赤穂消防署では、救急業務について理解を深めていただくために、イオン赤穂店でAEDの展示、高規格救急車及びはしご自動車の展示と救急啓発活動を行います。また、救急医療週間期間中、市内の小学6年生と中学2年生から応募いただいた救急イラストを展示します。
店内2階
・救急イラストの展示(9/6(日)~9/13(日)まで)
・心肺蘇生法及びAED体験コーナーの設置 他
西側駐車場
・高規格救急車とはしご車の展示 他
場所:イオン赤穂店(店内2階及び西側駐車場)
問合せ:赤穂市消防本部救急課 救急指導担当(TEL: 0791-43-6884)
ヨネックスの浅川陽介・高川経夫コーチを招き、ソフトテニス教室を開催します。
対象 上郡町・赤穂市・備前市のソフトテニスクラブに所属する小中学生約100人
(コート外からの見学は一般の方でも可能)
場所、問合せ:上郡町スポーツセンター(赤穂郡上郡町竹万 TEL 0791-52-4433)
「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村で、
廃校を活用した施設を拠点に、学習・体験・交流する2日間。
水無湿原の保全活動に取り組みます。
今年は三連休の2,3日目に開催なので、
1日日は、新幹線開通に湧く北陸を自由に旅してみては?
(「続きを読む」をクリックした末尾に、北陸観光の参考サイトのURLを載せています)
湿原は、白木水無県立自然公園の一角にあり、
自生の水芭蕉やリュウキン花など四季折々に美しい草花が咲き誇ろいます。
雑草や小径木を切るとともに湿原の保全にとって命である小川の整備をします。
作業の指導は、湿原保全や地域振興に取り組む地元の団体の方。
そんな方との夜の交流もお楽しみです。
また利賀村の背骨にあたる、景色の良い尾洞山コースをトレッキングします。
http://blog.canpan.info/juon/archive/312
~「本物の林業」体験コース~
林業の一連の活動の最終段階となる
「木材の搬出」などが体験できる1泊2日。
もちろん間伐もして、伐った木は
「割り箸」や「樹の紙」の原材料にすべく運び出します。
森の手入れだけでは飽き足らない、そんな方にも
林業木材産業の実態を実体験できる、貴重な機会です。
関西方面からも、当日朝出て間に合う距離。
(名古屋・東京方面からも、夜行バス利用でアクセスできます)
もちろん初めての方も大歓迎です。
http://blog.canpan.info/juon/archive/312
ルリ色に輝く美しい大型の「オオルリボシヤンマ」を探します。
トンボやカエルなどの水生生物を一緒に観察・調査して生き物の営みを知りましょう。
【定員】30名(先着順)
【対象】小学3年生以上の学童、一般、親子(5歳以上)
【参加費】500円(教材費実費)
【持物・服装】
弁当・水筒、長袖・長ズボン、帽子、滑りにくい靴、防虫ネット、救急薬品、捕中網(※虫の持帰不可)、筆記具、昆虫ポケット図鑑等
【指導者】久門田充氏 他
【主催】六甲山を活用する会
【共催】兵庫県神戸県民センター
【問合せ先】
六甲山を活用する会事務局
〒657-0028 神戸市灘区森後町2-3-7
TEL:050-3743-9897 FAX:078-856-6616
Email:info@rokkosan-katsuyo.com
チラシ(申込書):http://web.pref.hyogo.jp/ko01/documents/0906tonbo.pdf
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2011年01月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月14日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月13日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2011年01月11日
イベント情報
7191件 - 7200件 / 全8927件