3月14日(土)10時~体験会(参加費無料)を行います。
パソコンを楽しみながら活用し、運動療法として気功、心身療法として自分に似合うパーソナルカラー探しなど、毎日をいきいき暮らすためのコースです。
詳しくはお問合せください。
http://www.iki-iki-plaza.net/hujinosato.pdf
映画鑑賞会を下記要項で開催します。
日 時 3月28日(土) 13-30~ 赤い河 ジョン・ウエイ
場 所 ららぽーと甲子園 G駐車場 屋内 シアタールーム
席 数 30席 車椅子での鑑賞可能
被災された東北の作業所の皆さんを神戸にお招きし、
阪神大震災で被災した神戸の作業所の皆さんといっしょに
「東北作業所応援市」を開催します。
イベント当日のボランティア大募集!
● 内 容
東北の作業所の商品を販売する応援市でのお手伝いです。
会場設営や、販売、呼び込みをお願いします。
3月22日(日)10:00~17:00
会場 神戸市北区 しあわせの村
地図 http://www.shiawasenomura.org/access/
アクセス JR 三宮駅から市バス66系統で約30分
申し込み先:info@galileoclub.org
名簿を作成しますので下記のご記入お願いいたします。
1.お名前 、住所、携帯番号、メルアド
2.自己紹介&自己PR
3.ボランティア情報をどこで知りましたか?
4.応募のきっかけ
★未着トラブルがありますので
出来るだけGmail以外でお申込み下さい。
この講座では、相談支援の現場を具体的なシミュレーションで体験しながら、外国人DV被害者が通訳者を通じて安心して相談し、支援を受けられる環境を創るために、通訳者や支援者、ボランティアが心がけることを共に学びます。
【第1部 講演】13:30~14:50 外国人のDV被害者支援の全体像
1 DV被害者の法的な保護・支援の基本知識 講師:清田美夏弁護士(神戸あじさい法律事務所)
2 コミュニティ通訳の役割 講師:村松紀子さん(医療通訳研究会(MEDINT)代表)
【第2部 シミュレーション】15:00~16:30
DV被害者支援現場となる、1.NGOでの相談、2.シェルター入所、3.法律事務所での相談、の3つの場面での通訳シミュレーションを見ていただきます。
詳しくは→ https://www.facebook.com/events/754333807995461/
3.11 東日本大震災から4年。
被災された方々は、今もなお不自由な暮らしと将来に不安を抱えたままの生活が続いています。
時間とともに忘れていませんか?
遠い地域のことで無関心でいませんか?
実際に復興地に立ち、目にする物やにおい、音で感じ、また復興地での人とのかかわりの中から、今後の支援や防災のあり方、自分の生き方を考えましょう。
■詳細・お申し込みはこちらで: http://www.123kobe.com/sc/tour/shingan3
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2008年10月30日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月23日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月21日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2008年10月19日
イベント情報
7721件 - 7730件 / 全8927件