助成金情報

SUBSIDY


地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください。

◆表彰・賞状等の贈呈(予定)
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・内閣総理大臣賞……1件  賞状、副賞20万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・内閣官房長官賞……1件  賞状、副賞10万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・総務大臣賞…………1件  賞状、副賞10万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・主催者賞……………5件  賞状、副賞 5万円
 ●あしたのまち・くらしづくり活動賞・振興奨励賞………20件  賞状


◆主催
公益財団法人あしたの日本を創る協会 各都道府県新生活運動等協議会 読売新聞東京本社 NHK

◆後援(申請中)
内閣府 総務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 全国知事会 全国市長会 全国町村会 日本商工会議所 全国商工会連合会 日本青年団協議会 一般財団法人長寿社会開発センター 一般財団法人日本宝くじ協会

募集の対象

(1)対象団体・活動期間
 地域住民が自主的に結成し運営している地域活動団体、または、地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校等で、地域に即した発想・リーダーシップ・方法などにより、地域づくり・くらしづくり・ひとづくり活動に2年以上取り組み、大きな成果をあげて活動している団体。

(2)活動範囲
 市区町村地域程度まで。

応募の方法

1.応募に必要な書類


(1)応募用紙
(公財)あしたの日本を創る協会ホームページより、応募用紙(Word形式/PDF形式)をダウンロードしてください。

(2)応募レポート
これまでの活動内容と現在までの成果等を、2,000字程度でお書きください。

(3)写真
キャプションをつけて、5~6枚程度添付してください。

(4)その他(任意)
 上記以外に、活動内容を補足する文書、実施記録等がある場合には添付してお送りください。


2.応募書類の提出方法


(1)Eメールで受け付けます。郵送、宅配便も可能です。

(2)応募書類の送付先
 〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1
 兵庫県企画県民部県民生活局県民生活課(ふるさと交流班)内
 あすの兵庫を創る生活運動協議会事務局
 TEL:078-341-7711(内2789)
 FAX:078-362-3908
 Email:Ryuuji_Miyashita01@pref.hyogo.lg.jp

その他

(1)応募書類は返却できません。
(2)応募レポートの執筆者は、応募団体に所属していなくてもかまいません。
(3)審査の過程で、追加資料の提出をお願いする場合があります。
(4)応募レポート及び写真は、あしたの日本を創る協会のホームページや自治会町内会情報誌「まちむら」で紹介させていただくことがあります。

審査および結果の発表

●国の機関での審査
学識経験者、マスコミ関係者、関係省庁等で構成される審査委員会等において審査を行います。審査結果の発表は令和3年10月(予定)に、「読売新聞」、「NHK」、あしたの日本を創る協会ホームページ及び自治会町内会情報誌「まちむら」で発表します。

応募対象とする地域活動例

次にあげるようなテーマにとり組み、大きな成果をあげた活動を対象とします。
①災害に強い地域づくり活動。住民同士の支え合い、地域コミュニティの維持をめざす活動、過疎化対策など。
②子どもの見守りや居場所づくり、子ども食堂、地域の学校との協働による子どもの健全な育成の活動など。
③高齢者の生きがいづくりや日常生活のサポート・ケアの充実に取り組む活動など。
④景観保全の活動。地域交通、公共施設の整備による快適な生活環境をつくり出す活動など。
⑤地域文化の振興や掘り起し、伝承する活動。地域スポーツの育成、住民の健康づくりの活動など。
⑥地球温暖化防止や市来循環型社会をめざす活動など。
⑦都市と農山漁村との交流をすすめる活動。地域資源を活かした地域産業を振興する活動など。
⑧食育や地域に根ざした食文化を育む活動。地産地消をすすめる活動。食品ロス削減に取り組む活動など。
⑨地域防犯、地域点検などによる犯罪に強いまちづくりの活動など。
⑩子育て支店、子育てネットワークづくり、世代間交流の活動など。
⑪震災復興にむけてのまちづくり活動や震災復興支援の活動など。
⑫コロナ禍における先駆的な地域活動など。


阪神南地域の課題解決や地域の活性化に向けて、地域団体が創意工夫により、よりよい地域づくりを目指す取組に対して、経費の一部を補助します。

対象団体
阪神南地域(尼崎市・西宮市・芦屋市)を活動基盤とする地域団体(規約等を定めていること)。
ただし、NPO法人は他の地域団体との協働・連携を必要とする。

対象事業
地域課題の解決につながる取組、地域の活性化に向けた新たな取組

補助金額
上限20万円(1千円単位)

募集期間
第1次募集(4~5月に着手する事業)  令和3年2月22日~3月12日
第2次募集(6月以降に着手する事業) 令和3年4月1日~4月20日

詳細はホームページをご覧ください。


地域づくりの核となる青年を育成するために、地域団体等が地域の活性化や課題解決に取り組む過程で、青年を受け入れ、青年とともに考え、ともに取り組む活動を支援します。

応募資格
(1)次のいずれかの団体であること。
  ① 県内の地域団体で、概ね6名以上の青年(以下団体青年)が参画していること。
  ② 県内の地域団体で構成される協議体で、概ね6名以上の団体青年が参画していること。
(2)継続団体は、昨年度新規採択された団体を対象とし、それ以前に採択された団体は対象外とする。
(3)継続団体の申請事業は、昨年度の成果や課題を整理し、新たに取り組む事業とし、昨年度と同内容のものは認めない。
(4)青少年本部が別に公募する青年(以下、公募青年)を受け入れ、事業の企画や運営等に参画させること。(公募青年は、1団体あたり、できるだけ6名以上を予定)

事業補助額(定額)
1団体あたり最大45万円まで

事業団体数
8団体程度(新規採択団体及び継続団体の合計数)

申請締切
2021年3月12日(金)16時必着

提出・問い合わせ先
公益財団法人兵庫県青少年本部 
活動支援部  新谷・永友・岡松
TEL:078-891-7410 FAX:078-891-7418
E-mail: katsudoshien@seishonen.or.jp

▶詳細は、ホームページをご覧ください。


この助成は、障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じてやさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします

対象団体
障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ
※法人格の有無、活動の期間は問いませんが個人でのお申込みはできません

対象事業
障がいにより福祉・生活課題等をかかえる方々の支援を目的とする事業

助成額
上限額:1件あたり100万円(助成率は助成対象費用の80%以内)
助成総額:4,500万円

公募期間
2021年2月1日(月)9:00 ~ 3月15日(月)16:00迄 ※WEB申込

お問合せ先
公益財団法人木口福祉財団
TEL:0797-21-5150  FAX:0797-35-4500
Eメール:josei@kiguchi.or.jp
受付時間:9:30~17:00(土・日・祝日除く)

▷詳細はこちらをご覧ください。


◆趣 旨
 「ひょうご ・みんなで支え合い基金」は、新型コロナウイルスの感染拡大により困っている人たち ~とりわけ、子ども、女性、外国人、障がい者、高齢者、若者、就労困難者など~ への支援活動を支えるために設立されました。
 新型コロナウイルスは、社会のすべての人の暮らしに甚大な影響を及ぼしていますが、中でも普段から立場の弱かった方へのしわ寄せが大きくなり、それらの方々を支える市民や住民による支援活動もまた様々な困難を迎えています。
 そのため本基金では、「新型コロナウイルスによって一層厳しい状況に追い込まれる人を支える市民活動を、資金面で支える」、「支え合いの社会を作ってきた市民活動が、さらに継続、発展していくようにその基盤を支える」ことを目的とした助成金の公募を行います。

■募集コース
<A.活動助成コース>
「新型コロナウイルスの影響を受けた人々や地域を支援するための事業」が助成対象となるコースです。
<B.持続支援コース>(新設)
 団体の存続が危機に瀕している中小規模の団体向けの「存続そのものを支援する」コースです。
 ※応募団体の資格に要件があります。

■助成額
<A.活動助成コース>:上限20万円
<B.持続支援コース>:上限30万円
 * 助成総額:250万円

■対象団体
 兵庫県内で活動している市民活動団体・ボランティア団体・NPO/NGO、地域活動団体等
 ※メンバーが原則5名以上であること。
 ※団体の設立年は問いません。
 ※営利を目的とする事業は対象になりませんが、法人格は問いません。
 ※ただし、「Bコース」には別途、追加の資格条件があります。

■募集期間
2021年2月8日(月) ~ 3月10日(水)必着



▶詳細・応募方法は、HP 第2次助成金募集と説明会のご案内 をご覧ください。


オンライン説明会の開催について

下記の2回、オンラインにて募集の説明会を開催します。
 <日時>① 2月16日(火)14:00〜15:30
     ② 2月18日(木)19:00〜20:30 
 <申込> 下記URLからご登録ください
     ⇒ https://forms.gle/4RrBysg6Sr3um8v68

お問い合わせ先

公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
(担当:奥田、実吉、永田)
〒650-0022 神戸市中央区元町通 6-7-9 秋毎ビル 3 階
E-mail:hyogo@communityfund.jp
TEL:078-380-3400(月〜金 /10:00~17:00)
FAX:078-367-3337
(ひょうご・みんなで支え合い基金)


助成金情報一覧

131件 - 140件 / 全252件

トップに戻る