■講師 ガリレオクラブ代表 浅井一正
大学卒業後は駐在員としてフィリピンでパイナップルを栽培。
その後、日本赤十字社よりインドシナの難民キャンプ視察へ
戦場カメラマンを経て日本最古級のNGOの創設に関わる。
8/2(土)18:30~21:00
一般700円 学生500円(要学生証。資料代含む)
自己紹介に始まり、気づけば講演の核心に。あっという間の二時間。
心を揺さぶるエピソードの数々をお届け。
現場の生の話を交え、より豊かに生きるヒントをお伝えします。
絶対に損はさせません。
■ キャンセルポリシー
⇒http://galileoclub.org/#cancel
●申込み 名簿を作成するのでご記入お願いします!
1.名前、住所、電話番号、メルアド
2.仕事や専攻&興味のあること
3.制約が無かったら何がしたい?
4.この講座を知ったきっかけ
参加日を添えinfo@galileoclub.org
眺望を楽しみながら未来への森づくり活動です
活動内容 : 植樹苗の世話、草刈りをします(草刈り用具があればご持参ください)
雨天時 : 中止です
申し込み : 不要です
詳細は下記ホームページ活動案内・行事案内をご覧ください
自然豊かで生物多様性な森の再生活動です
活動内容 : 森のオアシス内の除伐、集積をします(用具はこちらで用意します)
雨天時 : 中止です
参加申込 : 必要です
参加人員 : 先着20名
申込先 : 090-8581-8939 中川
詳細は下記ホームページの活動案内・行事案内をご覧ください
自然で眺望の良いハイキング道の整備活動です
活動内容 : 長坂山道南の草刈りをします(草刈り用具あればご持参ください)
雨天時 : 降水確率60%以上の場合翌週13日(日)に順延です
詳細は下記ホームページの活動案内・行事案内をご覧ください
■市民活動・NPO支援講座
ファシリテーショングラフィックとは、議論などで「何について(議論の対象)、どのように(議論の構造)話しているか」発言を記録・図式化したもののことです。
この講座では、会議進行の基本に応じたグラフィックと会議・話し合いの円滑な進行とファシリテーショングラフィックとの相乗効果で会議を高める方法を学びます。
◇講座の内容
・セッション1「ファシリテーショングラフィックって何?」
・セッション2「議論を描くことで会議を変えよう♪」
●講師:川中大輔(シチズンシップ共育企画代表)
受講料:無料
【主催・申込】
〒663-8204 西宮市高松町20-20
TEL 0798-65-2251 / FAX 0798-65-2252
Eメール:center@nnpo.or.jp
URL:http://shimin-koryu.net/
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月22日
イベント情報
イベント情報
更新日:2005年11月19日
イベント情報
8641件 - 8650件 / 全8920件