イベント情報

EVENT

「スマホ&タブレットで楽しもう」 実演と体験:海外とのテレビ電話、海外の旅行先を立体写真で確認、災害アプリで災害対策に備える、その他何でも相談。受講料は無料。
申し込み先:otsuki46@outlook.com 電話:090-9616-7032 一般社団法人 KOBEネット企画 大槻。 尚、体験は、20名まで。


7月のテーマは「太陽系のなかの地球」
”なぜ、きせつや昼・夜はあるのかな ?”

科学を楽しく体で感じてみよう !
天体モデルで太陽と地球、月の動きをみて1日の動きを考えて、
季節や「昼と夜」を知ろう。

参加費300円
申込期限 : 7月4日(土)

詳細は下記ホームページの「子ども科学実験教室」をご覧ください。


6月28日(日)、「姫路市東市民センター」に姫路のご当地アイドル「KRD8」がやってきます!
「KRD8」のお姉さんたちが歌とダンスをたくさん披露してくれる楽しいイベントです。
みんなで「KRD8」といっしょに盛り上がりましょう♪

このイベントは、「はりまキッズランド」の会員でない方も参加可能です。
お友達も誘って、みんなでご参加くださいね。

詳しくは「はりまキッズランド」のホームページをご覧ください。
http://ohgama.harimakids.org/index.php?20150628


 東日本大震災から4年余り、復興は進んでいるとは言うものの、福島ではまだまだ仮設住宅に暮らす人の数は減っていません。
 被災地の中でも多様な課題を抱える福島で、ボランティア活動を続けてこられた吉田公男さんに、郡山の現状と これからの支え方を一緒に考えます。
☆参加費:無料  申し込み不要(直接会場にお越しください)
★吉田公男さんの紹介:阪神淡路大震災をきっかけに、被災地へのボランティア派遣事業を行うNPOハートネットふくしまを設立。その後も各地の災害にボランティアを派遣。2011年3月11日からは地元で、仮設住宅での炊き出しやお茶会の開催など、被災者と共に泣き共に笑う支援を継続中。また、福島県内の豪雪地に「雪下ろしボランティア」を派遣し、除雪作業に参加した若者と高齢者との交流を推進している。


和みの灯り〔ロジナリエ〕づくり教室

 国の天然記念物に指定されている「玄武洞」と「青龍洞」で、7月18日から夜間のライトアップが始まります。11月3日までの期間中、イベント会場や通路に設置する“和みの灯り”・・・あなたの作ったロジナリエを並べてみませんか。
 和みの灯り〔ロジナリエ〕づくり教室が6月20日から開催されます。

■和みの灯り(ロジナリエ)づくり教室
 第1回 6月20日(土) 田鶴野地区公民館
 第2回 6月21日(日) 豊岡地区公民館
 第3回 6月27日(土) 田鶴野地区公民館
 第4回 6月28日(日) 田鶴野地区公民館
 第5回 7月11日(土) 豊岡地区公民館
 第6回 7月12日(日) 豊岡地区公民館
  ※各教室とも午後1時から。定員は20名程度。
  ※参加費は1,000円

■参加申し込み、お問い合わせ先
 NPO玄武洞ガイドクラブ事務局 
 TEL:090-1501-0335(木下) FAX:0796-22-4774


イベント情報一覧

7371件 - 7380件 / 全8927件

トップに戻る