イベント情報

EVENT


活動内容】

神戸のど真ん中の竹林で、プラスチックではなく本物の竹でそうめん流しセット(流すところ、コップや箸のセット)や竹ぼっくりなどのおもちゃを作ります。
出来た作品は、持ち帰り可能。優秀作品はみなとやま市に出店かも。
ツリーハウスの下で記念撮影もします。
マシュマロ焼きや焼き芋もあるかも。

【参加費】小・中学生 300円      高校生以上 500円 ※小学生以下は、親子参加でお願いします。5歳以下無料 道具レンタルあり (数に限りあり先着順) 年会費 3,000円で何回でも 参加可
[持ち物】弁当・水筒・軍手・タオル ・帽子・長袖・長ズボン・虫除け対策  滑りにくい靴(足場が悪いです)
[参加&問い合わせ方法】下記メールアドレスか、ホームページより事前申し込みをお願いします。  
特定非営利活動法人「Co-Creation このゆびとまれ」
yubitoma2019@gmail.com 
理事長 京橋 健一郎 宛
【お車でお越しの方】 現地は車が入ることができません 近くの石井川沿のコインパーキングに 駐車をされてから徒歩で現地までお越しください。
【集合と解散】 1 0時20分  現地集合        16時    終了予定 (初めてご参加の方は10時に石井橋北側周辺に 来ていただければスタッフがご案内いたします。 業内容によって少し前後します。)
【注意事項】現地は、火災の恐れがあるためとせっかくの山の澄んだ空気が汚染されるため、禁煙でお願いします。(年間メンバー様は除外) 電子決済を導入していますが、現地で現金支払いやpaypay加盟店ですのでpaypay払いも可能です。 会社等でのご利用で、現金でのお支払いで領収書の発行が必要な場合は、事前にメール等でお申し出いただいた場合に限り領収書を準備させていただきます。


淡路島から能登へ
つながるあさいち

アート山では現在、絵本「あさいち」復刊を記念して『輪島あさいち展』を開催中です。
1970年代後半の輪島朝市を取材し、その語りをもとに描かれました。

絵本「あさいち」にもでてくるような、あたたかな人と人とのつながりをこれからも紡いでいけますように
輪島朝市、能登の復興を願ってチャリティマルシェ&コンサートを開催します。

マルシェの売り上げの一部、コンサートの運営経費を除く収益は令和6年度能登半島地震義援金として寄付させていただきます。
◇日 時:2024年5月19日/日曜日 
 〇マルシェ 12時〜 なくなり次第
新六ファーム(野菜)
平野家の食卓(自然卵養鶏の卵や玉ねぎ)
食のわ(お昼ごはん)
ChiQ(レモン酵母ぱんとおやつ)
flag 食と空間(フード&雑貨)
あわつむぎ(お箸✴︎アロマディッシュWS、加工品)
さいとー(似顔絵)
Lana Prana(マッサージ)

〇コンサート|15時〜 ドネーション制 
出演 YURAI http://yuraiohana.com/
心が震える素晴らしい音楽をぜひお楽しみください。

|駐車スペース| 『グランドニッコーホテル淡路(夢舞台)』の駐車場(有料)をご利用いただき、遊歩道を通って徒歩で来ていただけます。 アート山の駐車場はお年を召した方や お身体の不自由な方などにお使いいただけてたらと思っていますので、お手数ですが、事前にご連絡いただけたらと思います。 |入場料| アート山会員以外は入場料が必要です。 大人800円 学生600円 中学生以下無料 ✳︎『グランドニッコー淡路』2階HOTEL SHOPで美術館の割引券を販売しています。 ・ 今年は大石可久也画伯の生誕100年で 当日は7回忌の日でもあります。 初夏のアート山で 心も温まる食べ物や音楽を味わいながら 大石の愛した輪島朝市や能登に心を馳せていただけたらと思います。 みなさまのご参加をお待ちしております。 (できれば予約をお願いします)
 コンサート15時~出演 YURAI https://yuraiohana.com/
◇参加費:800円(入場料)コンサートの参加費はドネーション制
◇問合せ:artyama@leto.eonet.ne.jp



主 催 |中播磨青少年本部

日 時 |令和6年6月29日(土曜日)(予備日6月30日(日曜日))

場 所 |いえしま自然体験センター

対 象 |小学生親子15組30名(小学生1名・大人1名のペア)

参加費 |1組3,000円(保険料、船便チャーター料など含む)

内 容 |カヌー・カヤック体験、箱めがねでの海中探検

申込方法|インターネット受付のみ。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1714525368409

申込締切 令和6年6月6日(木曜日)※抽選結果は6月中旬にメールにてお知らせします。


地球環境と産業化研究会 (SGEIS)
第14回「脱炭素と省エネビジネス」 勉強会

地球環境と産業化研究会(SGEIS)第14回 「脱炭素と省エネビジネス」 勉強会の案内です。
カーボンニュートラルを自分事として捉えよう! ~カードゲーム「2050カーボンニュートラル」
というテーマで開催いたします。
このゲーム体験を通して「なぜカーボンニュートラルが叫ばれているのか?」、「そのために、
私たちは何を考えどう行動するのか?」、「経済と環境の好循環によってカーボンニュートラルが
実現できるか?」についての学びや気づきを得て、参加者の皆様がこれから取り組むことを
クリアにできたらと思います。
今回、兵庫県地球温暖化防止活動学生推進員の皆様のご協力をいただき運営します。
この機会に、若い世代や学生さんたちと共に学び考えたく、皆様の参加をお待ちしています。
※詳細は、下記サイトを参照ください。
 https://x.gd/MgiW4
===以下、案内の抜粋です===
地球環境と産業化研究会(SGEIS)第14回 「脱炭素と省エネビジネス」 勉強会
【テーマ】カーボンニュートラルを自分事として捉えよう! ~カードゲーム「2050カーボンニュートラル」
【公認ファシリテーター】一般社団法人 環境エネルギー事業協会 代表理事 植杉昌敏 氏
【日 時】2024年6月2日(日)13時30分~16時30分(13時20分開場)
 ・導入(チェックイン、導入意義、自己紹介、研修の目的共有、講義「カーボンニュートラルとは」)
 ・ゲーム体験(ルール説明、ゲーム実施、結果発表)
 ・ワーク(対話と講義)、終了後の事務局連絡
【場 所】中央区文化センター(神戸市中央区東町115番地)11階 会議室1103+1104
【定 員】20名程度(先着順)
【参加費】参加者が0円から2,000円で選択可能(事前のカード決済または銀行振込)
 ※SGEISの活動支援としてご協力ください。
【お申し込み方法(締切:2024年5月26日)】
 下記のサイトからお申込みください。
 https://forms.gle/inLY2dCQiAEaKuMx6
===
以上、宜しくお願いいたします。
地球環境と産業化研究会(SGEIS)事務局


SGEIS第14回「脱炭素と省エネビジネス」勉強会:案内



場 所 神戸市垂水区文化センター 3階会議室3
日 時 令和6年6月7日(金) 午後2時~4時半
内 容 おひとり様の老後対策セミナー
    遺言書の書き方や認知症に備えた任意後見契約をわかりやすくお話します。
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」
お問い合わせはホームページからもどうぞ


イベント情報一覧

581件 - 590件 / 全8924件

トップに戻る