セミナー・講習会
※車いす安全整備士有資格者限定の講座です。
車椅子整備の基礎は、本講座内容の修得でカバーできるとはいうものの、新しい機構や劣化状態への対応に関する知識や技術がなければ、対応が難しい場合もあります。
車いす安全整備士が、車椅子メンテナンスのプロとして、実務を行っていくためには、個人スキルの向上が必須とは言うものの、内容や手順の検証を個人で行うには限界があるでしょう。そういった方々のために、車いす安全整備士有資格者限定のフォローアップセミナーを新設いたしました。
【カリキュラム】
1.工業製品の基礎知識
・トルクの理解
・緩み止めナット
2.構造へのアプローチ(既存知識・技術のレベルアップ)
・供回り=異なるクロスフレーム
・制動用ブレーキレバー固定金具・ハブ軸(ダブルナット構造)
・クイックリリース機構(駆動輪)調整
・平行挟み込み固定式に対する留意点
・ノーパンクタイヤ
・小車輪など、バルブのアダプター
・穴調整の留意点
3.マイナーチェンジ(新機構含む)への対応
・製造工程変更による製品への影響(粉体塗装)
・ベアリング式キャスタハウジングの注意点
・ウェッジ貫通式以外のフットサポート
・ドラム式制動用ブレーキのバンド式脱着方式へのアプローチ
・未洗浄未整備機体へのアプローチ(演習)
【カリキュラム】
1.工業製品の基礎知識
・トルクの理解
・緩み止めナット
2.構造へのアプローチ(既存知識・技術のレベルアップ)
・供回り=異なるクロスフレーム
・制動用ブレーキレバー固定金具・ハブ軸(ダブルナット構造)
・クイックリリース機構(駆動輪)調整
・平行挟み込み固定式に対する留意点
・ノーパンクタイヤ
・小車輪など、バルブのアダプター
・穴調整の留意点
3.マイナーチェンジ(新機構含む)への対応
・製造工程変更による製品への影響(粉体塗装)
・ベアリング式キャスタハウジングの注意点
・ウェッジ貫通式以外のフットサポート
・ドラム式制動用ブレーキのバンド式脱着方式へのアプローチ
・未洗浄未整備機体へのアプローチ(演習)
【参加費】
・一般 10,000円+消費税=11,000円(税込)
・車いす安全整備士の会会員 5,000円+消費税=5,500円(税込)
車いす安全整備士養成講座に関するよくあるご質問
団体名称 | 一般財団法人JASPEC |
---|---|
連絡先 |
〒650-0047
兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-5 電話番号078-306-0556 |
ホームページ | https://jaspec.jp/ |