イベント情報

EVENT


場 所 東灘区文化センター 8F会議室5
日 時 令和5年12月6日(水) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー
     講師:理事長 柴田 文夫
    「質疑応答あり」



いま、何かの活動を行っている方、
地域課題のために何か始めたいと思っている方、
今の活動を大きくしたいと思っている方、
自分のプランにアドバイスが欲しい方
におススメのセミナーです。

自分たちの団体の得意なことを見つけ、地域が笑顔になる活動を継続して行うためのコツを学び、持続可能な自立した活動を目指しませんか。

【日程】
① 11月27日(月)19:00~20:30 今やっていることを書き出そう!
② 12月3日(日) 10:00~12:00 地域活動の先輩に聞く!
(ゲスト講師:人・まち・住まい研究所 浅見雅之氏)
③ 12月11日(月)19:00~20:30 地域が笑顔になる活動を考えよう!
④ 12月18日(月)19:00~20:30 きっちり資金を管理しよう!
⑤ 1月9日(火)19:00~20:30 実現に向けてアイデアを発表する

【参加費】無料

申し込みはこちらから ⇒ https://forms.gle/zQHj8ctX8T7ZWpK49




活動の財源確保に苦労している、事業の発展に助成金を活用したい、助成金を申請してもなかなか採択されない、そんな皆さまにオススメのセミナーです。

団体活動を行っていくための資金調達はうまくいってますか?
これから何か始めたいと思っているけど、予算がそんなにないからやりたいことがやれるか心配に思われてはいませんか?
会費や参加費収入だけではそろそろ限界、
寄付金もそろそろお願いしにくい・・・だけど
もう少し活動のために使える資金を増やしたい、、、
と思っている方もいるのではないでしょうか。
「この助成金、私たちの団体は申請できるのかな?」と思ったままチャレンジしていない、できていない方もいらっしゃるはず!
助成金の仕組みを学び、うまく活用して、団体活動の活性化につなげませんか。
いま団体に所属していない方も受講可能です。

活動財源に関する考え方と助成金申請のポイントや、書き方のコツを学んで、活動を発展させていきましょう!
(全2回連続講座)

【内容】

①助成金の意図をしっかり受け取ろう!
11月18日(土)10:00~12:00   午後から個別相談会実施(予約制)

②助成金の書き方のポイントを知ろう
12月2日(土)10:00~12:00

【講師】玉田恵美(NPO法人姫路コンベンションサポート理事長)

【会場】姫路市市民会館第6会議室

【参加費】:無料

【申込・問い合わせ先】
地域しごとサポートセンター播磨(運営:姫路コンベンションサポート)
申込フォーム▶https://forms.gle/QEwqrdhLAp6ax7cCA
E-MAIL▶info@ikisapoharima.com
電話▶079-240-8307




お問合せ、お申込みは
 TEL;090-5659-6891(松本)、または ホームページから


11月のテーマは「万華鏡」 
 ❝どんな模様(もよう)ができるかな?❞


科学を楽しく体で感じてみよう! 

光の性質を学んで、鏡と透明ビー玉や分光シートを加えた
不思議な万華鏡をつくろう。



◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :11月4日まで

(ご連絡)
  感染症対策として、机は今までとおり家族ごととし、
  保護者の方も同じ机にお座り下さい。
  マスク着用は各自でご判断ください。  



イベント情報一覧

931件 - 940件 / 全8923件

トップに戻る