8534-6732(受付担当:自然の恵ごはん かさねて)
インスタグラム rokko.organic

○メニュー等の詳細はインスタグラムやFacebookで随時お知らせいたします。


「食の安全について-行政・製造・消費者の視点から 」
2025年3月15日(土)午後1時30分~3時
食の安全と環境問題の元科学者  三原 翠さん

私たちは日々、命を繋ぐための食事を欠かすことは出来ません。身体は食べ物で作られ生きています。
あふれんばかりの食品・食材がスーパーに陳列されている社会。購入、調理、食卓に並び、食することで健康に生きたいと願っています。ですが、本当に健康的で安全なものなのでしょうか?どのような過程を経て、手元に届くのでしょうか?安くて、簡単、日持ちする、美味しいが求められる社会となり、そのために添加物や防腐剤等、様々なものが研究開発されてきました。しかし、その一方で病気や健康問題は増えるばかりです。
このような状況の今、食の安全を知ることは重大なテーマです。40年以上にわたり行政機関や製造会社で、食の安全と環境問題に関わるお仕事に就かれ研究されてこられた三原さんに食品衛生、食品表示、食中毒、容器包装などについてお話し頂き、さらに消費者の視点から、食の安全のために家庭においてできる事、癌対策についてもお話し頂きます。食の安全を知り守る事は健康に関係するだけではなく環境を守る事に繋がる大切な事と思います。

●会場:神戸学生青年センターホール(ウェスト100、本館2階)
(阪急六甲下車徒歩2分、JR六甲道下車徒歩12分)
神戸市灘区八幡町4-9-22
電話078-891-3018 メール info@ksyc.jp
●参加費:1000円 (わかもの500円)
●主 催:公益財団法人 神戸学生青年センター 


おでん鍋


家庭料理から宮廷料理まで幅広くレシピをもち、その数はなんと200種類以上。韓国食文化のお話もたくさんうかがえます。韓国料理が好きな方、韓国に関心のある方、どなたでもご参加いただけます。

□■□講師プロフィール□■□
林賢宜(イム・ヒョンウィ)さん
ソウル出身、結婚後日本在住。現在は韓国料理・韓国語など多数の講座の講師を務めている。

3月1日のメニュー <おでん鍋・カリカリピビンパ>

会 場  :神戸学生青年センター・キッチン付会議室
開催日時:2025年 2/1(土) / 3/1(土) / 4/5(土) 
いずれの回も 10:30~14:00 
参加費 :3700円 / 回
持ち物  :エプロン、タオル(1、2枚)、持ち帰り用ビニール袋(メニューが汁物の場合はふたのできる容器)
お申込み締切:各回 3日前まで (定員12名 / 5名を下回った場合は開講しません)

神戸学生青年センター
神戸市灘区八幡町4-9-22
電話 078-891-3018 メール info@ksyc.jp


カリカリピビンパ


毎月第一土曜日は土曜ティーサロン。毎回多彩なゲストをお招きして、海外の日常生活やその土地ならではのお話を和気あいあいとお聞きしています。
今回のゲストはJICAシニアOV会の村原健三さん。エジプトでお過ごしになった日々の色々なお話をお聞きします。午後のひと時、外国の楽しいお話を聞きながら過ごしませんか?
お子様連れも大歓迎。みなさん、気軽に参加してください。
会 場:神戸学生青年センター ウエスト100(本館)会議室A 
参加費:無料 / 開催時刻:14:00~15:00 お話&歓談タイム  
申込み:不要 / 定員:20名(先着)



日 時

令和7年3月4日(火)13:30~16:00

場 所

南あわじ市広田地区公民館  3階大ホール

プログラム

第1部 地域づくり活動応援事業活動報告会
 淡路地域で活動している様々な分野の団体から取組事例を発表いただきます。
【発表団体】
■ひょうごフィールドパビリオン淡路島地区ネットワーク
■淡路島・慶野松原根上がり隊
■淡路オーガニックアイランドを目指す農業者等研究会

第2部 地域づくり活動に関する意見交換会
 地域づくり活動を行う団体・個人同士の交流促進や活動する上での課題解決に向けてグループに分かれて意見交換を行います。
 ※地域づくり活動に興味・関心のある方ならどなたでも参加できます。傍聴のみも可能です。

参加費

無 料

定 員

先着100名

申込方法

別添チラシ裏面の二次元コードまたはe-mail、電話、FAXでお申し込み下さい。


淡路くにうみ夢フォーラムチラシ

問合せ先

兵庫県淡路県民局 県民躍動室 県民課
e-mail awajikem@pref.hyogo.lg.jp
TEL 0799-26-3480 FAX  0799-24-6934


イベント情報一覧

41件 - 50件 / 全8920件

トップに戻る