助成金情報

SUBSIDY

「輝け加古川みらい基金」 第6期夏募集開始!!
\オンライン説明会開催日 6月22日(火)15:00〜16:00(参加無料・要予約)/
【応募締切】2021年7月14日(水)17:00必着(ひょうごコミュニティ財団へ送付)
今回夏募集をもって「輝け加古川みらい基金」としては最終となります。

募集期間
2021年6月14日(月)〜2021年7月14日(水)17時締切(必着)
指定の申請書にご記入の上、当財団宛てお送りください(郵送またはメール)。

 <申請書類提出先>
(郵送)
ひょうごコミュニティ財団
輝け加古川みらい基金係
〒650-0022神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
(メール)
uketsuke@communityfund.jp

対象団体
① 加古川市内で活動している非営利団体(法人格の有無は問わない)
② 市民が主体的に設立・運営している団体

対象となる事業
下記のいずれかの事業(複数にまたがっても構いません)。
1)子ども・次世代の健全な成長と自立に資する事業
2)男女共同参画社会の実現に資する事業
3)これらを行う団体の組織基盤改善のための事業
※現在実施中の事業でも申請できますが、既存の事業に対しては、拡充や改善の工夫を行う事業を優先します。ただし、助成終了後の自立・持続が見込まれる取り組みを重視します
※継続的な事業でも、単発の行事でも、申請できます。
※前回第6期冬募集に採択された団体は、同じ事業では申請できません。
以下の事業は対象としません。
① 営利目的の事業
② 政治活動、宗教活動を主たる目的とする団体の事業
③ 反社会的勢力の支配下、またはその関係にある団体の事業
④ 許認可、認証、および登録等を必要とする事業で、当該事業の許認可、認証、登録等を受けていないもの

助成対象経費
印刷費、消耗品費、旅費、通信費など、申請事業に直接関わる費用(直接関わる費用であれば人件費等も対象とします)。人件費の比率は、助成金額の最大50%までとします。

助成対象期間
2021年10月1日(金)〜2022年3月31日(木)
※助成金はこの期間に発生する経費に関してのみ、充当する事ができます。

分野・コースと助成額について
(1)分野について
  1)子ども・若者分野
  2)男女共同参画社会の実現分野
   の2分野があります。どれか1つでも、複数でも申請できます。

(2)コースと助成額について
  【基本コース】10万円上限/7~15団体程度
   活動の実績は問いません。規模の小さな活動も対象となります。
  ※従来設けていた「発展コース」(50万円上限)は今回募集ではありませんのでご了承ください。
  ※助成総額は、70万円程度を予定しています。

申請書類
 申請に当たっては、次の書類をご提出ください。様式は財団HPからダウンロードいただけます。
【必須書類】
 ① 申請書(所定の様式※) 
 ② 団体概要資料(下記 a〜d の四点)
 a. 団体の規約または定款
 b. 役員名簿
 c. 直近の事業報告および収支報告書
 d. 最新の事業計画および収支予算書
*これらがない場合は、それに準ずるもの(ご相談ください)。
【任意書類】
    その他、パンフレットや活動チラシ、掲載新聞記事など、運営状況がわかる資料
 ※用紙は、当財団のサイトからダウンロード頂くか、
  メール、電話でご請求ください。東播磨生活創造センター「かこむ」でもご入手できます。


募集要項、申請書類様式 こちらよりダウンロードしてください。
募集要項(PDF)
申請書(Word)
予算書・各コース共通(Excel)


説明会・個別相談について
【説明会】
本助成金について、説明会を実施いたします。
参加は申請の必須条件ではありませんが、助成金の趣旨や重視している点などをご説明しますので、申請をご検討の団体はぜひご参加ください。(参加無料)

協力団体
特定非営利活動法人シミンズシーズ

お問合せ先
公益財団法人ひょうごコミュニティ財団
〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3階
電話:078-380-3400 F AX:078−367−3337
Email: hyogo★communityfund.jp (★を@へ変えてお送りください)
担当:永田、多田


最大30万円を助成します!

(6月25日必着締切)「明日に架けるたるみ応援ハートブリッジ助成について」

 垂水区社会福祉協議会では、垂水区内の活動に対し、赤い羽根共同募金と善意銀行を原資として助成を行っています。
 希望する団体等は、提案内容を指定の申請書に記載・提出し、募金を集める立場の人や有識者に向けて、公開の場でプレゼンテーションを行い、採否の審査を受けることができます。
 助成金に関する細かな条件などは下記リンク先にある要綱や各種様式を参照ください。

明日に架けるたるみ応援ハートブリッジ助成要綱と様式はこちら
http://www.tarumi-csw.or.jp/cms/news/210419cat07/


兵庫県では、都市の環境改善や防災性向上等を図るため、自治会・緑化団体などの住民団体や土地所有者などが実施する公園・広場・マンション・学校・幼稚園・保育園などの植樹や芝生化などの緑化活動に対して補助を行う「県民まちなみ緑化事業」の募集を行っています。


事業別補助内容
一般緑化
 公園、広場、マンション、道路・河川沿い、学校等への植樹や生垣の設置等を行う住民団体等に対し、緑地整備に要する費用を補助します。

校園庭の芝生化
 学校の校庭や幼稚園・保育園の園庭の芝生化に要する費用を補助します。

ひろばの芝生化
 公園、広場、グラウンド等の芝生化に要する費用を補助します。

駐車場の芝生化
 駐車場の芝生化を行う所有者や管理者等に対し、芝生化に要する費用を補助します。

建築物の屋上緑化・壁面緑化
 建築物の屋上又は壁面の緑化を行う所有者や管理者等に対し、緑化に要する費用を補助します。

▶補助対象、補助限度額などを事業別に定めていますので、
 詳しくは パンフレット・募集案内 をご覧ください。

【募集期間】
 令和3年11月30日(火)まで
 ※予定額に達した場合は、受付を締め切りますのでご了承ください。

【問い合わせ先】
 兵庫県県土整備部まちづくり局 都市政策課緑化政策班
 〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
 TEL:078-362-3563 FAX:078-362-9487
 E-mail:Kendo_toshi@pref.hyogo.lg.jp

▶詳細は、兵庫県ホームページ をご覧ください。



地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。

◆表彰・賞状等の贈呈(予定)
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・内閣総理大臣賞……1件  賞状、副賞20万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・内閣官房長官賞……1件  賞状、副賞10万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・総務大臣賞…………1件  賞状、副賞10万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・主催者賞……………5件  賞状、副賞 5万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・振興奨励賞………20件  賞状


◆主催
公益財団法人あしたの日本を創る協会 各都道府県新生活運動等協議会 読売新聞東京本社 NHK

◆後援(申請中)
内閣府 総務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 全国知事会 全国市長会 全国町村会 日本商工会議所 全国商工会連合会 日本青年団協議会 一般財団法人長寿社会開発センター 一般財団法人日本宝くじ協会

募集の対象

(1)対象団体・活動期間
 地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体、または、地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校等で、地域に即した発想・リーダーシップ・方法などにより、地域づくり・くらしづくり・ひとづくり活動に2年以上取り組み、大きな成果をあげて活動している団体。

(2)活動範囲
 市区町村地域程度まで。

応募の方法

1.応募に必要な書類


(1)応募用紙
(公財)あしたの日本を創る協会ホームページより、応募用紙(Word形式/PDF形式)をダウンロードしてください。

(2)応募レポート
これまでの活動内容と現在までの成果等を、2,000字程度でお書きください。

(3)写真
キャプションをつけて、5~6枚程度添付してください。

(4)その他(任意)
 上記以外に、活動内容を補足する文書、実施記録等がある場合には添付してお送りください。


2.応募書類の提出方法


(1)Eメールで受け付けます。郵送、宅配便も可能です。

(2)応募書類の送付先
 〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
 兵庫県企画県民部県民生活局県民生活課(ふるさと交流班)内
 あすの兵庫を創る生活運動協議会事務局
 TEL:078-341-7711(内2789)
 FAX:078-362-3908
 Email:Ryuuji_Miyashita01@pref.hyogo.lg.jp

その他

(1)応募書類は返却できません。
(2)応募レポートの執筆者は、応募団体に所属していなくてもかまいません。
(3)審査の過程で、追加資料の提出をお願いする場合があります。
(4)応募レポート及び写真は、あしたの日本を創る協会のホームページや自治会町内会情報誌「まちむら」で紹介させていただくことがあります。

審査および結果の発表

●国の機関での審査
学識経験者、マスコミ関係者、関係省庁等で構成される審査委員会等において審査を行います。審査結果の発表は令和3年10月(予定)に、「読売新聞」、「NHK」、あしたの日本を創る協会ホームページ及び自治会町内会情報誌「まちむら」で発表します。

応募対象とする地域活動例

次にあげるようなテーマにとり組み、大きな成果をあげた活動を対象とします。
①災害に強い地域づくり活動。住民同士の支え合い、地域コミュニティの維持をめざす活動、過疎化対策など。
②子どもの見守りや居場所づくり、子ども食堂、地域の学校との協働による子どもの健全な育成の活動など。
③高齢者の生きがいづくりや日常生活のサポート・ケアの充実に取り組む活動など。
④景観保全の活動。地域交通、公共施設の整備による快適な生活環境をつくり出す活動など。
⑤地域文化の振興や掘り起し、伝承する活動。地域スポーツの育成、住民の健康づくりの活動など。
⑥地球温暖化防止や市来循環型社会をめざす活動など。
⑦都市と農山漁村との交流をすすめる活動。地域資源を活かした地域産業を振興する活動など。
⑧食育や地域に根ざした食文化を育む活動。地産地消をすすめる活動。食品ロス削減に取り組む活動など。
⑨地域防犯、地域点検などによる犯罪に強いまちづくりの活動など。
⑩子育て支店、子育てネットワークづくり、世代間交流の活動など。
⑪震災復興にむけてのまちづくり活動や震災復興支援の活動など。
⑫コロナ禍における先駆的な地域活動など。


阪神南地域の課題解決や地域の活性化に向けて、地域団体が創意工夫により、よりよい地域づくりを目指す取組に対して、経費の一部を補助します。

対象団体
阪神南地域(尼崎市・西宮市・芦屋市)を活動基盤とする地域団体(規約等を定めていること)。
ただし、NPO法人は他の地域団体との協働・連携を必要とする。

対象事業
地域課題の解決につながる取組、地域の活性化に向けた新たな取組

補助金額
上限20万円(1千円単位)

募集期間
第1次募集(4~5月に着手する事業)  令和3年2月22日~3月12日
第2次募集(6月以降に着手する事業) 令和3年4月1日~4月20日

詳細はホームページをご覧ください。


助成金情報一覧

131件 - 140件 / 全255件

トップに戻る