祭りは16時30分からスタートし、会場ステージでは福引き大会や盆踊り大会、夜店もあり、20時からは1300発の打ち上げ花火が宍粟の夜空を彩ります。
※福引券は15時30分~18時まで配布します。(無くなり次第終了)
※順延日は14日か15日
場所:夢公園(宍粟市山崎町中広瀬)
問合せ:山崎納涼夏祭り実行委員会(TEL: 0790-62-2365)
内容:映画を上映します。
9日(土)、10日(日)「かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご」
12日(火)~15日(金)「トムとジェリー」「ミッキーマウス」
16日(土)、17日(日)「ディズニーアニメ」
入場料:無料
※月曜日休館
場所、問合せ:光都プラザ・オプトピア
(赤穂郡上郡町光都2丁目23-1 播磨科学公園都市光都プラザ1階 TEL: 0791-58-1115)
「佐方直陽切絵展―意を截り技を刻む」
入館料:無料
※毎週火曜日休館
場所:旧坂越浦会所(赤穂市坂越 TEL:0791-48-7755)
絶滅の心配がある昆虫や植物、これからも守っていきたい昆虫や植物を、標本や写真などで紹介します。
ハマウツボの保存活動の紹介や、タマムシの羽を顕微鏡で観察できるコーナーなどもあります。
入館料:大人300円、小・中学生150円(入館料には塩づくり体験も含まれます)
※毎週火曜日休館
場所:赤穂市立海洋科学館・塩の国(赤穂市御崎 TEL: 0791-43-4192)
赤穂市に所在する蟻無山1号墳は、千種川流域で最大の中期古墳であり、出土した
初期須恵器は、朝鮮半島から伝来したばかりの技法で製作されたものでした。
さらに本墳は、前方後円墳ではなく「帆立貝形古墳」として築かれ、また形象埴輪など
これまでになかった特徴が多々見られることから、播磨の古墳時代中期の始まりを告げる古墳といえます。
本展では、蟻無山1号墳築造以後の播磨における古墳の動向を総覧するとともに、渡来人がいかに播磨古墳時代社会に大きな変革をもたらしたかについて、「初期須恵器」や「初期群集墳」をキーワードに明らかにします。
料金:無料
※毎週火曜日休館
場所:赤穂市立有年考古館(赤穂市有年楢原 TEL:0791-49-3488)
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2006年03月31日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月31日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月31日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月28日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月27日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月26日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月25日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月24日
イベント情報
イベント情報
更新日:2006年03月23日
イベント情報
8461件 - 8470件 / 全8881件