イベント情報

EVENT

竹灯篭津波犠牲者ご尊名書き込み

東日本大震災4年5ケ月目の宮城県名取市閖上地区 愛島東部仮設住宅で愛島自治会が開催する、2015年8月15日(土)お盆追儺行事に神戸・市民交流会は竹灯篭を持参して参加します。
尚、ひょうごボランタリープラザの支援バスに協賛似て参加します。
その竹灯篭に津波犠牲者尊名を書き込む作業を書道家佐井麗雪先生他3人のお弟子さんの協力で今年も行います。


今秋KIITOでは、「+クリエイティブ」なアプローチで、これまでの高齢社会を知り、これからの高齢社会を創造する国際展覧会「Life is Creative展 ~高齢社会における、人生のつくり方。~」を開催します。

「終活」「メディア」「食」「防災」など、取り上げる社会課題ごとに「ラボ」を立ち上げ、「高齢社会+クリエイティブ」の発想で、来場者とともに、神戸だからできる「神戸モデル」のアクションプランを作ります。
会期中は、ラボを起点に、さまざまなレクチャーやワークショップを開催し、シニアの方々はもちろんのこと、世代間が交流しながらアイデアを広げ、深められる機会を作っていきます。

本展を、一緒に盛り上げつくりあげていくサポーターを募集します。
さまざまな人が集まり、そこから生まれるアイデアや工夫で新しい神戸をつくっていく、そんな試みに、一緒に挑戦したい方のご参加をお待ちしています!


「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村。
過疎が進行するこの地で、廃校を活用した施設を拠点に、
学習・体験・交流する2日間。
今年はシルバーウィーク(秋の5連休)の初っ端に開催。
残りの3日間は、新幹線開通に湧く北陸を自由に旅してみては?

鴻の貴水(こうのきみず)と呼ばれるおいしい水の湧き出る、
カツラとサワグルミの大木。
そんな「水源の森百選」にも選定されている森で、
中部北陸自然歩道の整備などに取り組みます。
作業の指導は、地元の湿原保全や地域振興に取り組む地元の団体の方。
そんな方との夜の交流もお楽しみです。

そばの花が咲く季節。
そば打ちを体験し、地域に根ざした文化を味わいましょう。
遠くの方も来れるよう、集合解散時刻に余裕を持たせています。
お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎。

【内 容】
◇中部北陸自然歩道の整備
◇スターフォレスト利賀周辺の草刈り
◇そば打ち体験
◇地元の方々との交流


清流の森 森林の楽校2015

【体験版】おいでよ!ふれあいの森林
~「森」を知ろう、「林」に触れよう~

森づくり体験や里山の方々との交流を通じて、
自然環境や里山文化について考える企画です。
初心者の人もリピーターの人も大歓迎です!

【と き】 2015年9月5日(土)~6日(日) 1泊2日
【ところ】 兵庫県 宍粟(しそう)市 一宮町 中坪地区
【内 容】 間伐体験、地元の方との交流、流しそうめんなど


詳しい内容、また、申込みは以下のURLから↓
http://blog.canpan.info/juon/archive/311


五穀豊穣・風水害のないことを祈る伝統行事。家から持参したロウソクを参拝者が境内の土器(かわらけ)に入れ、油を注いで点火し、灯明を奉献します。
境内が炎に照らし出され、訪れた人を幻想の世界に誘います。
日暮れから開催。

場所:伊和神社(宍粟市一宮町須行名407)
問合せ:伊和神社(TEL 0790-72-0075)


イベント情報一覧

7211件 - 7220件 / 全8927件

トップに戻る