沖縄本島の北部、「やんばる」と呼ばれるエリアに位置する高江村。
自然と共存しながら食べ、眠り、働き、子どもを産み育ててきた集落の暮らしに今、大きな大きな力が影響を及ぼしています。
それって何?関西に住んでいるわたしと何か関係があるの?
ひとつの村で起こっているできごとから、わたしの今まで・これからの暮らし方を考える・・・そんなイベントを企画しました。
映画を見るだけ、の参加もOK! 映画を見た翌日、ぶらっとピクニックイベントに参加するもアリ!
どなたでもお気軽にご参加ください。
詳細はこちらから→ http://muranomirai.org/takaenohanashi
【日時】映画上映:9月23日 16時から18時、19時から21時の2回上映
ピクニック:9月24日 16時ごろから19時ごろまで
【場所】映画上映:西宮大学交流センター ピクニック:武庫川河川敷
【主催】ムラのミライ 株式会社マイチケット
人と人とが縁するネットワークづくりを図ると共に、
皆様方の向上と更なる幸せの糧となる様、交流会を行います。
「多世代間文化交流事業」
家族間コミュニティ。子どもの健全育成。
モラル・互助精神を育む青少年育成。高齢者支援。
異業種交流。地域相談。情報交換・提供による課題解決。
経済活性等。国民総幸福量の向上。
10月のテーマは「ナイトアンドデイ」
”なぜ昼と夜が、春夏秋冬が毎年やってくるのかな ? ”
科学を楽しく体で感じてみよう !
地球ー太陽システム モデルを組み立てて、なぜ夜から昼に、昼から夜になるのか。
また どのように春・夏・秋・冬ときせつが変わっていくのか見てみよう。
詳細は下記ホームページでご確認ください。
テスト投稿
佐渡島でトキの試験放鳥が始まって、この9月で丸8年となります。
自然界で産まれた両親からトキの雛が産まれたことも報じられ、
野生復帰が着実に進んでいます。
JUON NETWORKでは2002年から
新潟大学のトキ野生復帰プロジェクトに協力し、
放たれたトキの居場所となる里山づくりを行ってきました。
今後も空を舞うトキに出会えるよう、
森林の楽校(もりのがっこう)での里山保全活動に参加しませんか。
◎詳細・申し込みはこちら→http://blog.canpan.info/juon/archive/358
【参加費】 学生・会員12,000円/一般14,000円
(2泊6食代、交流会費、保険料等)
【内 容】 ◇トキ野生復帰を助ける、藪払い・田おこし等の里山保全活動
◇野生復帰したトキの観察
【主 催】 新潟大学 朱鷺・自然再生学研究センター
JUON NETWORK
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2012年04月20日
イベント情報
6251件 - 6260件 / 全8924件