4月のテーマは『カタパルト』
❝ものを飛ばすそうちをつくろう❞
科学を楽しく体で感じてみよう!
むかし使われた道具に、木の反発力を用いて石を飛ばしたものがありました。その原理を利用して木のかわりに太い輪ゴムを使い、石のかわりに安全な球を
飛ばして、その距離を予想しよう。
◇募集対象 :小学生、中学生
(小学生は保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :12名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :当日まで
(ご連絡)
感染症対策として、机は今までとおり家族ごととし、保護者の方も同じ机にお座り下さい。
マスク着用は各自でご判断ください。
この度きんき環境館は、環境省、明石コミュニティ創造協会、NPO法人シミンズシーズと共にイベント「市民活動と産官学共創~持続可能なグリーン社会の実現~」を開催します。
https://www.kankyokan.jp/greenshakai-3-240328/
産官学共創による持続可能な社会づくりをテーマに、専門家からの基調講演、企業やNPOからの取組事例紹介に加えて、市民活動と企業、行政、大学との連携による地域づくりの未来についてパネルディスカッションでお話しいただきます。
日時:2024年3月28日(木)14:30~17:00(開場14:00)
会場:ウィズあかし8階フリースペース(兵庫県明石市東仲ノ町6−1)
対象:地域活動、脱炭素やSDGsに取り組みたいと考えている個人、NPO、行政、企業の方
定員: 60名程度(申込先着順)
参加費:無料
お申し込み:https://forms.gle/WPmDRxumA6BDApKh7
申込〆切:2024年3月26日(火)
プログラム(予定):添付チラシ参照
14:30~:開会挨拶
14:40~:講演「持続可能な地域づくりに向けた産官学共創の必要性」
(兵庫大学副学長 田端 和彦氏)
15:00~:事例紹介
1.市民活動がつなぐ、産官学共創による大阪湾藻場再生
チーム☆ガサ 岩井 克巳 氏
2.企業が取り組む地域貢献・地域交流活動
ハリマ化成グループ(株)上席執行役員 藤本 恵弘 氏
3.中間支援組織がつなぐ産官学共創の地域づくり
NPO 法人シミンズシーズ事務局長 柏木 輝恵 氏
15:40~:パネルディスカッション
「東播磨における市民活動と産官学共創のこれから」
明石市長 丸谷 聡子 氏
ハリマ化成グループ(株)上席執行役員 藤本 恵弘 氏
エコウィングあかし副代表 森 逸男 氏
NPO 法人シミンズシーズ事務局長 柏木 輝恵 氏
<コーディネーター:兵庫大学副学長 田端 和彦氏>
16:20~:情報交換・交流タイム
17:00~:閉会
宝塚オープンアトリエ
アートで居場所づくりをしています
次回は6月より再編成デビューです
3 月24日(日) 13時~18時
宝塚市立文化芸術センター1階アトリエ
■ワークショップ
『さき織り・手しごと ワ~クショップ』
『あるものでアートワークショップ』
『石膏カラーアートワークショップ』
『みぃちゃん gallery』
■他
『小西六』 花を愛する自称・素人カメラマン
お待ちしております
お問合せ ☏ 090・4475・6504(神田)
090・4303・5782(山田)
#居場所 #手しごと #アート #アールブリュット #壁がなければ #宝塚
3/30日(土曜日)10:30〜12:00
性教育のあり方を考えよう〜性教育の現状とこれから
場所:桜ノ宮地域福祉センター
参加費:500円
対象:保護者・大学生・教育関係者・一般
主催:NPO法人命と性の相談室
申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S551211345/
障害福祉サービス事業所等による菓子等の販売
問合せ:太子町社会福祉課 TEL079-277-1013
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2023年06月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2023年06月21日
イベント情報
651件 - 660件 / 全8924件